新河鹿沢通信   

暮らしの中から 村の歴史 足跡 集落 跳躍  麓風小舎     

雪降りと鳥海山

2010年01月15日 | 地域
各地で大雪情報が賑やかなのだが、当地は例年と比べても驚くほどのことはない。夕べ10㌢の雪がプラスされても積雪が60㌢ぐらいか。晴れれば屋根の雪下ろしの人がいるかもしれないが、予報に暖気の報があるからたいしたことはないかもしれない。窓のそとの隣家「カキの実」に、2、3日前からムク鳥の集団がきてにぎやかだ。

カキは「平種無し柿」隣家では必要分以外は収穫しない。我が家のカキは通称「蜂谷ガキ」甘みは抜群だ。近辺の地域ではカキを収穫して「干しガキ」にして販売などと言うことはしない。だからこの時期は小鳥はどこからともなくやってくる。ときたまカラスが参入し、さらににぎやかとなる。昔は「干しガキ」が貴重だった。秋の収穫もちゃんと小鳥たちへの分を残していた。それが時代がかわって90~100%が小鳥たちの持ち分となった。

国会の開会が近くなって年賀でも予測したネガキャンがエスカレート。権力の主導権争いはなかなかにぎやかだ。マスコミは本当に正しいこと伝えているだろうか。あいかわらずの「関係者によると」の報道ばかり。毎日の報道の関係者とは誰なのかはすぐわかることだ。守秘義務違反のやからが見え隠れるこの頃。すべてのマスコミは既得権益擁護派の軍門の支配下に取り込まれているとは思いたくないものだが。

2010年、年明け後個人的によくない出来事が重なりブログ更新がうまくいかない。まだしばらくの時間がかかりそうだ。ヘタな記事だが。もう一つのブログ「麓左衛門日記」http://blog.goo.ne.jp/kajikazawa_1942にも訪問してください。重複記事だらけですが、こちらも更新がおぼつかないでいる。

姉は山谷峠を越えて鳥海山の見える村に嫁いだ。昭和31年のことだ。嫁ぎ先から東の山を見れば生れ在所の鍋釣山が見え、西の山に秋田富士の鳥海山を毎日のように眺めていたと言う、、、、、、、、。

昭和5年、倉田政嗣作詞、高野辰之修正、成田為三作曲 「秋田県民歌」。毎年夏、大曲の花火大会で大会提供花火の轟音と一緒に流れる秋田県民歌一番。

♫ 秀麗無比なる鳥海山よ
 狂瀾吠え立つ男鹿半島よ
  神秘の十和田は田沢と共に
  世界に名を得し誇の湖水
   山水皆これ詩の国秋田

姉の好きだった鳥海山が高らかに唄われている秋田県民歌、♫ 秀麗無比なる鳥海山よ~、、、、、とずうと一人でつぶやいている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