小・中学生学習塾 【開陽舎】 ~宮城県岩沼市~

小学生は国・算・英。中学生は国・数・英・理・社の5教科総合指導。日々の授業風景や私の感じたことを書いていこうと思います。

小学生の学校の宿題

2014-07-09 23:51:36 | 平成26年度 小学生

私の自宅は海の近くではない。

 

むしろ遠く離れている。

 

波の音が聞こえるわけでもないし、潮の香りがするわけでもない。

 

海の存在なんて、感じたことは一度もない。

 

だがしかし、

 

最近、妙に海を感じるようになってしまった。

 

ココはどこ?

 

ワタシは、だ~~~~~れ?

 

ここはいつから港で、

 

私は漁師? σ(^_^;)

 

・・・・・みたいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だって我が家にウミネコがいるんだもんっ!

 

 

しかも大群で・・・・・ 

 

田んぼの中から飛び立つ姿はなんとも違和感が・・・・ 

 

 

海にエサがないんですかねぇ・・・

 

震災に関係しているのかな?

 

海が変わったから?

 

海岸工事の影響?

 

でもね、

 

ほんと、最近なんですよ。

 

今までこんなことなかったんですけどねぇ・・・

 

明日もウミネコの鳴き声で目が覚めそうです。(笑)

 

 

 

 

 

【今日の小学生】

 

 

 

小学生の授業は4時30分からですが、早い子は4時頃から来て学校の宿題をやってます。

 

私がチェックをして教えることもよくあります。

 

それで分かって、自信につながるといいんですけどね。

 

当たろうが外れようが、ただ投げやりにやるのでは宿題の意味がありません。

 

一つ一つの小さな問題に納得ができなければ、これから大きく躓くことになるでしょう。

 

小さな積み重ねが大きな結果につながるのであって、

 

それが良い積み重ねであれば、大きな良い結果になるし、

 

悪い積み重ねであれば、大きな悪い結果にしかならないんですよね。

 

良いものも悪いものも小さなうちは気付きにくいし、たとえ気付いたとしてもあまり気にしない人が多いです。

 

特に悪いことは大きくなってからでは遅いわけで、いかに早く気付けるか、そして修正の行動が実際にできるのかどうかが問題となります。それが子どもの行動であれ、子を思う親の行動であれ。

 

我が子の小さな悪いことに目をつぶっていませんか?

 

見て見ぬふりをしていませんか?

 

親から見て将来危険と思われることは、

 

子どもに対し、

 

ビシッ!と

 

バシッ!と

 

言葉と行動で表現しましょう。

 

おっと、話が逸れましたが、

 

小学生の学校の宿題も、塾では見ているということです。

 

学校の宿題を投げやりにやるくらいなら塾に持ってきて下さい。

 

持ってくれば私がチェックして教えます。

 

やっぱりコツコツ真面目に勉強する子は成績が伸びますよ。

 

というか、

 

成績を伸ばすにはそれ以外の方法はないんだと思います。

 

それが中学生になった時の成績にも影響を及ぼすのは間違いありません。

 

小学校の宿題は大事!

 

分からなければ、遠慮なく塾に持ってきて下さいね♪

 

 

 

 

 

【今夜の中3】

 

■ 実力テスト対策(国語)

 

何人かの字があまりにも汚かったので、全員に注意した。

 

練習だと思って気を抜いているのかもしれないが、日頃の癖は本番でも必ず出る。

 

減点されたりバツにされたりするリスクは、ゼロにするに越したことはない。

 

防げるものは防げ。

 

取り返しのつかない結果になってからじゃ遅いんだ。

 

もう一度言う。

 

点数を落とすリスクは「ゼロ」にしろ。

 

 

 

■ 数学テキスト

 

二次方程式

 

 

 

 

 

≪宿題≫

 

西中の実力テストが月曜日にまだあるので、

 

国語・数学・英語・社会の対策プリント。

 

次回土曜日に解説します。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 三度目のチャンスは永遠にない | トップ | 蓮の葉のように »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。