「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

後脚の調子が悪い茶々之介氏の話のつづき@鎌倉七里ガ浜

2017-01-17 00:00:53 | ペット
茶々之介氏は以前少し飲んでいたステロイド剤を飲むことを再開。

そうしたら以前より調子が良いようだ。

鶴岡八幡宮から頂いた愛玩守もついているし。



この画像(↓)は以前掲載したもの。



シニアなワンコは食べ物や水を飲み込む力がどんどん弱くなる。

食べ物や水が床に置かれると、それを飲み込むのは結構つらいことらしい。

ましてや脚の長い茶々之介氏のことだ。それで購入したのがこのアイアンバロン社の製品だった。



しかしこれはゴールデン・レトリバー用のもの。

アイリッシュ・セターである茶々之介氏はさらに脚長。

そこでこれ!(↓)・・・って何?



妻が自作したのが、サランラップの芯にタオルをまきつけ、ガムテープで固定したもの。

これにより5cm以上台が高くなった。



高くなった台を前にして、茶々之介氏は喜んでごはんを食べている。

妻の力作の細部をお見せしましょう。



サランラップの芯、タオル、ガムテープの強固な組み合わせ。

午後のひととき。

暖房が適度に入ってまったりする茶々之介氏も、夕方になるとそろそろ散歩か?とソワソワし始める。



おい、散歩か? 



ねぇ、どうなんだ?

ところで・・・オードリー・ヘップバーンとゲイリー・クーパー主演、LOVE IN THE AFTERNOONでしたっけ?

ナット・キング・コールの甘い歌声でどうぞ♪



Fascination、邦題は魅惑のワルツ。

名曲に載せて茶々之介氏の外出。

茶々之介氏は散歩に行きたい。

そんなわけで、張り切って行こう!・・・いや、あんまり張り切らないでね。



張り切り過ぎると後脚が痛たたた!になるから。

しかしすでにかなり張り切っている。



外に出たい、外に出たい。



わーい、やったーー。散歩だ散歩だ。

とステロイド剤投与でかなり楽らしい。

年齢なりにたいへん。だましだまし、ゆっくり行きましょう。

ちょっとだけ、ごく近所を散歩。

*************************************************

その翌日。

茶々之介氏は決してあきらめない。ますます快調。

いつも遊ぼうとする。

門扉の前で「さぁ、今日はどこへ行く?」と問う。



そんなん、知らんがな。

あなたの体力次第ですな。

かーちゃんがユニクロから購入した商品に手を加えたものを、茶々之介氏は着ている。

結構暖かいぞ。



ステロイド剤があれば、オレは100kmでも歩ける!(とは本人の弁)



ユニクロってオレに似合う?(これも本人の質問)

でもクルマに載せられる。



だってあなた大変じゃない。

すぐ張り切るでしょ。でもってすぐ脚が痛くなるでしょ。

とりあえず土のところまでクルマで。アスファルトより土のところの方が楽なんですよ。

病み上がりのあなたは、まずはリハビリ。

七里ガ浜小学校前の交差点。



すぐクルマで到着。

さぁ、歩いてみましょ。



あんまり張り切らないでね。



絶対、後脚が痛くなるから。

ほら、そうゆう無駄ながんばりをやめれ!っちゅうに。



はいはい、ゆっくり歩きましょうね。



ニオイ嗅いで。

そうそう。



ゆっくり楽しみましょう。

何、これ(↓)



しばらく来ないうちにNTT Docomoの中継アンテナ立ってたのね。



いやぁ~、驚きです。



そんなことはどうでもいい。

歩け、歩け。



楽しいのぉ、浄化センター。



オレは昔からこの浄化センターが大好きだ。

なんて楽しいんだ、ここは。



昔からこの風景(↓)を見て、オレは楽しんでる。



イリゼなんて彼女もこの近所に住んでるぜ。

これ、シャリンバイかな? 頭を突っ込んでなんだかチェック!



再びチェック! かーちゃんが嫌がるぜ。なんで?



そしてまた、どんどん歩く。



かーちゃん、歳なのに元気だな。姿勢いいな。

サッカー小僧の練習なんて付き合ってられないぜ。



ほら、ご覧なさい。これは夕方の画像。まだ凍ってるんですよ。妙に寒いぞ、七里ガ浜。



茶々之介さん、移動しませんか?



こちらへ。もうちょっと。



こっちだよ。

ほら、着いた。



茶々之介氏によれば、「非常に歩きやすい」。



「曲がりやすい」



「ニオイもかぎやすい」



「昔からこのポールはよくニオイを嗅いでいたねぇ」



どんどん歩きますよ。



さて、そろそろ帰る時間です。茶々さん、もう帰りませんか?



またクルマに載せられた。家から近いのにね。



新しいユニクロのフリースに身を包んだ茶々之介氏の病み上がり散歩は終了。

さぁ~、帰ろぉ~。



用心深い人間と一緒に暮らす茶々之介氏の1日はこれでほぼ終了。

あとは飯食うだけ。

人間も大変だった。
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後脚の調子が悪い茶々之介氏が日大動物病院獣医外科・神経科を訪問する

2017-01-15 06:29:52 | ペット
日本大学生物資源科学部付属日大動物病院獣医外科(藤沢市亀井野)から鎌倉七里ガ浜の自宅に戻った茶々之介氏。

麻酔の影響もあり、まだぼぉ~としている状態なのだ。




*****************************************

なぜ日大動物病院に行くことになったのか?

