「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

長い1日@鎌倉(3) 坂を下り七里ヶ浜を見て歩き、喉が乾ききったところでスペイン居酒屋morimoriでマオウのIPA ウヒッ♪

2020-09-16 11:00:41 | 
前回の投稿の続き。

鎌倉プリンスホテル前の坂道を下る。



ボサ・ノヴァをどうぞ♪

有名なイパネマの娘で始まるYouTubeだ。



下るほどに海面が自分が立っている場所より上に見えて来る不思議な坂。



しかし当然ながら、自分が立っているところは海面よりはるかに高いのだ。



気持ちの良い散歩の途中で申し訳ないが・・・先日の話の続き。

先週グローバル株式のETFをすべて売却した話を書いたばかりだが、一昨日の月曜日に私は鎌倉投信の結い(日本株の投信)を全額解約した。ご覧のグラフはその基準価額の推移だ。



ヘッジファンドの中にも株式は入っていてそれを今も持っているが、それは除いて、普通の国内・海外の株式運用は全部終了である。

鎌倉投信に文句はない。民主党政権だった2012年に私は初めて鎌倉投信を買い、今まで延々と持ち続けたくらいだ。アベノミクスで基準価額は控えめながら上昇したが、上のグラフでご覧のように政策息切れ感があった2018年になってからは高値を更新できなかった。それを回復した今週初(黄色い丸印)で、私は全部償還させてしまったのだ。鎌倉投信とは無関係に、今後数か月の間に大きな調整(=下げ)を世界的に見る可能性もなくはない。その前に一旦退却だ。またすぐ上がるのかもしれないが、それはもういい。しばらく様子見。米国大統領選挙が終わってから、また次のことを考えよう。

よくぞ半年ほど前のあの下げから戻ったね。ありがたや。良かった、良かった。

話は戻る。国道134号線を横切る地下道。



ジトッとしてるが、涼しい。

トンネルを抜けたら雪国だったではなく、海だった。



いつも人気のパシフィック・ドライブイン。



江の島を見て黄昏るもよし。



風が無いとウインド・サーフィンは楽しめないし、

波が無いとサーフィンは楽しめないから、

なんとも地味だけれど、サップ(↓)はどぉ? いつも気持ちよさそうだ。



ヨットもいいよね。貴族的だね。



今日はずっと波も無さそうだよ。

サーファーさんたち、諦めた方がいいんじゃないの。サップにしたら?



でもただ浮かんでいるだけでも楽しいだろうねぇ。



波は来ないよ・・・。



七里ヶ浜の真ん中、行合橋交差点の前にある七里ヶ浜ウイークエンド・アレイ。



午前中から賑わっている。



そこにあるジャーマン・ペットハウス鎌倉店(画像中央 ↑)。

この日早朝からの材木座海岸水泳トレーニング(前々回の話)で、水泳に自信をつけたドガティ君にライフ・ジャケットを与えてみてはどうかということになった。

ひょっとすると、ドガティ君は天才スウィマーになるかもしれないし(←親ばか)。

こちらがハンター社のしっかりしたライフ・ジャケット(↓)Sサイズ。



ハンター社って、いかにもドイツ企業だ。動物にしっかりと寄り添う。

ジャック・ラッセル・テリア(ドガティ君の犬種)は、たいていこのSサイズを着ているとのことだ。

しかしドガティ君にとっては、このSサイズでは、ちょっとキツそうにも見える。

だから、あとでドガティ君をお店に連れて来ちゃおうということになった。



国道134号線沿いにちょっと歩く。



アマルフィ(七里ヶ浜の有名なイタリアン料理店)が経営しているドルチェの店舗の前を通る。



サーファー小路とでもいうところを抜ける。



江ノ電七里ヶ浜駅からちょっと西へ行ったところに出た。



暑かったな。もう喉がカラカラだ。

冷えたマオウ(スペインのビール会社)が満々と注がれたプールを泳ぎたい。

ということで、そこから1分歩いてスペイン国旗がかかったスペイン居酒屋morimoriへ。



開店直前だ。

入り口ドア前に立ち覗き込んで、「早く入りたい!暑い!」と優しい店長さんに無言ながら強いプレッシャーを与えている妻。



店長さんが気の毒だ。

妻の勢いに負け、開いたドアから入って着席。

さっそくマオウが飲みたい。



本日はIPAを提供しているという。

IはIndia、PAはペール・エールのことで、19世紀の英国でインド駐在の英国人向けに作られ、インドに輸出されたペール・エールのことを指す。

当時の作り方にはいろいろあったようだが、このマオウの新しい商品も、たしかに英国のペール・エール的な味と香りがする。



一方、妻はスペイン産白ワイン。

店長さんが高いところからゴボゴボ注いでくれている。



ではお疲れ様です。かんぱぁ~い。



起床からすでに8時間経過。

でもその間に材木座海岸でドガティ君を運動させ、帰宅して朝ごはんを食べて、芝刈りもして、七里ヶ浜を巡回。

よく体を動かしたな。

マオウIPAがからだに浸みこむ。ジュワーーーーー。



マオウIPAは缶で提供された。

IPAの歴史から言って、生では提供されないのがむしろ正統派。

英国で作られ、インドにいる英国人のため、英国からインドに輸出されたのが元々の形だからね。

この地味な外見の食べ物はナスのマリネ。



酢が効いてピクルスみたいなんだが、クミンなどスパイスも効いて、おいしい。

我々の近くに座った女性もこれを食べていて、「おいしい~」と店長さんに感想を述べておられた。

ラ・マンチャ地方の食べ物だそうだ。ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャのラ・マンチャである。

安売りで有名な日本の会社の名前ではなく、スペインの物語のあのドン・キホーテ。

あれを「ドンキ」と呼ぶのは変よ。切る場所が違う。切るなら「ドン」?(笑)

古くは「テレビ」、大阪の「マクド」も同様。不思議なところで言葉を切ってしまった。

話が逸れた。

2杯目もますますおいしく。



スペインのペール・エール。マオウは何を飲んでもおいしいねえ。



ちなみに、マオウの黒もすごくいいよ。

アジの酢漬け。魚の種類は日により異なるが、この日はアジ。このお店の定番のおつまみだ。



分厚く切ったアジがドサッと出て来たよ。

スペイン産ニンニクの丸揚げ。



揚げることで、ニンニクの強さがかなり抑えられる。

優しい根菜に化けるから不思議だ。

こちらは鎌倉産オクラのフリッター。



ソースを添えて食べる。初めて食べたな。こりゃおいしいわ。



IPA三杯目。



サラサラと飲めちゃう。

スペインからペール・エールが出るとは。。。

あ、イベリコ豚が食べたい。最後にこれ食べよう。



イベリコ豚の石焼きをオーダーすると、サラダやごはんも出て来る。

こちらがサラダ。



店長さんがフライパンでイベリコ豚やポテトを焼いている。



「撮らせてね」と頼んで、良いところを撮影。

次は、熱々になった石のプレートの上に盛り付けしながら焼いて行く。



美味そうでしょ。

出来ました! ローズマリーが香るすっごいイベリコ豚。



よく塩が効いている。

旨い肉だよ。食べてみなさいよ。これ、本当においしいんだ。

ほら。



こちらがごはん。肉野菜のエキスの味がほのか付けられていて、香りが良い。



ごちそうさまでした。

スペイン居酒屋mormoriの食べログサイトはこちら:
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14031775/

