「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村(8) どんこの戻し汁を使ったラーメン

2022-11-09 12:00:40 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
まだ5:30AM。


洗濯物を積んで私は富士見町(長野県諏訪郡)のコインランドリーに向かった。


山荘には洗濯機がないからね。

ここで3日分をまとめて洗濯。


洗浄、すすぎと乾燥で70~80分はかかるので、その間に西友富士見店で買い物。


それでも時間を持て余す。

洗濯作業が終わり、それを回収。



ELTを聴きましょう♪


Every Little Thing / 「ANATA TO」MUSIC VIDEO
 
 
コインランドリーに行くのにクルマを片道だけで11km以上、20分以上走らせる。そしてそれをまた戻って来た。


長い1日だ。

これからやっと朝ごはん。


周囲は気持ちいいですよ。


カエデが日々変化して、どんどん赤や黄色になって来るね。


たくさんお見せしちゃいましょう。


これもカエデ。


これもカエデ。


カラマツは黄色に。モミの木は変化なく緑のまま。


山荘の周りが一番きれいなのが秋。


ナラの葉は緑から黄色に変化し、やがて茶色くなる。


では山荘にこもって、本日のランチを作ろう。


長野県のAコープに行くと無料でもらえるレシピ雑誌、おあじはいかが11月号。


ここに「乾しいたけ飯店」というシリーズがある。11月号は乾しいたけを使ったラーメン。


因みに10月号は、乾しいたけと鮭のトマト煮だった。


今回は前者のラーメンを作る。

しかしこの内容(↓)を見て、中華料理って感じになりますかねぇ?

何らかの刺激がいろいろと足りなくないですかねぇ?


勝手に中華だしやニンニクも入れちゃいましょう。オイスターソースは、ご指定どおりに使いましょう。


神渡とナンプラーを混ぜる(なんで?)。


その答えはあとでまた出てきます。

どんこを買って来た。


カチカチだ。


これを戻す。


ほそネギを切っておく。


先ほどの神渡とナンプラーを混ぜたものには、鶏モモ肉を浸ける。


これはどんこと、どんこの戻し汁。


この戻し汁をスープに使う。

胡椒もスープに入れましょう。


スープはそんなもので出来上がっている。


酒もちょっと注ぐ。


麺は西友のつけ麺。極太だ。


スープにどんこを入れて煮る。


味見して、醤油もちょっと足した。


麺を出してほぐしておく。


西友が独力で作れるわけがない製品。

日清だね。


ナンプラーと酒に漬けた鶏肉を皮目から揚げる。


ドガティ君はしばらく粘っていたが、諦めてキッチンから出て行った。


左は鶏肉を揚げ、奥ではスープを煮て、右は麺を茹でるための鍋。


うまそうに揚がって来たヨ。


再びキッチンに来て、飛ぶ油を舐めるドガティ君。


揚げた鶏モモ肉を皮目を下にして切る。


スープも完成だ。


盛り付けましょう。


いたただ来ます。

スープがおいしい。どんこの戻し汁ってのは、だしとしてもおいしいけど、中華的でもあるね。とろっとしてスープがリッチになる。


みなさんもやってみてね。

どんこの戻し汁ラーメン。

できればナンプラー漬けした鶏の揚げ物もつけて。


これは初めての試みでした。

また食べたい。


ドガティ君はあきらめてねんね。


神渡純米がなくなりそうなので、今度は同じ神渡の本醸造を買って来た。


諏訪に来たら諏訪の酒。

【つづく】
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八ヶ岳西麓原村(7) カン... | トップ | 八ヶ岳西麓原村(9) 弓振... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (極楽寺のおやじ)
2022-11-09 12:06:35
紅葉も綺麗だし、自作ラーメンもうまそう。楽しくやってるねえ。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-11-09 13:33:00
極楽寺のおやじさん

