ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

金剛山に登りました(2012.08.28)

2012-08-28 18:06:48 | 山日記

来月の富士に備え、先週の葛城山に続いて今週は郵便道を金剛山へ登る。
6時30分、高天の駐車場に着いたが、すでに毎日登山の人の車で満車状態。やむなく道路脇に車を置く。

身支度とトイレを済ませ、高天彦神社にお参りして出発(06:45)
高天滝からすぐに急な登りが始まる。大きくジグザグをきりながら段々道を登っていくと、風がなく蒸し暑くて早くも汗が噴き出してくる。毎日登山を終えた人が次々と降りてくる。

歩き始めて45分。標高750m地点で早めに水分を補給した。この消防団の標識はパノラマ道(御所道)との合流点までの六ヶ所に設けられている。
腰を下ろすや大きなアブに襲撃され、追い立てられるように出発(07:30~07:40)
 がらがらの石ころ道をしばらく登るとやや傾斜が緩み木材運搬用の設備の前を通る。大きく左にカーブすると少し傾斜が緩み水平道になる。次に右にカーブするところで、旧道との分岐があり尾根道に入る。ここが「い-4」地点。旧道と合流してベンチのある「い-5」地点を過ぎると、やや道が荒れていて、ザレ場にザイルの張ってある所や溝状のゴロゴロ道を登る。右手の白雲岳が次第に低く見える頃、このルート最後の苦しい登りとなる、500段の階段が待っている。

相変わらず襲ってくるアブとブヨと戦いながら階段道に入り、100段目近くの水場・天剛水(あまのつよしみず)で喉を潤す(08:27~08:30)。

暑さを覚悟していたが、意外にもここから冷たい風が吹いてきて案外楽に登れた。この時間はあとから登ってきて追われることもなくマイペースで登れるのがありがたい。写真は200段目。
パノラマ道との分岐、08:48。ここから傾斜のない道で一の鳥居に来て山頂域に入る。仁王杉でブナ林の裏参道と分かれ、表参道の石段を登って山頂の葛城神社に参拝。

一言主神を祀る金剛山の最高所なのに、不思議にもいつも人影は少ない。涼しい風の吹き抜ける無人の境内で、しばらく休憩(9:00~09:07)

緩い石段を福石に降りて右へ、転法輪寺にもお参り。社務所と売店の辺りから急に人が増えた道を国見城址へ。居合わせた青年に記念写真のシャッターを押してもらった。今日は割合に見通しが効き、六甲の山並みがはっきり見えた。木陰のベンチに腰をおろしてティータイム(09:15~09:35)。
元の道を下る途中も、アブやブヨとの戦いだった。それでも朝に比べると数は減っている。750m地点で一度休み、高天滝前の河原で顔を洗って高天彦神社に帰り(11:25)、無事に今日の山行を終えたお礼をいって車に乗った。



コメントを投稿