あぁ~、辛い。

さすがに体が疲れた。



七里ヶ浜の海辺から丘の上に住宅地に帰るのは、またちょっとした運動だ。

よいしょ、よいしょと。

このままお昼寝しましょう。



夕方にはドガティ君を連れて再び海辺まで下りて、ジャーマン・ペットハウス鎌倉店まで彼のライフ・ジャケットのサイズ合わせに行かないといけない。

すごい1日だね。盛りだくさん。

【つづく】
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い1日@鎌倉(2) 早朝ドガティ君に付き合ったから9:00AMですでに疲れているが、芝刈りしてシャワーに入って休憩して散歩に出かける

2020-09-15 11:00:09 | 
前回のつづき。

まだ9:00AMだが、起床から5時間は経っていて、朝から材木座海岸で遊び惚けていたので、もうかなり疲れている。

しかし今日は忙しいのだ。長い1日になるのだ。

タオルを干すのは庭と決まっている我が家。



今年の庭の特徴だが、シークワーサーが大豊作なのだ。



ほら、すごいでしょ。



シークワーサーのサワーなんて作れそう。

やってみるか?

まだまだあるよ。



シークワーサー、これ1つぶを1,000円で買わないか?

買わないよねーー。どんだけーー?、だ。



さて、懸案事項にとりかかろう。

モッサモッサと伸びた芝生の刈り取り。



しかしもう芝生の成長スピードは完全に落ちているね。

速い時は、もっとすごいからね。毎日伸びる感じだったよ。



我が家の上の空も朝から絶好調。



軒下の陰に時々入って、休憩しながら作業する。

暑いからね。

下の画像で、右上に斜めに見える暗いところが軒の裏側だ。



休憩を挟み、狭い庭をゆっくりゆっくり芝刈り。



やがて・・・できた!



でもまだバリカン作業がある。



これがしゃがみながらの腰に来る作業。



木の下あたりに屈みこんで作業していると、蚊が複数寄って来るので叩き潰す。

それでもなんとか無事終了。



私ってエライ?

しかし真の貢献者はマキタ社のこの方たち。



はい終わりました。



本当はまだ全部は終わっていない。

レーキの作業があるんだが、それに取り組む元気はもはや残っていない。

だってしたたる汗がすごい。

家に戻り、シャワーを浴びてエアコンで涼む。

さらに30分ほど休憩する。合計1時間ほどの休憩だ。

そこからまたお出かけ。ギョサン履いてね。



七里ガ浜住宅地の気温は上昇中。



奥様は日陰の多い左端を歩く。



向こうに海が見える予定(まだだけど)。



ここからは、海に向かう散歩だ。

海まではもうちょっと。



この届きそうでなかなか届かないが、結構海が見えるという感覚がこの坂道の魅力。



COVID-19で一旦減ったお客さん(ホテルとゴルフ練習場)も、鎌倉プリンスホテルにかなり帰ってきている。



良かったねぇ。

このホテルが撤退したら、いろいろと我々住民に困ることが起こると思うよ。

盛り上げましょう、七里ヶ浜周り。

おぉ、久しぶりのこの坂道の散歩。

今日は海がキレイだ。



どんどん下りましょう。

【つづく】
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い1日@鎌倉(1) 材木座海岸でドガティ君は水泳大会 ♪

2020-09-14 00:00:44 | ペット
まだちょっと暗いくらい。

涼しいね。

さて、ドガティ君はどこに出かけるのでしょう?



クルマでちょっと走る。

すると鎌倉の東端。逗子市との境界の近くの県営材木座駐車場に着く。



逗子市と鎌倉市にまたがる山が日の出を遮り、朝は遅めに気温が上がって来る場所だ。



ドガティ君は久しぶりにやって来た。興奮して先を急ぐ。



ここはウィンド・サーフィンのでっかいボードを預かる店がいくつかある。



海岸の東端の入り口だ。



鎌倉市民ならみんなご存じ、小川コータ&とまそんで材木座 ♪



ザ・ザ・ザ・材木座 ♪
ザ・ザ・ザ・材木座 ♪

一緒に歌ってみましょう。

ドガティ君も長いリードを付けてもらって、さあ今日は遊ぶぞ。



材木座海岸は歴史的にもとても意味あるところだ。

歴史のお勉強をしましょう。

中央に見えるのが、和賀江島だ(↓)。遠浅な鎌倉の海に作られた岩の小島。鎌倉時代は船を着ける港湾施設だった。しかしそれでもここは海が遠浅なため大きな船は停まれない。大きな船はとなりの小坪(逗子市)か、さもなければもっと深い金沢(横浜市金沢区)の港に着けて、荷物は朝比奈峠を越えて金沢みちを通って鎌倉に運び入れたらしい。



右は稲村ヶ崎。そのすぐ左に見えるのが江の島。我が家は稲村ヶ崎のすぐ向こうだ。

左端の人とワンコは当家とは関係ありません(笑)

和賀江島は拡大するとこんなの。



潮が引いた時には、ここまで歩いて行けるよ。

潮が引いてなくても多少濡れるつもりなら、ジャブジャブ歩いて行けるけどね。

材木座を探検中で楽しくて、笑みがこぼれるドガティ君。



ここは細かい砂か、あるいは(↓)微小な石と貝殻の割れたものが混じる海岸。



というところでボール投げ開始。



プライベートビーチ状態。



奥様はドガティ君をまたしてもスマホ撮影。連写だ。



ドガティ君を海の中に連れ出して、上から撮影。



妻の長い撮影に付き合いきれないからと、ドガティ君は陸地へ勝手に戻る。



でもまた呼び戻される。

ボールにつられてまた海へ。



すでにボトボトだ。



逗子マリーナの西の端が見えている。



ボールかみかみしながら歩く。



「おかーさん、このボールも飽きてきました」



そこで、コングのおもちゃ(新品)を出してもらう。

キャッホー!



「ボクこれ大好きです」



噛み応えあるよね、コレ。

「おかーさん、これ投げて」



そんなことをしていると・・・

突然、梵天君(ドガティ君の友達で、七里ガ浜住宅地に住むゴールデン・リトリバーの男の子)が登場した。



あらまあここで出会うとは。

梵天君と一緒に遊ぼう!