遡っていちから説明する。

一般に小型犬に比べると、大型犬は寿命が短くあちこちおかしくなるのが早い傾向がある。

茶々之介氏はあと2か月半で13歳であり、大型犬としてはかなりのシニア。

ありがちなことだが、後脚の動きが鈍い状態になった。

老犬らしく静かに短い距離を散歩するなら、特に問題はない。

しかしシニアなくせに茶々之介氏は妙に張り切ってアクティブに散歩するため、散歩後半その元気が息切れし、後脚が疲れ、いきなり「お座り」の状態になってしまうことがある。



また後脚足首のところのスナップが弱く、わずかではあるが引きずるような状態もしばしば見られる。

茶々之介氏はいつも七里ガ浜ペットクリニックにお世話になっているが、そこのS先生は「日大で調べてもらいませんか?」とおっしゃった。



茶々之介氏の状態は、普通なら「老犬なんだからこんなものだ」という状態なのかもしれない。

しかし茶々之介氏はまだ非常に元気であり、後脚に力がかかるとつらいということ以外に問題もない。

散歩や運動をすごく好む性質であるからして、もし改善できるなら改善してやるのが望ましいというのがS先生の考えだった。

S先生は懇意にしておられる日大動物病院のE博士の診療を我々のために予約し、茶々之介氏の状態も説明しておいてくださった。



我々は日本大学生物資源科学部所属の動物病院獣医外科に向かった。

実は我々はここに行くのは2度目だ。

以前飼っていたワンコも腫瘍ができて、一度E博士に見てもらっている。

今回の診療は1日仕事だった。朝早くに家を出て9:30AM前に現地到着、しばらくして診療開始。まず若手の先生に我々が状況を説明する。若手の先生は詳細にメモをとる。若手の先生は我々に診療の流れを説明する。我々は茶々之介氏を先生に預ける。茶々之介氏はまず最初に血液検査され、麻酔が可能かどうかも調べられる。また歩行状態を若手の先生やE博士によって観察されるのだ。

0:30PMから我々は再び茶々之介氏と対面。そこでE博士も登場する。我々はE博士から、茶々之介氏は麻酔が可能な状態であること、しかしそれによるリスクがゼロではないこを説明される。さらに費用がかかるが脚の不調の原因を特定するためにMRIやCTをすることに同意するか?と尋ねられ、我々は「お願いします」と答える。

茶々之介氏は再びE博士に預けられ、検査に入る。



その結果を聞けるのは5:30PMくらいから。

長い1日だ。

CTにMRI。画像の右上端には「CHACHANOSUKE」の文字が見える。



頭から首、背骨、脚の付け根、お尻の方まで全部見える。



それらからわかったことは、骨の異常、腫瘍ではなさそうだということになった。

したがって即入院で外科手術ということはなし。



あるとすると後脚の筋肉の問題、あるいはそこへ至る末梢神経の問題のどちらかじゃないか?ということだった。

獣医外科による診療は終了。

あとは血液検査の結果を待つ。

上記画像コピーとDVDをもらって帰った。それらは七里ガ浜ペットクリニックに渡すのだ。



茶々之介氏は1日中緊張続きであり、麻酔もあったので疲れてしまったようだ。



ぼぉ~っとしている。



我々も1日仕事で疲れてしまった。



家に戻ると7:15PMくらいだった。長い1日だったなあ。

数日後、血液検査の結果が出た。

神経系の原因だろうということになり、日を改め今度は日大獣医神経系の先生にお会いすることになった。

そして神経科の診察が半日続いた。

そしてそれら外科、神経科を合わせた診察の結果、どうもヘルニアのわずかな影響と後足の筋肉のなんらかの原因の、どちらかひとつあるいは両方の影響であろうということになった。

今後はそれに応じた観察、処置をすることになる。

ヘルニアについてはあったとしても軽度なので、手術というほどではない。

主に薬での対応だ。

まずはステロイド剤。そして針治療(あるいはレーザー)も効果がある。

それにより茶々之介氏の痛みや不快感はかなり軽減されるはず。

 ● 犬は「さぁ、散歩に行こう!」となったら喜んで前脚を伸ばすということをする。

 ● あるいは「うれしい!」となるとしっぽを振るのも特徴。

しかしこうした動きも後脚がつらいとあまり見なられなくなる。

日々わずかずつ変化してゆくことなので、飼い主はなかなかそれに気付けない。

しかしそれらの兆候も投薬でかなり改善されると考えられる。

観察が大事ですねぇ。

*************************************

かなりの出費に虐げられた直近の12か月。

家の内外の補修と修理。この出費がすごかった。

車検にクルマのファンの交換。これもすごかった。

母が高齢者住宅に入ったり、入院したりしてそのお世話。交通費もすごかったが、買い物がすごかった。

おまけに今回の日大における茶々之介氏の治療がこれだ(↓)。



クラクラしそうな金額だ。MRIやCTは高額だ。

しかし家の補修よりはましだ。

あぁ~またクルマの任意保険の更新時期だ。

そういえば自宅の火災保険も更新しなければ。

春になるとまた税金のシーズンだし。自動車税がかかる。さらにウチのクルマの法定点検整備が必要になる。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉七里ガ浜からあまりに遠くてかつて住んだことのある「そして神戸♪」でXO醤炒飯を食べたので、それをまた七里ガ浜で作る

