「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓別荘族御用達3店 in 原村

2008-11-08 07:51:05 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
連休の後に出張が続いた。仕事はしているしやたらと忙しいが、サラリーマンのくせに出社はしていないという状態のまま、また週末入りした。ウィークデーは重いかばんを引きずり移動し続けたので、今日は自宅で静かにしていよう・・・と思ったが、食料品の買い物に行かねばならず、また地中の虫を食べようとするムクドリ大集団がやたらと庭の芝生をほじくり返すので、虫の駆除剤も買いに行かねばならない。合間を見計らい、ちょっと前に撮影された画像を掲載して、八ヶ岳西麓別荘族のお店を一部だけ紹介したい。


【ベルグ(パン)】
長野県諏訪郡原村17217-1849
電話:0266-75-3817

別荘族も含めても人口に比して八ヶ岳山麓は手作りのパンの店が多い。ベルグは原村のペンション・ビレッジ内にある、パンの店である。建物はご覧のとおり、板張りでシンプル。ペンション・ビレッジにも今やすっかり溶け込んでいる。ご主人は黙々とパンを焼く。接客は専ら奥様が担当しておられる。



私がいつも食べているのは画像のルバンである。塩味の効いたしっかりしたパンで、軽く焼いてバターで食べることが多い。東京木村屋のあんぱんもとても美味しい食べ物だが、パンというカテゴリーの中において、このルバンはその対極にあると言えよう。プレーンなバゲットから始まって、砂糖がずっしり重くて常温(東京の夏はダメ)で長期保存可能なクリスマス用お菓子まで商品が用意されるが、このお店の商品はどれも本格的だ。パンは欧州大陸のホテルで食事に出て来ても違和感がないタイプである。




【ストーブ・ハウス(薪ストーブと関連商品)】
長野県諏訪郡原村5252-1
電話:0266-79-6378

薪ストーブのことなら、何でもOKである。薪ストーブ、煙突、それらの設置工事、薪や煙突掃除のサービス、さらに薪ストーブ生活を楽しくさせる幅広い関連グッズ、個性的で無骨なイメージのインテリア用品。食器類、キッチン用品もある。なんとも楽しい店内だ。原村の別荘オーナーの中にはこちらに薪ストーブを注文した方も多いのではないだろうか。



下の画像は我が家の薪ストーブ。スキレット(鋳鉄製のフライパン)はこのストーブ・ハウスで買ったものだ。鋳鉄製の本棚、薪割りの斧、ストーブ内のクッキング・スタンド、鋳鉄製の鍋、分厚い耐熱性グローブ、鍋敷き等々、私はいろいろとこのお店で商品を買ってはいるのだが、ストーブ自体は買ったことがないのである。前のストーブも今のストーブも、山荘の建築を依頼したブレイスの丸山さんに手配をお願いしたのだ。それでコスト的にもかなり安くあがっている。私の場合、信頼できる丸山さんに山荘の鍵を渡して、なんだかんだとお願いするシステムを作り上げてしまっているのである。しかし一般的な山荘のオーナーについて言うと、山荘の近くに薪ストーブの設置から薪の手配や煙突掃除までお願い出来るプロフェッショナルな店があった方が総合的に判断して良い場合もあろう。

このストーブ・ハウスもシーズンになるとセールがある。実はこれが価格的には狙い目で、それ以外ではほぼ定価で購入することとなろう。これから薪ストーブやその関連商品をお買いになる予定の方は、お店のホームページ http://www.valley.ne.jp/~stove/ に注目し、ご自分の入手ルートと工事代を含めた総コストを比べると良い。




【香草庵(そば)】
長野県諏訪郡原村17217-3693
電話:0266-70-2287

原村内のそば店としてはかなり新しい。なにせご覧の画像のとおりで、農場近くの田園風景の真っ只中にあり、建物は英国カントリー調のハーフ・ティンバー(に見える)である。農場横をクルマを走らせていると見えるこの建物のことを、誰もが「ありゃ、なんだ?」と思うことだろう。



建物の中もその外観を裏切らないイメージであり、「いかにも信州らしいそば店」を追い求めてわざわざやって来た人々はすっかり戸惑う仕掛けになっている。英国製(?)のアンティーク家具であるテーブルと椅子でそばを頂くのである。

下の画像は鴨せいろ。1,300円である(そば半玉追加は350円)。そばとしては決して安いものではないが、このお店はとてもしっかりした商品を提供してくれる。鴨の肉もやわらかく滋味に富み、暖かいつゆにつけて食べる冷たいそばは歯ごたえがある。鴨の脂が効いた濃い味のスープの如きつゆを、食事の最後にそば湯を加えて全部飲むと、もうお腹はいっぱいである。



店構えが変わっているので、出来た当初は大丈夫かと思ったが、今ではかなり賑わっている。昼でも用意されたそばが終了すると閉店してしまうので注意が必要だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青葉さんへ・・・魚音(三崎... | トップ | オーク(1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

八ヶ岳西麓の楽しい暮らし」カテゴリの最新記事