梵天ママがボールを投げる。梵天君が猛ダッシュする。小さなドガティ君は陸上なら大型犬並みに速いが、海中を走ると梵天君にはまったく追い付けない。



ドガティ君は梵天君の後ろを追うだけ。



「梵天君待ってぇ~」



やっと追いついた。



あっ、気づいたら、ドガティ君が結構泳いでいる。



ドガティ君は水そのものにはあまり興味がなく、水中でも陸上でもボールを追うのが楽しいだけ。

だから彼は、ただ泳ぐだけという経験はなかったのだ。

さすがにそのスペシャリストとも言えるリトリバー系ほど泳ぎが上手じゃないが、ライフ・ジャケットでも与えたらドガティ君は水泳を楽しめるかもしれないね。

梵天君を追って必死に泳ぐドガティ君(↓)。


【↑ 海中に立つ妻のスマホ撮影】

なんとか沈まないで泳げているね。

梵天ママ(左)と妻(右)はぺちゃくちゃ話ながら、ワンコたちと遊ぶ。



ボールの追いかけっこで正攻法では梵天君に勝てないドガティ君は、梵天君が取って来たボールを梵天ママに返す瞬間にそれを奪うという、コソドロ的手法にやがて転向し、ボールを咥えることに繰り返し成功するようになった。まったくもって、せこいヤツだ。誰に似たのでしょう。



得意げにボールを咥えて走るドガティ君と、うしろを追いかける梵天君。



梵天君、小賢しい戦略家のドガティ君に怒ってる??(笑)

「梵天ママ、もっと投げて!」



さあ、追いかけましょう。



必死の形相のドガティ君。



正攻法では梵天君に敵わない。

「そのボール、直接ボクにください」(←ずるいリクエスト)



また沖合へ!



とまあこんな具合で頑張った。



ここで梵天君とさようなら。

また近いうちに自宅近所で会うことになるだろうけど。

満足しましたか?



満足というより、かなり疲れているはずだ。



そろそろ帰りましょう。



ボールを洗う妻。さあ帰るぞ。



ちょっと歩くと、海に近くて大きなお寺の光明寺。



ここはとてもいいお寺ですよ。

海から近い、人が少ない、立派な山門、裏山に上ると絶景あり。

はい、駐車場に戻ってきました。



妻は砂を落とす。私はそのまま帰って庭で足を洗う予定。



楽しかったね。



自宅に戻った。遊び道具をみんな水洗いしないといけない。



あぁ~また芝刈りしないと。

芝生がモシャモシャだ。

自分の足も洗う。



お遊び道具を干す。



ドガティ君は洗濯されている。



ドガティ君のケージも洗浄。



砂だらけになったからね。

それが終わったらニンゲンの朝ごはんだ。



ワンコの朝ごはんもすぐですよ。

【つづく】
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンガード社のグローバル株式ETFを全部売却@鎌倉七里ガ浜

2020-09-12 14:44:02 | モノ・お金
金融市場がなんだか気持ち悪い。まあ、いつも気持ちが悪いものであって、決して落ち着く時なんてないのが市場だけれど。

私が5年ほど保有してきた米国バンガード社のグローバル株式指数の米国ドル建てETF(ETFとは株式のように証券取引所に上場された投資信託で、株式同様取引時間中の値動きもある)は、直近の1年間にご覧のような値動きを示した。単位は米国ドルだ。



米国の株式市場と同じような動きである。グローバル株式指数も時価総額で行くと6割近くが米国株式で占められているからね。今年2月に史上最高値をつけたあと、COVID-19が恐ろしくなりわずか1か月強の間に4割ほど暴落。ところが3月下旬には相場が早くも底を打ち、その後は「あれ?あれ?まだコロナが怖いのに・・・世界経済はこれから落ち込むのに・・・」なんて言っているうちに、いつも先読みする株式市場は順調に回復。私は4月初旬にこのETFを買い増したがその後は何もできず、今月に入ってこのETFは史上最高値を更新してしまった。

「いくらなんでも高過ぎるだろう。回復も素直すぎて早すぎるだろう」と多くの人が感じたのだろうけれど、緩々の金融政策と社債まで買い入れて景気や労働市場への悪影響を緩和するためなら何でもする勢いの米国の金融政策や、ワクチンの早期開発に期待もかかって、相場は堅調に推移して来た。6月に少し足踏みしたくらいで、過去に例を見ない順調な回復ぶりだ。

ところが私の持っているこのETFの相場回復なんて、とてもかわいらしいものなのだ。ご存じAmazonなんて企業の株式は、遥かにすごい。私のETFとAmazonを並べてみましょう。同じ直近1年間。ただし比較のため、どちらも1年前の水準を100に変換した。



ブルーの線がAmazonでグレーの線が先ほど説明したばかりの私のETFだ。コロナ禍でますます重宝がられ、災い転じて福みたいなAmazonの株価は、3月に一足先に下落から抜け出し、その後はどんどん上昇。ご覧のような状態になった。

上がるのはめでたい。しかしとにかくちょっと気持ち悪い。

次々と高値を更新し、9月2日に史上最高値をつけた私のETF(↓)が翌3日から下げ始めた。



9日にはいったん戻したので、私はこのETFを全部売却することにした。10日に全額売却を成り行き(=特に価格は指定しない売り方)で野村證券に依頼。野村證券がその日のニューヨーク市場の寄付き(=市場開始時)で全額売ってくれた。↑のグラフで赤い丸がその売却価格で、82.19ドルだ。さすが世界のノミューラ。きちんと取引執行。

さようなら、私のETF。5年もの長い間お世話になった銘柄。

次に、現在も持っている日本株式の投信をどうするか?という問題が残る。日本の株式もグローバル株式と同じく、米国の株式とかなりの相関係数にあって、日々、月々、年々、同じような方向を向いて動く。米国の株式が高過ぎると思うなら、日本の株式も手放すのが筋でしょう。有名なダウ平均(米国)と日経平均(日本)の2020年初から一昨日までの過去20年の月次リターンを取り出して来て計算してみたら、両者の相関は60%強となった。結構相関が高いね。

その20年前の両者の水準を100に変換して、相関が高い両者の同期間のパフォーマンスをグラフで出すとこんな具合になる。



つまり、過去20年の間、日本株式は米国株式を真似るようにして一緒に上や下の方向に動いているが、平均して米国の方が日本よりもプラスに遥かに大きく動くので、長期的な累積リターンの差は歴然。米国は日本の2倍以上のパフォーマンスを達成している。もしこれを20年ではなく30年で計算し直すと、もっとすごい差がつく。為替相場は考慮していないが、それを考慮しても同じような話だ。

