梶哲日記

鉄鋼流通業会長の日々

40年振り(その2)

2015年07月25日 06時35分22秒 | Weblog

事前のトレーニングは股関節に負担をかけないように、長時間平地を歩いたり階段を昇ったりしないで、足の筋力だけは鍛えぶっつけ本番で臨みました。山に登った後、幸いにも股関節の痛みは出ませんでしたが、足の筋肉痛はほぼ一週間残りました。

さて登山の当日平標山の家に到達して、そこで持参したお弁当を食べ、私は登った道を一人で引き返しました。後の二人はそれから更に330m登って平標のピークを踏んで、谷川連峰とは反対側に伸びる尾根を経て、駐車場の登山口に降りるコースを進んで行きました。山の家からは更に約4時間かかる行程です。

我々は何故この場所で40周年の記念登山をしたかと言いますと、苗場スキー場の先三国トンネルの手前、旧街道沿いに大学のワンダーフォーゲル部が所有している山荘があるからです。

現役時代、冬はこの山荘に泊まってスキー強化合宿をしたり、その他のシーズンは山荘を拠点に近くの山に登ったりしたものです。大学4年の3月頃、山荘からスキーを担いで山道を登って平標山まで行って、その時期直下は広いゲレンデ状になっているので、山の小屋まで滑ったことがあいます。無謀で、若かった頃の話しです。

山の家からの下りは、やはり足がふらつき始めました。所謂“膝が笑う”という現象です。筋力が無い人にはこれが表れ、山登りは登りより下りの方が辛いのです。下りで二回ほど転倒しそうになりました。しかし途中で休むと足が痛くて動けなくなる可能性もあり、450mを一気に下山しました。ここから先は平坦な林道、そこで大休止。

登山にはしきたりがあります、すれ違う人には挨拶を交わすとか、細い道の登りと下りとではどちらが優先するとか。山の自然を愛し共有する人達の、情や知恵なのでしょう。

450m下る途中で追い越した女性がいます。その女性は、花を観察したり景色をじっくり眺めたりしているようでしたので、「すみません、御先に!」と声を掛けて先に下ったのですが、私が大休止をしているところへ、降りて来たのです。

家内に目標を無事に達成したことをスマホで通信していると、彼女は勘違いしたのか、「植物を撮っているのですか。絵を描いている方ですか」と、私に声を掛けてきました。
(次回に続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする