goo blog サービス終了のお知らせ 

SaltyDog

               by kaji

いくつあるでしょう~か?

2012-02-10 | 普通の話題
沖縄の海岸から持ち帰った珊瑚。 砂浜は珊瑚のくずで埋め尽くされていた。
あれ? どこかでこれを見た気が・・・。 あ、松田家の箸置きだ。
そこで私もマネをすることに。

箸置きになりそうな珊瑚をピックアップ。

いくつあるか?  う~ん、15個 って言ってるのは誰だ? 

琉球攻め(4/7)

2012-02-10 | 城めぐりの旅
翌朝5時に起き、大浴場へ。 風呂上がりに一杯といきたいところ
だが、この日も運転のためガマン。 バイキングの朝食を済ませ
チェックアウト。


<ホテルの朝食>

2日目最初に向かったのは、ホテルのすぐそばにあった「名護城」。
当初行く予定にしていなかったのだが、地図上で偶然みつけたので
行ってみることに。


<名護城>

沖縄の城は戦いの「城」というよりも、心のよりどころといった
感じが強いように感じた。 山頂には「拝所」が設けられていて、
今でも一般の方がここで手を合わせることはお断りと書かれていた。
遺構も何もない城跡であったが、石段だけはかなり登ることと
なった。


<名護城石段>

つづいて向かったのは「海洋博公園」いわゆる「美ら海」である。
もともと「エメラルドビーチ」を訪れたかったのだが、クルマを
海洋博公園に駐めたので、ここから向かうことにした。 途中
水族館の前を通りすぎ、矢印にそって歩くこと15分程度。トロピカル
な海が目に飛び込んできた。 シーズンオフなので誰もおらず、
イメージしていた海がそこにあった。


<海洋博公園>


<美ら海水族館>


<エメラルドビーチ>

つづく

琉球攻め(3/7)

2012-02-10 | 城めぐりの旅
首里城から中城城までは高速道路も少し走ったが約30分程度。
本土(内地)の城とは全く異なる石積み。 まるで西洋のそれの
よう。 比較的小振りではあるが、半端ではない数の石を積み上げ、
その城壁を築く。


<中城城>

このあと「勝連城」「座喜味城」へも訪れてみるが、概ね同じ
ような城郭をなす。この両城、日本100名城には選ばれて
いないが、世界遺産には登録されている。


<勝連城>


<座喜味城>


<途中で食べた「そーきそば」(喜名)>

とりあえず初日の城はここまで。 座喜味城からほど近くにある
「残波岬」へ。 今回の旅の二つ目の目的である「岬巡り」である。


<残波岬>

「真栄田岬」、「万座毛」なども観てまわり、17時半頃、この日
の宿泊先である名護のホテルに到着。


<真栄田岬>


<万座毛>

チェックインを済ませ、荷物を置いて身軽にし外出。 居酒屋
を探す。 2~3あるにはあったが、なんとなく入りたくない感じ
のオーラが。 疲れていたこともあり、ホテルからほど近いところ
にあったラーメン屋さんで、ビールを飲みながらツマミをいただく。


<風風ラーメンにて>

コンビニであれこれ買い込み、ホテルに戻ってからもさらに飲むが、
いつのまにか寝てしまっていた。


<ホテル飲み>

つづく