「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村(10) 雨の日は原村でお買い物 ⇒ たてしな自由農園、Aコープ、ストーブハウス

2022-11-11 12:00:31 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
また朝ごはん。


そして外出。

ところが雨が降って来た。


やだわ~。

でもこの日は買い物に行かねばならなかった。


仕方がないね。

それでは出かけましょう。


この道(↓)を下って、山麓の別荘地を下りる。


下りて下りて、別荘地を抜けて、ペンションビレッジを抜けて、やがてエコーラインって道にぶつかったら右折。

するとたてしな自由農園原村店に到着する。


地元の人も別荘族も観光客もみんなやって来るお店だ。

野菜や果物や酒や米や肉その他を売っている。

普通の食料品もあれば、いかにも信州的なものもある。

こちらはシナノスイート。


こちらはシナノゴールド。


このあたりでは、白菜はたくさん生産される。


根セロリ。使ったことないねぇ。


原村ではセルリーとよく書いてある。


しかし近隣を走るバスはセロリン号と呼ばれている。

信濃の南端、天龍村特産のていざなす。


以前にも何度かご紹介しているね。

鎌倉の自宅近所に犬つながりの熱狂的にナスが好きな方がいて、その方にはいろいろとお世話になっているので、その方へのおみやげにこのていざなすを購入。その方は、ていざなすってご存じないらしいのでね。


巨大なナスだ。体積でいうと、通常のナスの何倍もある。

縦に2つに切って、切った表面に網目状に切り目を入れて、(ごま)油をぬりこみ、酒、味噌、砂糖(大匙で比率1:2:2)をブレンドしたものを塗り込んで、皮目を下にして焼いたら、トロトロになるよ。

100円のパセリはモリモリ。


ロマネスコ・カリフラワー。


見たり食べたりしたことはあるが、自分で調理したことはない。

いつも割安感があるなあと思っているのが、このちびしめじ。


98円だが、大きな袋にいっぱいだ。

パスタに入れると良い。

ご存じスズキヤさんの製品群。


こちらもスズキヤさんの製品だ。


飯田市の会社なのに、遠く離れた原村のこの店に多くの売り場を確保しておられる。

このカレーもスズキヤさんの製品だ。



普通にカレーとして食べてもいいが、少し煮詰めて、そこにごはんを入れて炒めてカレーチャーハンのような状態で食べたことがあって、それもおいしかった。

長野市の善光寺前、八幡屋磯五郎の唐辛子製品。


越後製菓がつくる、八幡屋磯五郎のせんべい。


8 Peaks Brewingのビールをみつけた。


これをいくつか買う。

茅野市のまだ若い醸造所だ。個性的なビールを作っている。


諏訪の日本酒がずらりと並んでいるね。


信州のお米がいっぱい。


米沢米を買おう。


原村の隣の茅野市の一地区である米沢地区のお米だ。

「米沢」だなんて名前だから、お米も水もいいんだろうね。米沢産のお米はこのあたりではよく見かける。

とまあ、たてしな自由農園原村店は大きな楽しいお店なのでした。遠隔地から来る人が多いのでその人たち向けの商品も多く、ちょっとしたテーマパーク的なムードもある。


朝が早いのでこんな状態だけど、時間帯と日によっては、激混みですよ。

巨大な駐車場が満車で入れないことも。


さらに移動する。

ここは原村の中心である払沢交差点に面したENEOS。



これ(↓)が交差点ね。


反対側にはJAとAコープ。


別の反対側には村役場と各種ATM(八十二銀行、JA、諏訪信金)。


四つ角のうちの残りのひとつ、ENEOSの斜め向かいの角だけは、建物がない。

そこに中華料理店ができるといいなと秘かに思っている。町中華ならぬ、村中華。

あるいはコインランドリーでもいいな。両方あると一番いい。

我々はAコープに行く。


ここで食料品を買い物する。


いっぱい購入した。


ガラスの上はカラマツの葉がいっぱい。


ボンネットの上も同様。


床はサクラ、カエデ、カラマツの葉がいっぱい。


クルマの中や外が汚れる原村(笑)。

さらに原村内を移動する。

ストーブハウスへ。


定時前から開店。



ここも何かとお世話になっているなあ。

初めて来たのは23年前だ。


阿弥陀岳が見える。天気悪いね。


では店内へ。


所せましと商品が並ぶ。


このお店の取扱商品は範囲が広いが、薪ストーブ関連が本来の取り扱い商品であり、したがって薪はいつも用意されている。


今回私が買ったのは薪ストーブの着火剤だ。


それのみね。


今回は、原村の中の買い物の話でした。

これでも結構な距離をドライブしていることになる。

では今後しばらくは、この着火剤で薪ストーブを楽しみましょう。


【つづく】
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする