「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

スペイン料理だぜ、アミーゴ♪ Pollo en Chanfaina(鶏肉の煮込み)@七里ガ浜自宅厨房

2010-06-01 14:37:18 | 食べ物・飲み物
Buenos dias, amigos!
Como estais ?


昨日の記事に書いたハーヴァードの先生の学説によると、ヒトは火を使って料理をしたからこそヒトになった。ということは、それをしないとヒトでなくなってしまうってことか?

そこでこの料理。最初から最後まで火を使いっぱなしさ。Pollo en Chanfainaとは鶏肉の煮込み。Polloはスペイン語で鶏肉であり、Chanfainaが煮込みだ。この料理に関する英語サイトを調べると単に「Stew」と書いてあったりする。やはり「煮込み」なのだ。



今回私は鶏肉を使うが、この料理って、肉は別に何でもありらしい。ヤギ、ラム、ウサギ、鶏、牛、豚、鳩、・・・。それらのミックスも可。是非、信州の肉先進地域遠山郷の山肉&ジンギスカン肉のスズキヤさんにも、お暇があったら特別レシピを考えてもらいたいスペイン料理なのである。



アル・ディ・メオラとパコ・デ・ルシアの超絶技巧のギター演奏とともにどうぞ♪ すごい演奏だ! 徐々に速く、さらなるコーフンへ! よくこれだけ指が動くねえ。学生時代繰り返し私が聴いた音楽。



さて、ミント。変わっているでしょう? これを煮込みに?



肉の種類に限らない。材料も調味料もいろいろなパターンがあるようだ。今回私は使わないが、ジャガイモを入れたり、クミン・シードを入れたり、サフランを入れたり・・・。人により地方により様々な作り方があることが、インターネットを見ていてわかった。

今回私が使うのはミントの他に・・・
鶏モモ肉2枚、タマネギ1個、ホール・トマト缶1個、ナス2個、ピーマン4個、ニンニクたくさん、オリーブ・オイル、塩、ブイヨン・キューブを溶いたスープ。



さらにベーコン5枚。そうなのだ。上で書いたとおり、ミックスOK!であり、今回は鶏肉と豚肉のミックスなのである。



リオハのワインでも飲みたいところだ。しかしそんな物は今手元にないから、カベルネ・ソーヴィニヨンで我慢。味見と称して料理をつまみ、ワインを飲みながら調理。楽しいんだなあ、これが!



鶏モモは4分割。ニンニクはみじん切り。あとはザクザクッとご覧のとおり。



茶々之介:「とーちゃん、肉くれよ!」



犬は放っておいて、飲みながら作業を続ける。



切った鶏肉にクレイジー・ソルトを少々まぶす。



オリーブオイルを熱し、フライパンで弱火でじっくり火を通しながら鶏肉を焼く。



茶々之介:「とーちゃん、ええニオイやんけ! これ、何の肉?」



とーちゃん: 「これかい? 調べたら何の肉でもいいみたいだから、赤犬の肉を使ったんだけど・・・」

茶々之介: 「ゲッ! ホンマか?? 」



とーちゃん: 「ウソや」

茶々之介: 「殺生やでぇ~~~! とーちゃん、冗談はよし子さん」

鶏肉が焼き上がったらそのまま放置。
一方で鍋にオリーブ・オイルを多めに入れ、ニンニクを熱し、ニオイが十分出たらタマネギを入れてよぉ~く炒める。



そこへニンニク、ピーマン、ベーコンも入れて炒める。



左は焼き上がった鶏モモ肉。右は只今作業中の野菜&ベーコン。



さて、右の野菜とベーコンが入った鍋にホールトマトの缶を入れて煮込む。



どんどん煮込むと、全体がソース状になり、かき混ぜると鍋底が見えるくらいになって来る。



そうしたら火を止め、焼けた肉を入れ、ミントも入れる。



そこへブイヨン・キューブを溶いたスープを入れる。



するとこんな感じに。これをまた煮込む。



さらに煮込めば出来上がり。もうキッチンはうまそうな香りでいっぱい!