2017-01-14 12:23:26 | 食べ物・飲み物
いきなりですが名曲を。

内山田宏とクールファイブで、そして神戸♪



スタートするまでにちょっと時間が必要なYoutube。

お仕事で神戸に行ってきた。

かつて私が住んだ街。10代の途中から20代の最初まで。懐かしいねえ。

これはスマホ画像1。



わずかな滞在。夜に神戸に入り、翌日の夜に神戸を出た。

神戸にいる間、似たようなものばかり食べてた。

スマホ画像2。



なか卯の牛丼。なにも神戸で食べなくてもいいのにね。でも食べたくなったのだ。

スマホ画像3。



こちらは新神戸駅で買った駅弁。

スマホ画像4。



こちらが本日の課題。XO醤炒飯。

それも本格的に南京町(神戸の中華街)で食べたわけでなく、神戸市内の大衆的日本的中華料理店で食べたのだ。

しかしこれがおいしかった。

XO醤ってなんて不思議な調味料。

よく作ったね、この味と香り。

で、この神戸風XO醤の炒飯が食べたくなったので、それを鎌倉七里ガ浜で作る。

まずが大阪のビール、というか今や世界ブランドのサントリー、プレモルを飲むところから始めましょ。



長ネギの小口切り。



信州産の香菜。



これさえあればチョチョイのチョイの中華だし。



ムキエビを使いましょう。



ミックス・べジ。



中華だし、水、醤油、油、オイスターソース、胡椒でスープ。



私もいつも同じような調味料ばかり使ってるねえ。



たまご。



どんどん準備。

香菜を刻んだ。



今日も中華鍋1本勝負。なんでもこれ。



本日の主役であるXO醤。



炊き立てご飯の表面を乾かす。



そしてXO醤を軽く混ぜる。

いよいよ神戸の香り。


【壁紙のフリー画像から頂いた】

たまごといた。



カイエンぺッパーをちょっとだけ使おう。



油にニンニク。



エビを炒める。



北雪を赤い湯呑で飲む。



この湯呑はかつて母が私のために作ったもの。

まさに神戸にいたころ、私はこれでお茶を飲んでた。35年くらい前の話。

ミックス・べジも加えて炒める。



醤油と胡椒足して炒める。



いったん外に出して休憩。カイエン・ペッパーをかけた。



こちらはXO醤を混ぜこんだご飯。



XO醤は全部使った。



中華鍋をカンカンに熱する。



ご飯入れて、先に炒めた具材を入れて。

ファイアー!!



中華鍋内跳踊舞炒飯及具材強烈香XO醤!!

ファイアー!!

ひっかきまわしてタマゴいれて。



熱々のスープ完成。ネギを入れた。



完成だ。神戸風XO醤炒飯。香菜つき。



香りがいいね。

また住んでみたいもんだ、神戸に。


【壁紙のフリー画像から頂いた】

炒飯にはスープが合う。



XO醤がしみ込んだ、味わい深い炒飯。



うまいなぁ。

エビは特に。香菜もね。



ということで、勝手な神戸の思い出に浸る炒飯なのでした。

XO醤っていい調味料だね。

だれかうまいぃ~♪
うそのつけるぅ~♪
相手ぇ!探ぁ~すのぉ~おぉ~よぉ~♪
by クールファイブ。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の冬の散歩(3)扇ヶ谷を歩き銀座アスター鎌倉店で酸辣湯麺やアスター麺食べて江ノ電で七里ヶ浜に帰る

2017-01-13 00:00:35 | あちこち見て歩く
前回の続きのストーリー、音楽も前回つながりでブラームス♪

第三番ですよ♪



扇ヶ谷の住宅街を抜ける。



扇ヶ谷の住宅街の特徴かな。どうも生垣が多いような気がする。



そういう住宅街なのです。

なんだか風情のある門。



このイヌマキがすごい。



海蔵寺の近くまで来ている。でも今日はそちらには行かない。



JR横須賀線の線路の下を通る。



今小路へ入って行く道だ。

何をする倶楽部?



住宅街を抜ける。とても良いデザイン。



昔、この道(下の画像)の向こうにとっても広くてすごく安い土地が売りに出された。



家を建てるのが難しすぎたし、日当たりがあまりに悪かった。

でも魅力的だったな。

政子所縁、鎌倉五山第三位でチョー有名、しかも鎌倉駅から近いのに、なぜか地味であまり人が来ない寿福寺。



私たちも今回は通り過ぎてしまう。



今小路もいろんなお店ができる。



そろそろ昼飯の時間だよーーん。



どこに入るか? 新たなお店で冒険するか? すでに経験済みのおいしい店にするか?



あちこち見ながら今小路を南下。



はちみつ舐めて終わりにするか・・・いや、それでは腹が持たない。



ippin? こんなお店あったっけ?



これって、干す作業?



わからないまま、通り過ぎる。

鎌倉駅の西口ロータリー。



左端がJR鎌倉駅西口(通称裏口とも)。右が江ノ電鎌倉駅改札口。



左が江ノ電鎌倉駅。右が江ノ電ビル。



本日は冒険せず、江ノ電ビルの中にある、誰でも知ってる銀座アスター鎌倉店へ。



テーブルクロスもかかって、いいね。



老舗チェーンの風格と安心感。

日本人がふつうにおいしいと思える中華料理の味。

ビール(私)、スパークリングワイン(妻)。



かなり歩いて来たので、ビールがおいしい。

もうちょっと大きなグラスに入れてほしいな。

なんでも上品な銀座アスター。



一気に飲む。

銀座アスターだから、季節のコース料理なんて頼むと思うでしょ?

違うんだなあ、酸辣湯麺なんだなあ。

こちらがそれ。



酸辣湯麺やったら、なにも銀座アスターで食べんかて、若宮大路の大新で注文したらええんとちゃう?

そうおっしゃる方もおられるでしょう。

違うんです、このアスターの酸辣湯麺の程よい上品な酸と辣。酸っぱさと辛さが、たまにはいいんです。

麺もお見せしましょう。

どうです、おいしそうでしょう?



銀座アスターにおける麺料理メニューの中で最低価格の酸辣湯麺。

すばらしいです。

春巻きもきた。これはしばらく放置しておくに限る。とにかく揚げたてで出て来るので熱いから。



妻が食べているのは、私の酸辣湯麺同様、同店麺料理メニュー最低価格の商品でアスター麺。



麺はごらんの通り。



いろんな肉や野菜が入り、しっかり味がついていておいしい。

味噌やオイスターソースの香りがする。

スープも全部飲むべきです。いつもおいしいアスター麺。

さて、私の酸辣湯麺は終盤です。うまいです。汗をかく。



うぅ~、麺と春巻きだけで腹いっぱい。食べる量が夫婦とも落ちた。



でもこれは食べる。フルーツたっぷりの杏仁豆腐。



これもまた上品。

鎌倉駅西口周辺で迷ったら、ハズレなしの銀座アスターへどうぞ。ふつうにおいしいです。



いつもひとだらけの江ノ電へ。東京メトロみたいに混んでる。なんで?