● 成長しない国の株式市場って難しいねえ。日本の出生率は下がり移民も受け入れないので人口が減り、労働生産性も上昇しないので、それじゃGDPは成長しないし、税収も増えない。
● スガちゃんが消費税はいつか上がらざるを得ないと言うが、今後何も良いことが起こらなければ、遠い将来そうなるのは必至だ。
● さもなければある日突然S&PやMoody'sによる日本の格付けが下がり始めるだろう。その時円金利は急騰し、為替市場で円が急落し、日本の株式も急落するし、日本だけの独自な景気後退がやって来る。
● その時に身を守るには外貨資産を保有するしかない。だから外貨資産をゼロにするのは良くないのだ。ということで、今回ドル建てETFは売却するが、ドル建てヘッジファンドや英ポンド建て不動産ファンド等を、私は今もしっかり持っている。

将来ありうるそんな危機から日本を救う手段があるのはわかっているのに、将来はいいから今しばらくは(=自分の人生の間は)現状に甘んじていたい勢力があちこちにあって、全体の効率は改善されない。ゾンビのような企業や、農業・建設の族議員とその支持団体。年金受給者と厚労省とその族議員。みんな今まだ辛うじて存在しているモノの先取り、分捕り合戦だ。役所から民間までデジタルが苦手あるいは嫌いな経済大国。電子マネーが嫌い、紙とハンコの契約書が大好き、ファックス大歓迎・・・。これでは国民一人当たりの所得など、ルクセンブルクやシンガポールのようには上昇しない。今はまだ良くても、若い世代が気の毒である。エズラ・ボーゲル氏が「Japan as No.1」と言ってからわずか40年ほどだが、その優等生はこのままではかなりの劣等生になってしまう。水準はまだ相対的に高いけれど、少なくとも下落のスピードはかなりの速さである。気を付けましょう。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様不在の鎌倉七里ガ浜(6) ベトナム料理のダウフ・ソッカー・チュアを真似て、スズキヤさんの製品であるとりじんと小鍋を極める

2020-09-11 11:00:58 | 食べ物・飲み物
引き続き奥様は江戸にいて不在シリーズ。

そろそろ芝生に肥料やらんとあかん。



植木や草花には化成肥料をやったばかり。



でも芝生は化成肥料というわけには行かない。

化成肥料では肥料焼けしてしまうから。



芝に肥料をやり水を撒いていたら、置いて行かれたと不安がるドガティ君が玄関で待ち態勢。



「おとーさん、置いて行かないでね」



「おかーさん、家にいないんだからね」

洗濯開始。



我が家はアタックZERO。



しばらくしたらクロネコヤマトの宅急便が到着。



段ボールの荷物の中には自分のおもちゃが入っていると勝手に考えるドガティ君が寄って来る。

残念だけどね、これは君のおもちゃじゃないよ。



しかし当たらずとも遠からず。

君のフードだ。



オリバー通信が届いた。



オリバーは相模原市の大手不動産会社。

神奈川県中央部で幅広く展開している。

10年前にちょっと問い合わせただけなのに、いつまでもオリバー通信を律儀に送ってくれる。

ほとんどゼロ%の低金利の世の中で、下がったとは言え、アパート経営は引き続き高利回り。



だからって素人が手を出すと失敗するよねー。

満室経営なんてなかなかないこの時代だ。

ではオトコひとりの朝昼兼用のお食事の時間。

スズキヤさんの製品である小鍋ととりじん(鶏肉を味付けた製品)をフル活用するが、ベースはベトナム料理のダウフ・ソッカー・チュア(トマトと揚げ豆腐の煮込み)の真似。



いつものように、自分で勝手に選んだ調味料や食材を使う。

そろえたのはニラ、トマト、厚揚げ。



トマトをザクザク切る。



出して来た小鍋。



小鍋の中にサラダ油を入れ、とりじんを炒める。



それは脇へ置いておく。



同じ鍋でトマトを炒める。



トマトが煮崩れたところで厚揚げを入れて炒める。



そこに中華鶏ガラだしと水とナンプラーを注ぎましょう。



そして煮る。



適当な味になるまで調整しながらね。



それがおおよそ出来たら、ニラと先に炒めてあったとりじんを載せる。



いい眺めだ。

もう成功したも同然。



そして蓋してちょっと煮ましょう。



完成です!!



うまいよ、これ。

トマトの酸味が効いている。胡椒もピリピリ効いている。酸っぱスパイシーなお味だ。



とりじんって万能なのだ。

ニラもこの料理に合うよ。

ビール飲みながら楽しみましょう。



スズキヤさんの製品はなんでも、同社のホームページから通販買い付けが可能だ。

こちらでね ⇒ https://www.jingisu.com/

夕方になって、奥様は江戸から帰宅。

その後私はドガティ君の夕方の散歩&運動に行き、ワンコ友達とあれこれおしゃべりして帰宅。

明太子&海苔のスパゲティとサラダで晩御飯は軽く終了。



麺以外は、明太子、海苔、バター、醤油、ニンニク、オリーブオイルという、おいしいに決まっている食材と調味料から出来ている。

海苔がやたら太いのは、私がハサミで切ったからで、ご愛嬌ということでお許しくださいね。

奥様不在シリーズはこれで終了だ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様不在の鎌倉七里ガ浜(5) 南信州遠山郷のスズキヤさんの塩豚と小鍋で簡単レンチン料理

2020-09-10 00:00:52 | 食べ物・飲み物
夕方だ。

引き続き奥様は不在。

庭に干したタオルはカラカラに乾いた。



朝使って朝露で濡れたドガティ君の運動用リードも同様にカラカラになった。



それらを取り込む。

「ボクの散歩はまだですか?」



はいはい行きましょうね。

**********************************

少しして涼しくなり、ドガティ君の散歩&運動に出かけた。

そして帰宅した。

**********************************

古書とオルニチンが届いた。

本さえあればいくらでも時間はつぶせるし、オルニチンさえあればいくらでもお酒が飲めちゃう。



「おとーさん、そんな飲んじゃいけませんよ」



うるさいんですよ、君は。

さて、自分の晩御飯。ひとりで晩御飯。

長野県飯田市の遠山郷って山間部にあってアイデア溢れる肉店スズキヤさんの新製品、小鍋。



オトコがひとりで料理するのにぴったりだ。

普通に鍋としても使えるし、レンチン料理にも使い易いという陶製の鍋だ。

今回初めて利用するが、私としては珍しくレンチン料理に挑戦。できるかな?

