顎関節症のようなアゴの痛みで来てくださった男性は奥様からのご紹介でした^^
かれこれ一年前くらいのご来店?だったかな、という感じでしたが
「良かったよ」と旦那さまにおススメしてくださったんだそう。
嬉しいです(^^)
アゴの痛みといっても、口をあけるときに痛いパターンと、噛むときに痛いパターンとがありますが
僕のやることはあまり変わりません(苦笑)
かれこれ一年前くらいのご来店?だったかな、という感じでしたが
「良かったよ」と旦那さまにおススメしてくださったんだそう。
嬉しいです(^^)
アゴの痛みといっても、口をあけるときに痛いパターンと、噛むときに痛いパターンとがありますが
僕のやることはあまり変わりません(苦笑)
今回は、噛むときの痛みでした。
ただ、、音が鳴るのをどうにかする、となるとちょっと手こずっています(小さくはなることが多いんですが、、、、歯医者さんの領分かなあ、と)
それと、食いしばりや歯ぎしりしがある方も、一度は敗者さんで診ていただいてマウスピースを作るなどの手を打たれたほうがいいかと思います。こちらのお客様にもおススメはさせていただきました。
仰向けで主に上半身をほぐしたあとに、
首とお顔の筋肉をしっかりと緩めます。
これを繰り返すだけでも、噛んだときの顎の痛みはなくなりました\(^o^)/
念のために座ってもらってからももう一度、首を緩めて少しだけ技を使ってアゴを調整。
「なんにも感じなくなった」とおっしゃっていただけました^^
「何時までやってますか。また仕事帰りにでも来ようかと思って」
と笑顔でおっしゃてくださいました^^
ありがとうございます。嬉しいです(^^)
ただ、、音が鳴るのをどうにかする、となるとちょっと手こずっています(小さくはなることが多いんですが、、、、歯医者さんの領分かなあ、と)
それと、食いしばりや歯ぎしりしがある方も、一度は敗者さんで診ていただいてマウスピースを作るなどの手を打たれたほうがいいかと思います。こちらのお客様にもおススメはさせていただきました。
仰向けで主に上半身をほぐしたあとに、
首とお顔の筋肉をしっかりと緩めます。
これを繰り返すだけでも、噛んだときの顎の痛みはなくなりました\(^o^)/
念のために座ってもらってからももう一度、首を緩めて少しだけ技を使ってアゴを調整。
「なんにも感じなくなった」とおっしゃっていただけました^^
「何時までやってますか。また仕事帰りにでも来ようかと思って」
と笑顔でおっしゃてくださいました^^
ありがとうございます。嬉しいです(^^)
今日もありがとう。
06-4962-3487