来ましたよ。



座れちゃった。周囲は立っている人でぎゅうぎゅう。



ずっと歩いてビールも入りお腹もいっぱいになって、電車に揺られていると眠くなる。

ちょうど眠りかけた頃に七里ヶ浜駅に到着。



寝起きで不愉快。

しかもこれから坂を上るのだ。

我が住宅街の入り口。



上りながら曲がっても曲がっても大谷石で、絶望的になる坂道。

おまけに寝起き。お腹もいっぱい。苦しい。

まだ上がるか。



妻が自慢の手袋を見せて、撮影しろと言う。



ハイハイと、命じられるままに撮影。

やっと我が住宅街の中心部。ここまでくるとホッとする。ここで海抜40mくらい。



我が家はそれよりさらに10mくらい高いが、ここからはほぼ平坦なのである。

さあ帰ろう。



と思ったら、買い物しなきゃいけなかった。



今度こそ帰りましょう。



歩け歩け。



で、到着。

楽しい建長寺半僧坊、亀ヶ谷坂、扇ヶ谷、銀座アスターのツアー。



いろいろ見てきましたね。

いろんなものを頂いてきました。

開運団扇。



半僧坊のお守りも。



建長寺のだるまさん。



巨福山は建長寺のお名前。前々回の記事で見ましたでしょ?



だるまさんのお腹には巨福の文字が。



縁起がいいだるまさん。このだるまさんとともにいると、今年も幸せに過ごせます。

だるまさんの頭には「建長寺」の文字が。



実はここにも巨福はあるんですよ(下の画像)。これは何年前からここにあるかな。たぶん7年くらい前からあると思う。



半僧坊の御守りは茶々君にあげようか。



そういえば君はすでに八幡宮のを持ってたね。

【3回シリーズの終わり】
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の冬の散歩(2) 建長寺から半僧坊へ向かい、その後亀ヶ谷坂の切り通しを抜けて扇ヶ谷へ入る

2017-01-11 10:43:34 | あちこち見て歩く
前回の続きで、ブラームス。



交響曲第四番の第四楽章♪



どんどん歩きましょう。

同じ建長寺とはいっても、ここから先はガラッと雰囲気が変わります。



広大な建長寺。

誰もが観光バスで簡単にやって来る建長寺。

しかしね、中でも半僧坊は一番奥にあり、距離でも高さでもちょっとした運動をしないと到達できない。



我々が向かうのは右側の半僧坊。



でも左側の正統院をちょっと覗かせてもらう。



キレイな境内です。とてもよく手が入っている。



正統院から再び出て半僧坊へ。



あちこちに「半僧坊」への道順の表示があり、わかりやすい。



半僧坊大権現。今後、この六文字を何度も何度も見ることになるよ。



達磨大師。マグマ大使じゃないよ。中国から贈られて来た像らしい。達磨様はもともとはインド王家の出身。



あのだるまさんも元をたどればこの達磨大師に行き着く。

あとでだるまさんも頂いて行きましょう。

ここからが登りだ。鳥居もあって厳かな雰囲気。



建長寺は明らかに禅寺。でもその奥へ進むと、そこにはなんと鳥居があって狛犬がいるという、昔からのミックスした形態。

いいね。

これが一つめの鳥居。



二つ目の鳥居。



最初の階段を上り切ったところに三つ目の鳥居。



またこの六文字、半僧坊大権現。



ここはご覧のように歩きやすいところなんですが、次が難所。



大変です。かなりの登坂。この日は野球チームの青年たちがここを上ったり下りたりしてました。



ここまでかなり歩いていて、ここからこの階段はきつい。



半僧坊大権現、半僧坊大権現。そろそろ見飽きました? でもまだ続くよ。



振り返るとかなりの高さです。



どんどん上がります。



半僧坊大権現、半僧坊大権現。六文字、六文字。



300円とか500円とか1,000円とか。当時大金だった寄贈に伴い建てられた石。明治から昭和初期にかけてのもの。



まだ上る。すごいわ。



この階段を上ると、そろそろ天狗様が見えて来る。



ほら、いっぱい。



天狗集団。



カラス系の天狗様も。嘴があり、羽もある。



最後の階段です。あぁ~しんど。半僧坊大権現、半僧坊大権現。



こちらはノーマルな「鼻の長い」タイプの天狗様だ。ヤスデを手に持つ。



こちらは嘴系天狗様。



リオデジャネイロみたいだね。



画像ではよくわからないけれど、先には海も見えている。



すごい場所です。ぜひ皆さん建長寺の奥へ、奥へ。半僧坊へ。



この奥に進むとそのまま天園ハイキングコースに入ります。歩いて瑞泉寺でも獅子舞の谷にでも行けますよ。すばらしいコースです。

でも私たちは今日はそこへは行かないのでした。



いろいろ頂いた。開運半僧坊!



妻はさらにお願い中。あれもお願い、これもお願い。



ヤスデは半僧坊。すべてこの系統のイメージ。



百度参れば願いもかなう。



ここからは富士山が見えます。



半僧坊の空気をいっぱいに吸って。



そろそろお暇する時間。



急な階段では転倒しないように気を付けましょう。足許をよく見てゆっくり降りる。



上るのも大変だが、降りるのもちょっと大変。腰に来るね。



やっと鳥居のところまできた。



行きに見たようにお金の奉納も多いが、杉苗壹萬本!なんて奉納も多く見かける。



帰り道は行きに比べて早く感じる。実際下りだしね。



建長寺の唐門近くまで戻って来たよ。



梅がいっぱい咲いてます。



ありがとうございました。お世話になりました。また来ますね。



建長興国禅寺。半僧坊大権現。力強い六文字が溢れる本日。



ありがとうございました、と去る。

その前にだるまさんを頂こうかな。達磨大師様の像も拝んだし、今日は達磨日和。



建長寺は巨福呂坂の上にある。巨福山というのをお寺の名前にしている。



非常にめでたいお寺の名前。

かわいいだるまさんを頂いた。



本当に建長寺を去る。



北鎌倉駅方面にちょっとだけ戻る。



急がなきゃ。

ここを左折。



かやぶきですぞ!