加えて、スズキヤさんの製品の塩豚。これがまた絶妙な塩加減の豚バラ肉で、加熱するとおいしくいただけちゃう。



すごいね、遠山郷のスズキヤさん。



ドガティ君も晩御飯。



塩豚、パプリカ、ズッキーニ、ジャガイモ。



それ以外に要るのはニンニクくらいかな。

みんな食べやすいサイズに切ろう。

アイデアも新製品も次々と打ち出してくるスズキヤさん。



これをご覧ください。美しい豚バラを。



すでにスズキヤさんが塩味を絶妙につけてある。

どのようにでも、中まで加熱すればおいしく食べられるが、今日はこれをレンチンだ。

厚切りしちゃう。贅沢だねぇ。



小鍋にそれを入れ、上にパプリカ、プチトマト、ズッキーニ、ジャガイモ、ニンニクを載せる。



そして蓋してレンジへ。



どんだけぇ~!

そんだけだ。

スパイスやハーブが混じったクレイジーソルトを少し振りかけただけだ。

レンジで12分。

その後放置して蒸して15分。

30分ほどなにもしない。

仕方がないから米国人になったつもりでブルックリン・ラガーを飲む。



美味いクラフト・ビールだねえ。

ニューヨークにお住まいのSebastianさん(と親しげに言うが、会ったこともないんだけど)から教えてもらったビールだ。

その直後にキリンが日本で取り扱うことになり、今じゃ日本でも買い放題。

レンジから出した熱々の小鍋は、このスズキヤさん特製の鍋敷の上に置こう。



だれでも可能なレンチン料理の完成だ。



豚からにじみ出た脂のうま味が強い。



豚の脂と野菜から出た水分の中で、野菜がまるでオリーブオイルを使って煮込まれたラタトゥユのようになっている。



使ったのはこのクレイジーソルトだけ。



塩豚に塩は入っているから、塩を使う場合、量を間違えないようにね。



美味そうな塩豚でしょう。

バラ肉って美味いんだよねー。



肉野菜のおいしさ。



鍋はそれをその中に閉じ込め、我々はそれを全部飲み込む。

うまいよ。

スズキヤさんの通販をどうぞご利用くださいね。

このリンクからどうぞ ⇒ https://www.jingisu.com


【つづく】
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様不在の鎌倉七里ガ浜(4) 寿福寺へ行きましょう

2020-09-08 11:00:11 | あちこち見て歩く
奥様は江戸に行った。江戸の実家の義母&義父のお世話で忙しいのだ。

私はそんな奥様をJR鎌倉駅にクルマで送り、鎌倉市内をちょっと散歩。

若宮大路の上に暑苦しい雲が出た。



パタゴニア日本法人の本社と店舗。



強い哲学がある会社だ。

製品価格もお高め。

一時期と比べたら空いている小町通りを北上する。



途中で左折して、二楽荘(鎌倉に昔からある中国料理店)前を抜ける。



JR横須賀線の線路沿いに新しいお店を見つけた。



クリーム・ティだって。

ただ「クリーム・ティ」とだけ書いた看板を出す店はとても珍しい。

私は日本では見たことがない。英国みたいだね。

少なくともここは、スコーンと紅茶を出すということだ。

クロテッド・クリームを塗ったくってスコーンを食べて、紅茶を飲む。

ちょっと覗いてみたいけれど、まだ開いていない。

今小路の踏切を渡ると、向こうは今小路。JR横須賀線の西側をJRと並行する細い通りだ。



そこに面して寿福寺がある。



鎌倉五山の第三位。

その割にはいつ来ても地味だ。鎌倉駅から近いのに、訪れる人が少ない。

おすすめだ。鎌倉駅から近いし雰囲気も良くて人が少ないという意味では、妙法寺と並んでお勧めだ。



奥へ奥へ。



涼し気だね。

いつ来てもとってもキレイにしてある。



水が絶えず流れているしね。扇ガ谷(鎌倉市扇ガ谷という地名)のどこかを水源にするのでしょう。



ちょっと脇へ。ここからがさらに魅力的だ。



夏でもなお涼しい、木々に覆われた静かな道。

駅からすぐなのにね。いいところだよね。



木陰の道を奥へ奥へ。



隣接して緑あふれる住宅の敷地が並ぶ。

奥には北条政子(頼朝のワイフ)や源実朝(頼朝と政子の次男)の墓がある。



いつ行っても人に会わないが、この日も人はいない。



しーーーん。



この奥ですよ。お墓があるのは。



こちらだ。



政子の墓を見たからどうってことはないのだけれど。



実朝の墓も同様。



しかし短命に終わった政権の歴史に思いを馳せることくらいはできるね。



暑いけれど、ちょっと涼しいお散歩でした。



上を見上げると暑苦しい空。でも私が立っているところは涼しいという不思議。



お墓を出ましょう。



この道からは源氏山公園に抜ける道もある。



かなりの急坂だが、楽しいお散歩コースだ。



岩をくりぬいたトンネルの向こうは扇ガ谷の住宅地。



住みたいなぁ、扇ガ谷。

あっけらかんと明るい七里ガ浜も気にっているが、重厚な扇ガ谷はとても魅力的だ。



だから周囲を見てまわる。



あ、ここの土地が空いている。



適当な大きさじゃないの。

いいじゃないの。きっと寺の借地だね。

セットバックもなく前の道は狭く、静かで、でもクルマ1台は楽々通れる。

いいじゃないの、ここ。

と次の引っ越しを妄想する私。



再び今小路に出た。



JR鎌倉駅の北端。なぜか成田エクスプレスが停まっている。



鎌倉駅も停車してくれたらいいのに。

大船駅までしか来てくれないんだよねー。

JR鎌倉ステーション東口。



東急ストアで食材を仕入れる。



そして帰りましょう。

ところが滑川交差点はまた渋滞。赤信号で停まったまま。



坂ノ下交差点でもまた赤信号。



やっと七里ガ浜住宅地へ戻った。

ここは信号はないけど、左に寄せて撮影。



するとカメラを持って立っている人がいた。どうも私のクルマが邪魔らしい。

「ごめんなさいね」

慌ててクルマを動かした。

【つづく】

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様不在の鎌倉七里ガ浜(3)長野県飯田市の肉店スズキヤさんのスグレモノ!陶製小鍋とスキレットを使いオヤジ一人がコリアン風丼をガッツリ楽しむ♪

2020-09-06 14:29:30 | 食べ物・飲み物
先日このブログに書いた通り、長野県飯田市の肉店スズキヤさんからスグレモノの調理器具とお肉の製品が、我が家に到着したのである。

スズキヤさんの情報発信量は圧倒的である。失礼ながらITに強いとは思えないのに、メディアやインターネットを通じた情報発信が多くて、山肉(鹿、熊、猪など)から牛豚鶏肉に至るまで肉製品も多様に揃えていて、さらには調理器具まで適宜販売する。どんな企業やねん?

