ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

タイの旅(1)-バーンパイン宮殿

2009-08-31 13:43:44 | 旅日記
2009年 08月 26日(水)
昨夜22時35分、バンコク郊外のスワンナプーム空港に着きました。
H社のパックツアー・グループは予想したより多く、24名。
私たちの他には中年の夫婦連れ、母娘2組。男子大学生6+2名、ギャル2×4組。
もちろん最高齢者は私です。
シャワーを浴びて、ベッドに入ったのは1時を過ぎていたので、今日の出発は
ゆっくりしています。

10時、ホテルをバスでアユタヤに向け出発します。
14世紀中頃から18世紀までアユタヤ王国の都として、国際的にも有名だった
ところで、山田長政の活躍の場として知られています。
バンコクから北へ76キロ、立派な高速道路が通じていて約1時間で走ります。
バスの中は肌寒さを感じるほど冷房が利いていますが、車を降りたとたんに
凄い暑さが全身を押し包みます。
現地の女性ガイドの話しでは今日は38℃まで上がるということです。



まず王室の夏の離宮・バンパイン宮殿を見学しました。
門の周囲には白と青の布が巻かれ、国旗と並んで青い旗が立っています。
タイでは生まれた日が何曜日かを大事にするようですが、青い色は王妃
様の生まれた「金曜日」の色だそうです。
今月は王妃の生まれた月(8月12日生まれ)なので、どこへ行っても王妃
の顔写真と青い色だらけでした。



門を入ると大きな人工池を巡らしたなかに、広大で美しい庭園が拡がり、
その中にヨーロッパ、中国、タイと様々な建築様式の建物が散在しています。
案内図の右端が門で、まっすぐ斜め左に向けて進みます。



まずこの Haem Montien Devaraj(神王の黄金宮殿)に出会います。
入口で貰った英文パンフレットによると、石造のクメール様式のプラサット
(トウモロコシ型の神や王の住み処を象った建築物)で、かっての王が黄金で
作ったもののミニチュアといいます。(誤訳があるかも知れません)



横から見るとこんな形。裏に大きな菩提樹の樹がありました。



少し進んだところから見た三つの建物。
左のネオ・クラシック風建築は Phra Thinang Varobhas Bimarn
プラ・ティナン・ヴァロハス・ビマーン。
現在まで続くチャクリー王朝のチュラロンコーン王(ラマ5世)が1876年に
建てたもので、居室および外国使節などの謁見に使われました。
謁見の間にはタイの歴史の油絵が掛けられているということですが、見学は
できません。

右手の白亜の建物は Devaraj-Kunlai Gateとパンフレットにありますが、
二つの池の間にあるので水門なのでしょうか??



中央、人工池の中に立つのは Aisawan-dhipaya-asana Pavilion 。
正しくは Phra Thinang Aisawan Thiphya-art といいます。 
プラ・ティナン・アイサワン・ティッパアト。王が涼をとったところです。
これはぐるりと廻って正面から見たところ。
オレンジと緑の屋根のタイ建築様式で、十字型にポーチが張り出しています。

ここまでが外廷で、次に内廷へ進みます。<この項、未完>