パセリを載せてみた。



うまいぜ、セニョリータ! こってりしている。食べてみて思った。これ、どんな材料でも可能だ。材料も味つけも、変形パターンは自由自在だろう。



必ずしもミントが必要とは思わない。例えば・・・ローズマリーでもバジルでもかまわない。しかしミントの香りは、確かに他の材料とは距離を置くユニークな存在で面白い。

下の写真で肉にへばりついた濃い緑色の物体がミントだ。



ワインとともに。昼間っから、楽しい食事。鶏モモ肉が一人約350g。それに野菜の煮込みがたくさんつくため、ボリューム的には十分である。



茶々之介: 「あぁ~びっくりした。ボクが煮込まれるかと思った。小屋に入っとこっと」
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リチャード・ランガム著「火... | トップ | 可動式CDラックは既製品でお... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
料理教室 (ビビアン&モナカ)
2010-06-02 08:22:59
アル・ディ・メオラ、、、懐かしいーね。
ずいぶん昔に聞いたような記憶があります。
それにしてもお茶さんは料理好きですね。
料理教室でも開いたらいかがでしょうか。
看板犬は茶々之介君で決まりですね。
返信する
Unknown (茶太郎母ちゃん)
2010-06-02 09:03:40
う~んワインが飲みたい。
ほとんどの材料が家にあるから、今日の夕飯に採用しようかな…バジルバージョンで
返信する
Unknown (おちゃ)
2010-06-02 09:51:07
ビビモナパパ

アル・ディ・メオラ。
かっこいいです。同じ演奏をトリオでやった
ライブ盤が有名ですよ。

料理教室?
ダメですねえ、無理です。
全然レシピ覚えてないから。記録した紙を
いちいち見ないとわからない。
看板犬は役に立たないし。
返信する
Unknown (おちゃ)
2010-06-02 09:53:52
母ちゃん

バジルいいですね。
ミントも面白いし、パセリもいいんですけど。。。

ミントを入れずに煮詰めて、皿に盛ってから
上からバジルを置く、ってので十分だと思う
なあ。

ローズマリーもいいかもねーーって言ってたんです。研究中。修業しますね。
返信する
スペインへ行きましたか (山栗)
2010-06-02 18:40:15
あれっ、ヴェトナムからもうスペインまで行きましたか。途中でインドとか、トルコとか、あるいは経済苦のギリシャ、イタリアは紹介してほしいですね。
Around the worldでいってほしいな。
80日間かけて、おいしい料理紹介してください。
返信する
Unknown (おちゃ)
2010-06-02 19:40:20
山栗さん

そうなんですよ。
あっという間にスペインまで。
トルコもギリシャも今度やってみますね。
・・・って何をやればいいんでしょ?

これ、なかなかおいしかったですよ。
返信する
como estais (タム)
2010-06-03 15:10:31
はじめまして。
おちゃさんのファンのタムと申します!

過去にスペイン在住暦5年あるのですが、
chanfainaというお料理は初めて聞きました。

スペインのウィキペディアによると、元は
スペイン北部の郷土料理で、16世紀以降
南米にも伝わっていったようですね。
基本は子羊の肉と血を使うそうですが、
バリエーションは、本当にとても多いよう
です。
風味付けに白ワイン、ローレル、青唐辛子等
も入れたりするそうです。美味しそうです!

また勉強になりました。
おちゃさんのブログいろいろ参考になります。
今後も愛読させてください。

さいごに、ブログ冒頭のスペイン語は
amigosの複数形に合わせると
como estais になるかと思います!
余計なことですが・・・。
返信する
Unknown (おちゃ)
2010-06-03 16:27:00
タムさん

こんにちは。ファンだなんて。
サインしましょうか?

そうそう。私も調べていたら、南米のサイトに
も行きつきました。で、見る写真、見る写真
皆外観の違う料理ばかり。どれが本当の
CHANFAINAん?と思いました。

肉もなんだかバラバラで、いろんなのが
あって、混じっているのもあり、茹で卵
のっけてるやら、もう好き好き。
水だきの鍋みたいなもんですね。

スペインは楽しい国ですよね。
って一度しか行ってませんが。

>como estais になるかと思います!

わかりました。有難うございます。
そのように訂正しますね。

済みません、スペインを知らないこと
まるわかりですね。
どこの国でも「トイレ」って単大事ですよね。
「セルビシオ」って言いますよね。
で、レストランでビール(セルべッサ)と言う
つもりで「セルビシオ2つ!」と注文し
笑われました。
返信する
Cervezaが… (タム)
2010-06-03 18:07:27
servicio…
ハハ、私も笑わせてもらいました!

ゆで卵は、サラマンカという地域で、細かくしたのをのせるそうですね。クミンを良く効かせるのがポイントだとか。私はこのレシピに注目しました。

5年居ても知らないことが多くて。楽しい国ですね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2010-06-03 18:16:01
タムさん

セルビシオ。
ワイルド・セルビシオで立ちションです。

はい。クミンというのがあって、驚きました。
スペインでクミンも使うのですねーー。
インド料理以外で、あまり経験してません。
いろいろありますね。

楽しい!
返信する

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事