スズキヤさんが販売する調理器具や肉製品を使い、私が作ってみたコリアン風丼がこちらだ。おいしそうでしょ?



ちなみにスズキヤさんがあるのはこんなところ(↓)だよ。



正直申し上げると、山の中の過疎地。

近くにJRの線路なんてものはない。中央道ですらここを通っていない。

東京も名古屋も思いっきり遠く、長野県庁ですらはるか彼方。都会としては浜松市が近いと言えば近いが、それもまた中心部まではかなりあるよ。

この山の中のお肉屋さんが様々な情報を広く発信し肉製品を地元や全国に販売していて、一方でこのお肉屋さんに全国型TV番組のクルーも取材に来る。

ではいきなりですが、今回は明菜ちゃんの懐かしの歌謡曲を聴きながら、調理して食事しましょう。



北ウィング ♪



名曲です。YouTubeをクリック!しましょうね。

しかしなぜにここでこのタイミングで明菜ちゃんなのか? 不明ですけど、とにかくそれで。

Love is a mystery~♪
私をよぉ~ぶのぉ~♪

こちらがスズキヤさん販売の小鍋にスキレット。どちらも陶製だ。見た目もグッド・ルッキングなスズキヤさんの陶製調理器具たち。



これらの陶製調理器具は、加熱も自由自在。

(1)とっても簡単なレンジでチン!だけの料理もオッケー。
(2)実際の火を使った調理もオッケー。

今回は簡単至極なレンチンではなく、まずは普通に火を使い、小鍋でお米を炊いてみる。

基本中の基本で、土鍋でお米。

普通によくあるレシピ通り炊けばいいよ。

あるいはこの小鍋が収められた箱にも親切に「お米の炊き方」の簡単なレシピが書いてあるから、それに従っても普通に炊ける。



誰だって失敗なしだ。

理想的には米1合を炊けば良いが、この時は私ひとり分の丼用だったので、米を0.75合にした。水の量もそれに合わせた。

米を洗い、米と同じかそれよりわずかに多めの水を入れて30分ほど水になじませたあと、弱火でくつくつ12分ほど炊いて、あとは10分ほど蒸らせばいい。

電気炊飯器とはちょっと違う感じで、とってもおいしく炊けるぞ。



今日はこの小鍋で米を炊き、それをそのまま丼として使ってしまう。

楽でしょ。洗い物も減る。

土鍋で米を炊くのも電気炊飯器で炊くのも洗い物の手間という意味では同じだが、この小鍋は丼としても使用可能な体裁なので、丼を別途用意する必要はなくなり洗い物が減るのだー。

しかもこの小鍋、陶製なんだけど内側表面はツルッとした釉薬が使われていて、最後に洗う時、焦げたものも簡単に落とせるようになっている。スペイン料理のアヒージョ専門皿と同じような構造だ。


こちらはスズキヤさんの牛赤センマイにんにく胡椒味。



めちゃくちゃうまいぞぉ~。

冷凍庫から出してきて、解凍しておこうね。

細いネギを小口切りして用意。



キムチも小さく切る。



こちらが解凍した牛赤センマイにんにく胡椒味。



これをここで先にちょっと焼いて、そのまま食べるよ。

だからチューハイも開栓。シュパッ!



スズキヤさんの陶製スキレットの上で、ただそのままこのスズキヤさんのお肉を焼いてみよう。



スズキヤさん on スズキヤさん。

本日はスズキヤさんのお肉製品を使うし、それに加えて・・・

(1)スズキヤさんの陶製スキレットを使って「スズキヤさん on スズキヤさん」
(2)スズキヤさんの陶製小鍋を使い「スズキヤさん in スズキヤさん」

が満載。どっちもいいフレーズだね。書く時はSOSやSISと略し、読む時は「ソス」「スス」と発音しましょう。「今日のランチはおひとり様ジンギスのソス!」とか「昨夜は豪華にススで猪鍋だった!」みたいな・・・って、もっと普通に言えんのかい!(笑)

チューハイ飲んで酔いながら、しっかり味付けられた赤センマイを食べよう。

ウマッ!

当たり前だが、本当ににんにく胡椒味だよ。ピリッと締まった味だ。

さすがスズキヤさんだ。

ここが重要なんだが、肉のうま味を助ける微妙な味や香りのチューニングをスズキヤさんは外さないんだなぁ~。

すごい!

後でこの赤センマイの多くをそのまま焼いて食べるとして、まずは丼に入れる分だけを分けて先に小さめに切ろう。



こんな具合にね。



小鍋は米を弱火でしっかり炊いている。



それ自体の味がある食材が多いが、それに加え、あとでこれら2つの調味料(↓)を加えましょう。

コチュジャンをたくさん、一方で飯田市マルマンさんの辛みそを少し。



後者がご自宅になければ(普通はないよね(笑))、無しでもオッケー。

代わりに豆板醤あたりでもいいね。

小鍋からは白い湯気。まもなくコメが炊ける。



それを横目で見ながらチューハイを飲み、スズキヤさんの牛赤センマイにんにく胡椒味をそのまま焼いて食べる。



たまらんなぁ。

ホッカホカなごはんができた。



できたことを確認したら、即ふたをして、そのまま10分は蒸らそうね。

スズキヤさんの小鍋はお利口だ。

小さいけど本格的土鍋だ。

小鍋はふたしたまま放っておいて、今度は陶製スキレットで調理しましょう。

ごま油が登場する。



先ほどセンマイを焼いたばかりの陶製スキレットにごま油を入れ、そのままもやしを焼こう。



その後そこでスズキヤさんのセンマイを焼こう。



楽しいねぇ~。

そこで先ほどのマルマン社製辛みそをちょっと入れる。



あまり多く入れたら、大変よ。

肉自体に塩+コショウ+ニンニクが効いているからね。さらにあとでキムチも使うし。

ところでこの陶製スキレットは、サイズ的にも小鍋ととってもいい関係にある。



相性がぴったりだぜ。

さて小鍋の中では、米がとってもいい感じで蒸らされて来た。



卵黄を用意。



うひゃーーー。

これが出たら、もうおいしいものが出来上がるに決まっている。

・・・で、冒頭の画像になるわけ。



炒めたモヤシ、刻んだキムチ、そして刻んで焼いたセンマイ、さらに卵黄とネギ。

その下には土鍋で炊いた米。

これにコチュジャンを加えて、グッチャグチャにかき混ぜるのさ。



するとこうなる!



どんだけ、おいしいねん!!!あかんやんか、困るやんか、こんなん反則やで!!いろんなものが混じり合い、ごま油が香り、ホルモンのうま味を味わい、ピリッと辛くてでも甘くてとってもコリアンな味がして、小鍋で炊いたごはんが旨い。

今回は赤センマイなんてかなりニッチなお肉を使ったけれど、それはたまたま自宅にそれがあったから。それがなくても、例えば合挽のミンチを醤油と砂糖で煮込んでもいいんですよ。

あなたもスズキヤさんの製品を楽しんでみませんか?