紅葉、良かったですよ。
自作ラーメンの干しシイタケの戻し汁を使う
スープは、これ以来ファンになってしまいました。
あっさり和風だけれど、しっかり山車が出ます。
返信する
うわ、美味しそう! (くちかずこ)
2022-11-09 13:42:12
なんと凄い創作料理!
なんだか、洗脳されそうだわ。
おちゃ料理ワールドに。
しかも、くちこ家は、どんこは、自家製があるしね。
今年は、乾燥していて不作だけど。
くちこも、昨日は紅葉を楽しみました。
でも、自分の山荘で楽しむのはまた趣きが違いますね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-11-09 14:24:43
くちかずこさん

お誕生日おめでとうございます。

この長野県Aコープの「おあじはいかが」って
冊子、面白いのですよ。
基本的にAコープの肉や野菜を売るための
レシピ雑誌なんですが、ちょっと変わった
アイデアが出ています。

どんこは自家製がある??
ある??それはすごいですね。どんこの自家製
って・・・うらやましい。
どんこの戻し汁を吸わせた焼きビーフンって
大好きです。あれ、おいしい。どんこもそのまま
炒めてビーフンと一緒に食べますけど。

紅葉は標高が高いところから低いところへ
移動ちゅうですね。順番に楽しめます。
鎌倉ではまだまだイケます。むしろちょっと
早いかな。

また原村に行きたいです。
記憶をたどると11月の原村って、かなりいいん
です。
返信する
Unknown (yukarilly)
2022-11-09 14:56:48
目から鱗の干し椎茸料理です!今、干し椎茸が丁度あるのですが、どうしよう?と思っていたのでタイムリーに嬉しいです!良いですね、良いですね、戻し汁も美味しそうです!鶏肉が入ってボリュームも満点!ありがとうございます。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-11-09 15:03:03
yukarillyさん

干しシイタケの戻し汁は、だしとして良いと
思います。でもオリジナルのレシピはなんか
すこし足りなくて。

実はこの記事のあとになって、ご覧のような調味料
に、さらにあれこれ加え、いろいろやってみて
います。もやしを大量にごま油で炒めて、それを
全部加えて、具沢山の辣油を加えるとか(笑)

いろいろやってみてください。
干しシイタケをベースにするのはとても良いと
思います。

またやってみよー。
おいしいです、これ。
返信する
こんにちは (めい)
2022-11-09 15:06:13
>この戻し汁をスープに使う。

干しシイタケの戻し汁って、凄く良い出汁になりますよね!
この出汁で野菜を煮付けると、濃厚なのに優しい味になります♪
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-11-09 15:11:31
めいさん

そうなんですよ。
このレシピを気に入りました。でも刺激が少な
過ぎるので、あれこれ足して、その後も何度か
チャレンジしています。油と辛味が足りないのかも。

でもこの干しシイタケのエキスは最高です。
うまく使ってゆきたいですね。

先に書きましたが、この戻し汁を吸わせて焼き
ビーフンをつくろとおいしいです。具をそのまま
戻ししいたけで使って。
返信する
Unknown (ほたる)
2022-11-09 21:09:19
日ごとに紅葉の変化を楽しめるとは
何と贅沢なこと。
山荘暮らしならではですね。

どんこ椎茸は干し椎茸のなかでも美味しさは
格別ですよね。
ラーメンとは結びつかなかったけど、
おちゃさんの推薦付きなゆえに太麺も
あるので、作らないと勿体ないですね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2022-11-09 21:38:38
ほたるさん

短い滞在でしたが、その間にどんどん紅葉が
変化しました。山荘からちょっと標高が
下がるとまたそこの紅葉が様子が異なる。
山の魅力ですね。また行きたくなります。

できれば今月中にまた行きたいのですが、それは
ちょっと難しいです。これからカラマツの葉が
赤い茶色になってドサッと落ちて来るので、
それがサラサラと空を舞っているところを
見たいのですが。。。。

どんこはおいしいですね。戻し汁をつかって
それを吸わせた焼きビーフンなんて、めちゃくちゃ
おいしいです。

ラーメンにも合います。ちょっと和風なんです
よ。いろいろと改良の余地ありだと思いました。
もっとパンチを利かせないといけません。
また何度も挑戦します。
返信する

コメントを投稿

八ヶ岳西麓の楽しい暮らし」カテゴリの最新記事