亀ヶ谷の坂。ここは切り通しになっていて、大昔から鎌倉中心部へ入る重要路のひとつ。巨福呂坂と同じだ。



結構急なんですよ。



周囲は静かな住宅街。



切り通しは細くなってくる。



小町通りや県道とは異なり、こちらは静か。



切り通しの上は青空。左右は山。



今度は下りだ。



掘ったのですねぇ。少しずつ。



何度も言いますが亀ヶ谷坂です。いい道ですよ。



かなり下りは急。



北鎌倉駅周辺と鎌倉駅北側の扇ヶ谷地区は実は近い。



こちらは住居区分では鎌倉市扇ガ谷。

「トンネルを抜けるとそこはマンションだった」 



鎌倉に住んだ川端康成はここを見てあの有名な小説の最初の部分を思いついたと言われている・・・ウソ。

【つづく】
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の冬の散歩(1) 徒歩→江ノ電→JR→徒歩で北鎌倉へ、そしてちょっと南へ移動して鎌倉五山の第一位の建長寺へ行こう

2017-01-10 00:00:44 | あちこち見て歩く
冬だから散歩。

さあ、建長寺に行きましょうね。鎌倉五山の第一位。立派だよ。



年に1度は行ってるかな。

さて、日本人が大好きなクラシックの作曲家はB族3人。その中の一人でブラームス。



第四番で、第三楽章から行きますよ♪



建長寺にふさわしい音楽。

まずは足許を固めましょう。

歩く時はこの靴。



我が家の屋根の上の空は真っ青。



稲村ヶ崎の谷戸へ降りましょう。



谷戸の下へ下へ。



鎌倉市役所が好きな路地に敷くコンクリートブロック。



江ノ電に乗る人々のゆるい行列が続く。50m間隔で1人ずつ。

私もその後ろにつく。



やっと来ました。

江ノ電稲村ヶ崎駅前。はぶかさんは「牛肉店」。でもおいしい叉焼があるよ。



稲村ヶ崎駅から江ノ電で鎌倉駅へ。220円。距離からして高いよねぇ~。



でもみんな江ノ電が好きなので文句を言わない。

稲村ヶ崎駅のホームへの階段のコンクリートが新しくなった。



駅の天井は以前ご紹介した通り、天井は木製で美しくなった。



江ノ電鎌倉駅行きを待つ。



何度見てもいい天井。稲村ヶ崎駅さん、素敵。



江ノ電鎌倉行きが入って来た。



湯浅誠さんの絵はうちにもあるよ。



昨年秋からカレンダーは売っていたんだね。

なんて具合に車内広告を見ているとすぐに鎌倉駅に到着。



JRの鎌倉大ステーション。



東京方面からやって来た横須賀線が到着。

鎌倉駅で下車するたくさんの人。



我々は鎌倉から東京方面に向かう少数者。



宇都宮行きの湘南ラインのひとつ。こういうのがいっぱい出て来て横須賀線は非常にややこしくなった。



横須賀線は横須賀と東京をシンプルに往復していただきたいものだ。

総武線快速なんてものと、つながないで頂きたかった。

成田エクスプレスなんてものを、同じ線路上に走らせたのも困る。

西大井や東戸塚なんて駅を作るのにも参ったが、最近の武蔵小杉駅開設に至っては気絶そうだ。

さらに湘南なんとかラインがいっぱい同じ線路上を走ることで、遠隔地の事故や故障の影響までこちらが受けるようになってしまった。

平和な横須賀線に戻してもらいたい。トランプ大統領のように横須賀線ファースト。

・・・でもまあ、これに乗って一駅北に行きましょう。

ちょっとあくびしてたら隣の北鎌倉駅。

ここで降りる人はほとんどいない。みんな横浜、東京方面に向かう。



でも同じ北鎌倉駅下車でも東京方面から来てそこで降りる人は多いのだ。

皆さん北鎌倉駅周辺の観光スポット目指してやってきた人たち。



例えば・・・円覚寺(下の画像)とかね。



なんたって円覚寺。境内の敷地をJRが通っているほど。

でも我々はこの日は円覚寺に用はなかったの。

円覚寺やその他、北鎌倉駅周辺にはいろいろあるんだけね。



どんどん南下。

この人たちの多くは明月院あるいは建長寺に行く人。



名店、鉢の木の裏を見ながら通過。



ほら、多くの方が明月院へ左折した。



ここねえ、新しいフレンチ。ちょっと斬新なアレンジらしい。でも行ったことがない。



さらに南下。

振り返る。北鎌倉駅を出て鎌倉駅方向に向かい最初の踏切。ここで結構渋滞する。八幡宮の方から巨福呂坂を上って来たクルマがここで止められるのだ。



北鎌倉から鎌倉に向かっては人間がすれ違うのもちょっとつらい狭い舗道がつづく。



シチューの店、去来庵。立派な建物。でも入ったことないです。



奥様、元気に南下。北進するクルマは先ほどの踏切あるいはその先が原因で渋滞。



こちらは亀ヶ谷の切り通し。



あとでまた行こう。

いまは無視。

おぉ~、だんだん建長寺が近くなってきた。



建長寺っていうと、八幡宮からは巨福呂坂を上るし円覚寺からほぼ平坦なので北鎌倉駅近くのイメージが強い。

しかし実際には北鎌倉駅と鎌倉駅の中間点からわずかに北鎌倉駅寄りという程度である。鎌倉駅から北上してもしれてる。



ま、とにかく建長寺に到着。

巨福山。めでたい名前。巨福呂坂の上。寺の名前も巨福山。いいね!