肉、肉の調製済み製品、そして調理器具。

ご自宅でおいしい肉料理を楽しみましょうよ。

コロナでリモート・ワーク状態なお父さんも、ご自宅で過ごす時間を利用して、これどうですか?

油がコンロに飛ぶが、キッチン・マジックリンでサッと拭けば全部すぐにとれる。



肉や野菜を散々焼いた陶製スキレットも、小鍋同様、内側表面のツルッとした釉薬のおかげで、スポンジでさっと汚れが落とせるよ。



スズキヤさんの通販を利用しましょう。

こちら ⇒ http://jingisu.com

今回の調理はほんのちょっとだけややこしかったが、スズキヤさんがついていれば、簡単レンチン料理から土鍋本格和風肉料理まで何でも思いのままだ。
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様不在の鎌倉七里ガ浜(2) 暗いムードの9月とMonster♪

2020-09-05 16:07:47 | モノ・お金
2週間ほど前に日帰り健康診断入りしたアベちゃんを、下に貼り付けた日経平均株価のグラフを掲載して、このブログで「それでもアベちゃんは偉かった」という話を私は投稿したのだが、私の非力な応援空しく、アベちゃんはその直後に辞任してしまった。



バブル経済崩壊から30年間、ほとんど沈むだけの日本経済。それに鑑みれば、アベちゃん政権の約8年は突出して良かったと私は思うのである。そりゃ、功罪いろいろあるし、ずいぶんアベちゃんって酷いなぁと思われることもあった。しかし一方で彼は、それ以前の数多くの短命政権のどれもが達成できなかった実績を残していることも否定できないのである。

「景気が良いのは大企業と株式市場だけのアホノミクス」と批判する人が多い経済政策も、もしそれがなかったとしたら、どうなっていたかを考えた方が良い。わずか10年前のことでもしっかりと記憶する人は少ない。我々はカオス状態の民主党政権下であの金融危機直後の厳しい時期を迎えたことを思い出そう。あのままアベちゃんが出て来なかったら、そして日銀のクロちゃんが出て来なかったら(それはそれでまた別の問題もあるんだけど)、おそらく大企業も株式市場もそれ以前の四半世紀近くにわたり見られた弱体化がさらに継続し、それを受け中小企業もますます弱体化し、失業率は今もかなり高く、学生の就職氷河期は継続的に悪化して永久凍土状態になり、日経平均株価は下げ続けて5,000円ほどになっていたかもしれず、株式に多くがつぎ込まれている我々の公的年金制度の破綻は早まり、年金給付金の水準がどんどん切り下がっていたかもしれない。だから昨年日本中が大騒ぎした「公的年金不足2,000万円問題」なんて、実はもっと早期に「公的年金不足4,000万円問題」になっていたかもしれない。そんな世相であなた満足ですか? 

私は別にアベちゃんの支持者じゃない。彼の前任者たちに比較して「彼はかなりマシなパフォーマンスを残したなぁ」と言っているに過ぎない。



話は逸れるが、その公的年金不足2,000万円問題で「もっと年金よこせ!」とアベちゃん政権を突き上げていた国民の多くは、問題の本質を理解していたとは思えない。なぜならその理由は以下の通りだ:

(1)大昔から公的年金なんてものは、それだけで誰もが老後を楽に暮らして行けるという制度にはなっていないのである。だからそれで老後の生活資金が不足したとしてもそれはアベちゃん政権のせいではない。「もっと年金よこせ!」と主張するなら、今の公的年金制度ができた何十年も前からそう言わなきゃいけなかったわけだ。しかもですね、もしそんな豊かな給付水準の年金制度ができた暁には、誰もが今よりずいぶん高い水準の掛金を積み立てさせられることになるが、それでいいの?

(2)そもそもあらゆる年金制度は保険や宝くじとは本質的に異なるものだ。現役時代に掛金を積み上げ投資運用し、引退後はそこから少しずつ給付金を受け取るのが年金制度であって、自分が積み上げた掛金(プラス運用益)以上に給付金を受取るなんていう都合の良いことは実現不可能なのである。

(3)でももしあなたが「もっと年金給付金が欲しい!」と言うなら・・・

 (3)の1.あなたは自分で新たに個人年金運用商品がある所、つまり信託銀行か生命保険会社に行って口座を開設するか国民年金基金に加入するか等した上で、生活を切り詰めるかあるいは自分でビジネスを切り開くかあるいはその両方に励み、個人年金のための蓄財に勤しむ必要がある。

 (3)の2.あるいは奮起して、今も優良で健全な企業年金制度を維持する日本の一流民間企業のどこかに転職しその抜け目なさそうな同僚と一緒に定年まで猛烈にヒィヒィ働いて、引退後は公的年金に加え企業年金基金からも給付金を受け取るべく頑張るという手もあるにはある。

(4)元に戻って、年金給付の元となる年金財源の運用先でもある株式の時価は、上のグラフに見るように、アベノミクスが無ければおそらく今頃は最悪の状態に陥っていたと思われ、年金制度自体が今よりもっと深刻な危機にさらされていたことだろう。

結論: だからこの公的年金不足問題についても、それはアベちゃん政権のせいでもなんでもなく、むしろアベちゃん政権はその問題に関してプラスに作用していたというのが、フェアな評価だろう。


アベちゃんの後任としてはスガちゃんが出ると言ったのだから、それで決まりだろう。スガちゃんなら大丈夫と思われる。政治家では稀な知的な人で、失敗も少なそう。今後最長でもまずは1年のリリーフ政権だ。事務運営が滞らないという最低限のレベルでは及第点を最も取りそうな候補者がスガちゃんである。任期満了後も政権が続けられるくらいに、まずはスガちゃんに頑張ってもらいましょう。

話は変わって・・・9月4日金曜日の日本時間で9:30pm、米国東海岸時間で朝8:30amに、米国の8月の雇用統計が発表された。非農業部門雇用者数はペースは鈍ったものの引き続き改善中だ。また相変わらず「雇用されているが、休職中」の人が就業者扱いになっているというデータ算入のテクニカルな問題はあるが、失業率は予想を上回る大幅な改善(低下)を見せた。下のグラフがそうだ。米国労働省のウェブサイトに行けば、直近10年のデータがExcelで取れる。何度見ても経済統計とは思えない形だね。



しかし現実の経済実態がどうあろうが、いつも世の中を勝手に先読みする金融市場はこの8月の雇用統計に冷淡に反応した。前日9月3日に大きく下落していることも、心理的に重く作用した。

