遠隔スライディングルーフはかなり安価にできそうです。
ドームの回転制御などが一番高いので、開けっ放しになるスライディングループなら
相当安く遠隔仕様ができそうです。
費用としてはモーター付きのスライディングルーフプラス新品のEM-200くらいでしょうか?
たしか、スターライトエクスプレスに、曇ったら”ババン”なんて鳴らすセンサーがあったような気がします。
(違ったかな?)これを野外に取り付け。
あとはwebカメラ。ドーム(天文ドームではなく、CCDカメラを覆うプラスティックの小さい透明の半円球)
を外に金具で取り付けて天空を観察。
スライディングルーフを閉じるとき、望遠鏡類の姿勢をかがませなければならないので
小さなカメラを3-4か所ほどつけておいて、遠隔でかがませる操作をする。
スティックPC。モニターがいらない、コンパクトでとても便利。
ファインダーも小さなガイド用カメラに12mm程度の広角を付ける。
タカハシなら、最初に何箇所かのモニターを見て、筒を垂直に向ける。
基準星を導入してファインダーで微調整、そして目標導入。
もし札幌近郊で作る場合は自分でいろいろ研究してみたいですね。