立派な寺だぁ~。溜息。いいでしょ、この雰囲気。



私は浄妙寺と建長寺が好きだな。景色と屋根とその両者の関係が厳か。

「建長興国禅寺」



「建長興国禅寺」



みんなに触られてつるつるなおびんずるさま。



脚が悪い人は脚を、腕が悪い人は腕を。頭が悪い人は頭を、顔が悪い人は顔を。

そこが良くなるそうです。

私は全部さすりました。

ビャクシン。樹齢は700年以上って、ほんまか???? すごいね。



この線香が遠くまで香っていて良いにおいだった。



仏殿。これも立派だ。



古い建物で、1647年に移築されたとあるが、もともとはいつのもの?



いたるところが擦り切れたような丸みをおびた建物。



大事にしたいですねえ。

今の日本の住宅やその政策をもっと考えないといかんねぇ。



法堂。こちらは少し新しい。



ちょっとしっかり。

中がすごい。撮影してないが。



こちらはもっとしっかりした建物で、宗務本院。普段の仕事場ですね。



我々が向かっているのは半僧坊だけど、その前にあちこち見学。



ほら、宗務本院って書いてあるでしょ?



いやーー立派な建物ばかり。

建長寺って良いところです。来たことないって方、お暇があれば、来てみてね。



唐門。これがまた立派。



ピッカピカやでぇ~。



あんた、どないや、このピッカピカ。

金色やで、金。



すごいわぁ~、ええわ。

【つづく】
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗くて寒い曇天の日はショパン聴きながら揚げた鶏の東南アジア風ごはん@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2017-01-09 00:00:59 | 食べ物・飲み物
寒い。暗い曇天。冬らしい日。



そんな日は温まることをしたい。

例えばこんな(↓)。



というわけでこの日のランチは鶏もも肉を一挙に揚げる簡単な料理。



しかし暗いねぇ。



こんな日はかわいらしいピアノ。ショパンのワルツ♪



アシュケナージだよ。

アレルギー体質の茶々之介氏は特定の療養食フードしか食べられないが(他のものを食べるとひどい下痢になる)、中には問題のない食べ物もある。七里ガ浜ペットクリニックの先生に相談し、それを一部加えるということをしている。鶏むね肉に野菜、ココナッツオイル(夜はエゴマオイル)そして鶏むね肉を茹でた汁をゼラチンで固めたもの。



早くごはんくださいな。



食欲はすごい。特にこの混ぜ物は好き。

ごはんのあとは、キレイキレイ。



茶々之介氏にとってはあまり好きではないが、そんなにきらいでもないという、キレイキレイ。



茶々之介氏: あれ、とーちゃんどこ行くの?



私: 西友だよ。とーちゃんには、西友七里ヶ浜店しか行くところはないんだよ。



茶々之介氏: ふーーん、オレも行きたいな。



私: それは無理かな。

なんて言いながら西友に行って、帰って来た私はランチの準備。

まあ、こんなもんだ。同じような調味料しか使わない私。



これ(↓)はですねえ、オイスターソースにナンプラーにニンニクに豆板醤に酒。



そこに鶏モモ肉を漬ける。



チューハイを飲もう。安さでは日本有数の西友オリジナル・ブランドのチューハイ。



茶々之介氏が外に出たいという。



庭が好きな茶々之介氏。かーちゃんにボールで遊んでもらう。



私はごはんを炊く。炊くっていっても炊飯器だが。



鶏ガラスープの素にコショウを入れてご飯を炊こう。



タイ米を炊くよ。



鶏モモ肉が漬かって、いい感じ。揚げればきっとおいしい。



酔鯨を飲む。土佐の酒、うまい。



辣油、豆鼓醤、スイートチリソース、ナンプラー。これで揚げた肉にかけるソースを作る。



豆鼓醤ってなかなか使わないが、結構うまいよ。あまいソースにコクが出る。

スイートチリソース。



そこにナンプラーを。



豆鼓醤にラー油を。



混ぜて出来上がり。適当に入れましょう。味見しながら少しずつ。



ひっくり返して漬けて。それを繰り返す。



アシュケナージが弾く華麗で明るいショパンが響く。



中華鍋用意!



パクチー用意!!



茶々之介氏は香りを嗅いでいる。彼はナンプラーや豆鼓醤や鶏ももの香りが好きだそうだ。



もうそろそろ漬け具合もいいですね。



リコピン・トマト。これ、味が濃いよね。



何ももらえないこを悟った茶々之介氏は完全に寝る。



まもなくご飯が炊けます。



ご飯が炊けたら、揚げ作業開始だ。



おっ、中華だしにコショウの効いたスパイシーなご飯が完成。



ショパン曲集が子犬のワルツにさしかかり、こちらの手もこまめに忙しく動き始める。



本日もHARRY'S WHITE。常陸の国のharuo-san、こんにちは。



これがリコピン・トマトでーーす。おいしそうでしょ。



ジュワーー! 揚げ始めです。

7

ひっくり返してジュワー!! じっくり行きましょう。鶏ももの奥まで熱を通さないといけないので。



出来ました。



2枚目に移行。今日は暇かと思ったら、最終局面で慌ただしくなった。とにかく2枚目を揚げます。



1枚目のすでに揚がった肉を妻に。

ごはんを盛る。



盛り付けて、さきほどのソースをかける。



2枚目を揚げながら、1枚目を食卓へ。



旨いそうです。そうだろ、そうだろ、旨いだろ。



茶々之介氏、深い眠りから覚める。香りに敏感だ。



なんだ、このナンプラーやパクチーの香りは??

とーちゃん、少しくれないか?