下のグラフは米国株式市場の代表的指数S&P500の推移である。6月は冴えなかったが、米国株式市場は7月も8月もこれ以上ないほどの安定的な上昇を続けた。特にハイテク関連がすごい。AmazonやTeslaに代表される新興企業だ。誰もが「割高だよねえ、大丈夫??」と感じていたが、スイスイと株式相場は上昇して、ついにCOVID-19が騒がれる前の2月につけた史上最高値を更新してしまったのだ。



だから逆に9月3日は特段の新たなマイナス材料もなく、おおよそ▲3.5%と久々の大幅下げを見ることになった。ハイテク関連の下げが大きい。しかし皆あまり驚かなかった。7~8月からすでに割高感でいっぱいだったからだ。その状況を受けて翌日9月4日を迎え、朝早くに失業率の予想を上回る低下(つまりは経済状況の改善)を見ても、もはや喜んで株式を新たに買おうという雰囲気にはならず、9月4日もご覧のような状況で弱かった。毎年9月は暗いことが多いような気がするけど気のせい? 少なくとも今年の9月は初めから暗いねぇ。

上のグラフをもういちどよぉ~く見てください。この馬でも鹿でも儲けられそうな素直でキレイな上昇相場の8月に、私のグローバル・マクロ・ヘッジファンドはさぞかし儲けたことだろう。だって普通に米国株式の投信を持っているだけで10%近くは上昇しているわけで、素人個人投資家だってウハウハで儲けられたわけだし。一方米国の長期債券利回りは大まかに言って上昇(=債券価格は低下)しており、初心者の債券ディーラーですら債券先物を売ってたら容易に儲けられる。ましてやプロ中のプロのグローバル・マクロのヘッジファンドはレバレッジも効いているし、手法はあれやこれや駆使してるんだから最低でも8月単月で20%くらい、あるいはもっと多くを儲けているだろうね。

・・・なんて思っていたら、シンガポールからメールが来て、「8月は+2%ほどのリターンでした」とある。獲らぬ狸状態だ。何やってんだよ。マイナスでないだけ良いのだけれど、8月にめっちゃ稼げなきゃ、いったいアナタはいつ稼ぐんだ??って話だ。9月なんて、何でもありのヘッジファンドでも稼ぐのは結構難しいと思うよ。

とうことで、私は9月は月初からとっても暗いのでした。

ではこちらの曲(Monster♪)を。



このPVを初めて見た時、このメロディも振付もカッコいいなぁ・・・大野君って歌うまいなぁ・・・と思い、私だって嵐のメンバーになりたい!と思ったものでした(←なんで??私って 頭おかしい??)

そんなに前のことじゃないだろ?と思うMonsterだが、なんともう10年前にリリースされた曲なんだね。

タラレバの話だが、この曲がリリースされた日(2010年5月19日)にもしあなたがS&P500指数に投資していたら、今頃その時価は3倍には軽くなっていたはず。



1万円が3万円、10万円が30万円、100万円が300万円、1,000万円なら3,000万円・・・

10年前に茅ヶ崎市で新築マンションを買おうと思って3,500万円貯めた人がそのままそこに3,500万円のマンションを買っていれば、その後地価は緩やかに低下し建物は順調に減価して、今頃そのマンションの売値は例えば2,500万円くらいだろうか。しかしその人が賢明にもそのマンションを買うのは止め、その3,500万円をS&P500のETFに投じれば、その後じっと10年間カッコいい嵐のMonster♪を聴いているだけで、自動的にそれは1億円以上の価値を持ったわけよ(為替相場は考慮していないが、今から10年前は今より円高だったので、今の円での価値はさらに増すはず)。

タラレバですねぇ。でもこの3つの方針は、その後良い結果をもたらす確率が高い:

1. 素人が難しいことを考えて短期間にあれやこれやとやっても、まぐれはあるかもしれないが当たり続けるのは不可能。どこかで大きくやられる。
2. ドカン!と下がった時に、勇気を出してわかりやすいものを時間や銘柄を分散して買おう。
3. その後は慌てずに長期間にわたりそれをじっと持とう。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様不在の鎌倉七里ガ浜(1) ドガティ君の朝の散歩

2020-09-04 16:00:58 | ペット
奥様がその父母のお世話で江戸へ出かける日の早朝。



家族全員(2+1)で散歩に出かけた。

太陽光線が厳しくなる前に行きましょうね。



どんどん歩こう。



七里ガ浜水質浄化センターへ。

ここなら遊べるよ。

ボール遊びが好きかい?



「はい、おとーさん、うれしいです!!」



ボールを追いかけてホイホイホイ!



取ってきて超高速で戻る。



「ボク、おりこう?」

「おかーさん、新しいボール出してください」



彼はボールのえり好みがひどい。

「ではそれを追いかけます!」



「パックンチョ!」



「どーです、おかーさん、ボク上手でしょ?」



ここから妻による、教育タイム。

伏せ!



ぴったんこ!(右側)



ついて!(左側)



回れ!(足の周りをまわる)



するとボールを投げてもらえて、それを取り、私の方に走って来る。



そしてまたついて走る。



そんなことを繰り返す。

でも止まるように命じられる。



妻は動くが、ドガティ君はジッとしていないといけない。



その後ボールを投げてもらえる。するとそれを取るのが、めっちゃ楽しい。



単純で自発的な運動と同様、頭を使って言われたことに聞き耳を立てることは犬にとってかなり疲れることで、トレーニングとしては良いようだ。

これは相当彼の脳にとっての負担になる。

そして彼は疲れ、そのあと家に帰るとぐっすり寝る。



パックンチョ。



タッタカター。



タッタカター・タッタカター。

なんてことを、しばらく自由に楽しむ。



「ボク遊ぶの上手でしょ?」



「あぁ~暑かった。水を飲みます」



楽しかったよね。

また来ようね。



ここからが問題だ。

遊びに行くのはいいのだが、帰るのは苦手。

疲れているからか、もっと遊びたいからか、帰り路を歩くことを拒否するヘンなヤツ。



「止まれ」と路面に書いてあるところで、彼が止まっているような気もする。

そこまではわからないかな(笑)



言うこと聞かないと、放って行きますよ。

それでも止まれの「ま」の横で止まる。



七里ガ浜テニスクラブの横を通る。



やがて朝ごはんの時間。

マフィン、ミルクティ、チーズ、ソーセージ、サラダ、あれこれ入ったヨーグルト、茹で卵。



「ボクも何かもらえないかなぁ・・・」



最初は6箱あった最後の箱の茶葉の袋を開けた。



次をまた注文しないとね。

アイルランドのバリーズ・ティさん。

これから妻は江戸へお出かけだ。

【つづく】
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする