大塚家具の役員人事を取り上げた記事。会計監査人交代と決算期変更にもふれています。プレスリリースを除けば、情報源はほぼ「事情通」だけですから、あまりあてにはできませんが...。
監査人交代について。
「11日に発表されたのは役員人事だけではない。3月31日(25日予定を変更)に開催される株主総会に合わせ、会計監査人の変更の議案も発表された。大塚家具は上場以来、4大監査法人のひとつであるEY新日本有限責任監査法人に任せてきたが、開花監査法人に変更するという。失礼ながら、無名の監査法人である。事情通が解説する。
「昨年6月に設立されたばかりの監査法人ですから、聞いたことがないのも無理はありません。所属する公認会計士は、いずれも大手監査法人出身の方が揃っているようです。ただ、この会社、上場会社監査の登録ができておらず、現在、準登録の申請中だそうです」
大丈夫なのか。
「3月中に登録完了予定だそうです。もし登録ができなければ、他の登録済み監査人にお願いすると発表されています。よほど監査の引き受け手がいなかったのでしょうか。投資家にとっては不安材料のひとつですよ。なにせ、現在のEY新日本監査に逃げられた上でのことですからね」
これについて大塚家具は、「当社の経営環境の変化に伴う監査工数の増大を理由に契約更新を差し控えたい旨の申出を受けました」と、先方からの更新契約の打ち切りを認めている。
「でもね、大塚家具より大きな会社をいくらでも受け持つ、“4大監査法人のトップ”と言える会社です。『監査工数の増大』なんて、とってつけた大人の理由でしょうね。でもそれを逆手に取るのが大塚家具です。『これを契機として』、『中国事業についての知見、ノウハウ、人脈も有する』開花監査法人に変えると説明しています。上場企業での実績がないのに、なぜ『ノウハウを有している』と言えるのかが不思議です。ともあれ、新日本から別れを告げられたのに、こっちから別れてやったとでも言いたげな強がりは相変わらずです」(同・事情通)」
会社のプレスリリースについてはこちらから。
↓
当サイトの関連記事
最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る
監査人交代事例3件(大東銀行(新日本→太陽)ほか)(2025年5月13日)
監査人交代事例3件(日本証券金融ほか)(2025年5月12日)
監査人交代事例3件(テ イ ン、ナンシン、S A A F ホ ー ル デ ィ ン グ ス)(2025年5月9日)
監査人交代事例3件(ニフコ、TOKAIホールディングス、ラ ン シ ス テ ム)(2025年5月8日)
特別調査委員会の設置及び 2025 年9月期第2四半期(中間期)の決算発表延期に関するお知らせ/会計監査人の異動に関するお知らせ(監査法人やまぶきより就任辞退届)(アルファクス・フード・システム)

内部統制報告書の評価結果不表明、内部統制監査報告書及び監査報告書における意見不表明に関するお知らせ(クシム)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事