東証1部上場の日本鋳鉄管で、過去3年間の決算において、発注を受けていない工事の売り上げを計上するなどの不正があったという記事。
不適切な会計処理の発覚及び現時点での社内調査状況について(PDFファイル)
記事でもふれているように、会社ぐるみの不正ではなく、エンジニアリング事業部という比較的新しい部門だけの不正という説明がなされています。
不正の手口は、よくある売上の前倒しだけでなく、受注すらしていない案件を売り上げ計上していたというひどいケースも含まれています。
「工事の元請業者から工事資材が発注されることを当社顧客(当社にとっての発注元)と目論見、売上計上しましたが、元請業者から他社に発注されたことが明らかとなり、売上を取消さざるを得ないことが判明したものです。」
「平成16 年3 月期~平成18 年3 月期の売上物件で、出荷などの売上計上ができる条件が満たされていないにも拘らず、早期売上計上がありました。」
「平成18 年3 月期において発生した費用について、一部合理性を欠く翌期への繰り延べが確認されました。」
3期のうち利益への影響がいちばん大きいのが2006年3月期です。経常利益が約123百万円過大計上されています。絶対額としては大きな金額ではありませんが、訂正前の672百万円の18%にあたり、無視するわけにはいかなかったのでしょう。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
開新高校など運営の学校法人元職員、20年間で2億円横領か…弁済する意思示す(読売より)
AI新興企業オルツの粉飾決算疑惑 グロース市場改革の行方にも影響か(日経ビジネスより)

過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出および過年度の決算短信等の一部訂正に関するお知らせ(パーク24)ー英国版タイムズパーキングの運営件数および運営台数に重要な誤りー
過年度決算短信等の訂正に関するお知らせ(日本ルツボ)-仕掛品の計上金額が過大であり売上原価の計上金額が過小であったことが社内の確認により判明ー
当社米国子会社における資金流出事案に関するお知らせ(TOA)

産業用ドローン「ACSL」前代表が不正流用、借金返済に1.5億円(朝日より)
最近の記事
書籍紹介、広告(アマゾン、楽天トラベル、楽天ブックスほか)
株式会社JSファンダリ パワー半導体向けウエハー製造 破産手続き開始決定受ける 負債161億円(帝国データバンクより)
第三者委員会設置に関するお知らせ(「週刊文春での弊社代表取締役に関する報道につきまして...」)(伊 澤 タ オ ル)
【独自】デロイトのFAトップが1年で“謎”の電撃解任!グループの「稼ぎ頭」の新代表は?実名を公開《再配信》(ダイヤモンドオンラインより)
熊本市の造園工事会社代表、所得1億3500万円隠し法人税3300万円脱税で起訴(読売より)/あま市の人材派遣会社が約6700万円を脱税か 名古屋国税局が会社と社長を告発(メ~テレより)
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事