2枚目が揚げられている。



はいはい、盛り付け。ご飯を入れましょ。



ほら、出来た。いつもと同じようなもの。



確かにいつもと同じようなものだが、それでも少しずつ進化しているのだ。

調味料の組合せや作る過程に変化が。

改善に改善を重ね。

豆鼓醤って、やぱ旨いねぇ。



さあ、私も食べましょう。うまいぞ、うまいぞ。

鶏モモってなんてうまいんでしょ。



終了!!

すっごい量の油です。紙に吸い込ませましょうね。



油がコンロの周囲に飛ぶ。

でもキッチンマジックリンのこちら。使いやすいですよ。シュッシュッ!でふき取るだけ。



茶々之介氏が外に出たいと。しょっちゅう出てるね、あんた。



ラベンダーが継続中。がんばるね。



休日の朝からお昼まで。楽しいね。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散歩(3) 大新鎌倉店で五目うまにめんを食べたあと、自宅で似たようなチキンラーメンを作る

2017-01-08 08:21:34 | あちこち見て歩く
前回の記事のつづき。

本日もシナトラです。



代表曲のひとつをYOUTUBEでどうぞ。



大新鎌倉店で五目うまにめんを「あちちち!」なんて言いながら食べた(前回の記事参照)。



こってりとあんかけになっていて、うまい。



秘密の商店街を抜ける。



鎌倉東急ストアで買い物。



・・・と思ったら、麺を買うのを忘れていた。

何も買わないで、鎌倉東急ストアをいったん出る。

大新横を再び通過した。そしたら、すでに4人も外で待っている。



鎌万に麺はあるか?・・・ないよね。



湘南信金鎌倉営業部の角を曲がる。



すると、麺好みがある。鎌倉の製麺所、今村製麺の店舗だ。



ここで麺を買うのよ。

そのつもりだったが・・・・

この日は5日。まだお休み中。



あちゃー。

開店して間もないカルディはどうか?



辛ラーメンみたいな乾麺はあるんだけどね・・・。

ユニオンならあるか?



ない。

結局鎌倉東急ストアに戻る。



麺や他の必要な食材を購入する。



するとピラティスに行っていた妻が戻って来て合流。

では七里ガ浜に帰りましょう。

このワンコが面白い。



若宮大路を通過する人や犬を眺めている。



私の方を見た。

また会おうね。

稲村ヶ崎を通過して帰るよ。



御守りをもらった。

茶々之介さんのは毎年同じだ。交通安全御守りはクルマの。破魔矢御守りは財布に入れておくと妻が言う。



これが特別なお札。高いんだけどお得。なぜならあらゆる効能があるから。



私は「お徳用」という言葉に弱い。

茶々も首輪につけておきましょ。



やがて夜になる。

晩御飯の準備にかかりましょう。

副島モウ先生の鶏料理をまねるが、ラーメン。



ローリエ。



塩にコショウ。



鶏モモ肉。



結局東急ストアで買った麺。



にらにもやし。



鶏ももを煮る。塩、胡椒。タイトルの文字通りチキンラーメン。



脂が浮き出て来る。ローリエの香りがいいね。



ギネスを飲む。



これもプラスして、鶏の味わいを強調しましょう。



グツグツとね。



ゴマ油に醤油。



いい香りです。



さらにオイスターソース。これから私は離れられない。



茹でた鶏ももを鍋から出して、鶏を茹で終わった汁の中でにら、もやしを煮はじめる。



片栗粉。これでとろみを。大新の五目うまにそばに迫るぞ。



茹でた鶏ももの皮目を焼く。ゴマ油だ。すでに熱は通っているから簡単に焼けば終わりだ。



スープは鶏ももを茹でた汁に鶏ガラスープの素をちょっと加え、塩や胡椒や醤油やオイスターソースで味を調整したもの。

ただそれだけさ。

それだけなんだが、それがいい具合になってきた。



ゴマ油で焼ける鶏ももに、上から醤油をちょろりん。



くっくっく! いい匂い。



ひっくり返してまた焼いて。



切ります。



さあそろそろ最終コーナー。



麺を茹でたら出来上がりだ。

妻がつくった卵つき。麺つゆと焼肉たれを調合したものに漬けてあったらしい。

豪華に鶏もも肉もつく。ゴマ油と醤油の香り。



ズズズッ! うまい。

いやぁ、なんともうまいね。

【3回連続シリーズおわり】
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散歩(2) 鶴岡八幡宮参拝を終了し、銀行めぐりと中華の大新鎌倉店でのランチ

2017-01-07 00:00:03 | あちこち見て歩く
前回のつづき。

鶴岡八幡宮というこの日のメイン・イベントを終了。



我々と交代するかたちで、階段を上る参拝者の群れ。



源平の池を横切る。



三の鳥居のところまで戻ってきた。

本日もシナトラ。



SATURDAY NIGHT IS THE LONELIEST NIGHT OF THE WEEK♪



甲冑姿の男性。

あちこちで人気者で、撮影されてる。

自撮りもしているというのが、おかしい。



ここにも。



我々は普通の服装。当たり前だ。でもたまには甲冑を着て若宮大路を歩いてみたいもんだ。



寒いので、私は分厚いツイードのコートを着ている。

若宮大路は、交通規制が行われた三が日とは異なり、ふつうの交通量に戻った。



この日は1月5日。除魔神事でした。イベントが続く1月。



シェーン英会話鎌倉校。自分の英語をブリティッシュなアクセントで仕立てたいなら、ここへ!



で、IT'S A LOVELY WEATHER, ISN'T IT? などと言ってみましょう。

あっ、そうだ。今日は銀行に行かないと。



記帳したり、送金したり、口座に振り込んだり。

名店コアンドル。文豪たちもかつては通ったとか。



今は観光客でいっぱい。



小町通りは人がいっぱいで、その脇道もお店が多くそこにも人が入り込む。にぎやかです。

最近は平日も休日もなく賑やか。でも夜が早い。夜8時には人通りが途絶える。



どうしても食べたいと妻がいい、cacaoへ。



ここも大人気。テレビでもなんども紹介されている。



目当てはソフトクリームだ。



行列に並ぶこと数分。



お店のお姉さん、お客をさばいて大忙し。



ソフトクリームはまだ買えないのか?

