寺カフェたより

平日はお茶と暮らしの研究所にてお茶やコーヒーの普及活動、週末は寺カフェ主人でアナログ生活してます。

極上手もみ茶を頂く

2018-01-30 22:22:32 | 手もみ茶

 

昨年宇治で全国手もみ茶競技会があり栃木県茶手もみ保存会代表として参加して来ました。代表と言っても

メンバーが少ないので ほとんど毎回行っております 競技会は3人一組で同じお茶を揉み 腕を競います

さて今日は競技会で優勝した新潟県の手もみ茶を頂きましたので 自分たちのお茶と飲み比べてみました

美味しい淹れ方 一人分 3グラム 60度の湯  湯の量60CC 1煎目浸出時間2分 2煎目浸出時間1分 3煎目浸出時間10秒

4煎目浸出時間3秒 5煎目から 浸出時間 すぐ飲めます 味が変化して お茶の葉の気持ちが手に取るように感じられます

参考にお試しください  浸出時間(急須に湯を注ぎ 待ち時間)

優勝した新潟チームのお茶です↑  お茶の葉が 丸く撚られて 葉に艶があり 形状が大変細い さすが 凄い

採点基準は お茶の形状、艶 淹れた時のお茶の色 香り そしてお茶の味(旨み)おなじお茶の葉から 技術の

差で 全く違うお茶になってしまいます

これが僕たちは揉んだお茶です↑   参加チーム25組中18位でした  形は良くありません 評価では 味が

いいほうでした 課題は形状 撚りを細くすること 

これは中国茶用の 急須ですが 手もみ茶を頂くのに 茶こしがちょうどよく出来ているので使っております

お茶は湯で 撚りがほどけて 1枚の葉に戻ります 1煎~6煎くらいまで それぞれ美味しく頂けます

まったり 最高だぁ~~(^^♪ 日本の文化を堪能できます 

全国手もみ茶競技会 2017年 宇治大会 11月

このままでは手もみ茶が無くなってしまいそうな社会ですので これからも日本文化の伝承のため手もみ茶普及活動

して行きますので皆さん後押しお願いしますね 今年は再度宮先自治会館で実演会をしたいとおもいます 期日が

決り次第お知らせしますので是非見にきてくださいね

終わりに 山川長林寺坐禅会のお知らせ 2月18日日曜日 8時から9時30分 参加費500円 誰でも参加OK 

15分前に本堂にお集まりください 初心者大歓迎 座るのが厳しい方には 椅子坐禅も出来ますよ

                                       感謝

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石黒先生 | トップ | 自家焙煎NOCOさん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

手もみ茶」カテゴリの最新記事