私は雑踏に立って待ってた。



買えた! カカオの味が濃いよ。



私も一口なめさせてもらった。

東洋食肉店。古いお店です。



とても良い焼き具合に見える炭火焼き豚が展示してあって、小町通りを通る人がそれを見てよだれをたらすことになる。



私も同様だ。いつもここの焼き豚はおいしそうだ。

イワタ珈琲店まで来れば小町通りもそろそろ終わり。



こちらもメガバンク。寄って行かないといけない。



こちらは地銀の雄。こちらにも。



神奈川県南部を代表する信金。こちらも立ち寄る。



そしてこちらのメガバンクにも用事が。



振り込み、送金して記帳。

お支払いばっかり。やだわー。誰かだまって私の口座にたくさん入金してくれ。いそがし、いそがし。



紀ノ国屋鎌倉店でパンを買う。食品がかなりの高額なものばかりなのに、比較するとパンは妙に安い。そしておいしい。

ちょっとお休みするならロンディーノ。おいしいナポリタンが食べられるらしい。



しかし我々はこの前を通過。

ここにも惹かれているのだが、この日はまだお休みだった。



立川から鎌倉に移転してきたラーメン店。

妻はこの日ピラティスの練習。

一旦ここで別れる。

妻はピラティスの教室へ。私はランチへ。

私は江ノ電の踏切を横切り再び若宮大路方向へ。



するとこの魅力的な一角に出る。



引いてみましょう。中華の大新。そして焼き鳥の秀吉。



私は7年ぶりに大新へ入るぞ。昨年久しぶりに行こうとしたら厨房器具の故障でお休みしてた。



ついに注文!

五目うまにそば。



これがおいしいんだ。野菜たっぷり。

こってりしてる。とろみがついてる。



麺は細麺のストレート。

ごちそうさまでした。温まりました!

ほら、下に書いてあるでしょう。リピート率NO.1。

600円台の醤油ラーメンに比較すれば、五目うまにそばは1,000円とちょっとお高い。

しかしかなり行けてます。おすすめです。



満足度が高いので、店舗を外からもう一度撮影。



店内にはFM横浜の番組である「E-ne!~good for you~」のDJ MITSUMIさんの色紙があったな。

大新鎌倉店
鎌倉市小町1丁目13-10
電話:0467-25-5169

【つづく】
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散歩(1) 鶴岡八幡宮再び! 古札納めと新たなお守りやお札を頂きに

2017-01-05 16:52:14 | あちこち見て歩く
本日朝のこと。つまり1月5日のこと。

茶々之介氏は庭に出ていた。私が朝からそわそわしているので、気になるらしい。



シナトラでCOME DANCE WITH ME♪



YOUTUBEでどうぞ。



クルマについている交通安全のお守りは、昨年諏訪大社で頂いたもの。



鶴岡八幡宮で頂いた破魔矢もそうだ。これらはそろそろお納めして、新たなものを頂かないといけない。



そんなわけで、若宮大路へ。



北上する。我らが八幡宮が見えてくる。



これ、二の鳥居。



いつ見ても愛嬌のあるお顔。



こちらも。



ニュー段葛を行こう。



豊島屋の横を通過。あの鳩サブレの製造元だ。



まだまだお正月気分。



雪ノ下のカトリック教会前を通過。



最近鎌倉にキリムやギャベを扱うお店が増えた。私、どちらも大好きです。耐久性があるし、色が好きなんです。



段葛をかなり北上。



旧ラルフ・ローレン。でもなぜか今は銀行。むしろ昔の銀行的な建物。



行け行け段葛。



三の鳥居はまもなくだ。



つい4日前の元日、やって来てあまりの人の多さに恐れをなし、途中で参拝をあきらめた八幡宮。



今日は行っちゃうよぉ~ん。



たこやきは食べないけど。



そんなに待たないで入れそう。



除魔神事の最中。目の前で行われる神事だが、画像でもなぜか生中継。



ほら、やってますでしょ。



少しずつ進みます。



ほら、除魔の最中。



そうでした!古札に御守り、そして破摩矢。お納めしましょ。



お納めしたら、今度は階段。



よいしょ、よいしょ。



皆さん、自分や身のまわりの人々の金運と健康と良縁と安産と安全を求め(ほかに何があるかな?)、階段を上る。



振り返ると若宮大路が。



さあ、神様グッズを頂きましょう。



今年は昨年いた広瀬すずちゃん似の巫女さんがいない。



そこで私は気持ちを切り替えて(?)、若い男性から御守りやお札を頂いた。今年は若い男性に賭けましょう(??)。



なんとなくだが、巫女さんよりも、今年は若い男性に惹かれるような気がする。

若い男性から頂いたのがこちら(下)。



強運掴み矢なんて新製品・・・いや失礼、新たな有難き矢も今年は登場している。



しかしそれは止めておきました。

別のお札や御守りを頂いております。



帰りはメインの階段ではなく脇へ誘導されました。



除魔神事は今も続いている。



大銀杏です。

倒れたのはもう8年くらい前でしたか。悲しい事件。



神事を見せて頂きましょう。



周囲はすごい人。しかしみんな静かに見守ってます。



私はあちらが気になります。新政に高清水。北の方の酒ですなあ。



緊張が高まる瞬間。



斜めから見ると、ニノ(ジャニーズのグループ、嵐の二宮和也君)にちょっと似ている人。

今年の私は若い男性に関心が強いの。

寒中、ニノは肌を見せる。



あら、白い肌!

ゆっくり弓を・・・。



ニノ、凛々しい。



みとれてしまうのでした。



【つづく】
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする