ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

初午の松尾寺(2月6日)

2009-02-06 19:36:53 | 矢田だより
今日は初午、そして♀ペンのン回目の誕生日でした。
よいお天気に誘われて、斑鳩の里から初午で賑わう松尾寺を経て、松尾山を周遊してきました。


今日歩いたコースです。
珍しく全行程をGPSでトラック出来ました。
歩行時間=2時間55分(これまでも含め、全て休憩込み)、歩数計=15,670歩。
下り道で30分ほど未知のコースを歩きました。


帰りに買物する県道沿いのドラッグストアに車を置かせて貰い、10時ジャスト、スタート。
10分ほど歩くと、法起寺の前を通ります。日本最古の三重塔の向こうに葛城山が見えます。


更に法輪寺から斑鳩神社の横を通って、写真の「うるおいの道」の道標が立つ三叉路に出ます(10時30分)。左に行くとすぐ法隆寺の東大門です。
松尾寺へは右に舗装路を上りますが、ここに一八丁の町石があります。
白石畑への分岐を直進すると、法隆寺ゴルフ場の中を抜けて、ようやく山道になります。
真っ青な空の下、うっすら汗をかきながら登っていくと、お詣りを終えて下りてくる人と何度も出合います。


松尾寺に着きました。いつもとは反対側の南門を潜ります。


境内では「初午厄除観音出現記念大祭」で大護摩が焚かれ、大勢の善男善女で賑わっていました。
ご本尊の千手観音が出現された日だったことを後で知りました。


三重塔の横から石段を登って、松尾大明神を祀る松尾神社にもお詣りしました(11時25分)。
峯入修行道を松尾山三角点に登り、国見台でコーヒータイム(11時53分~12時)。


矢田寺への道を5分ほど下るとこの分岐にでます。
木で道を塞いでありますが、つい最近、この先の木に「山田原白砂子神社に至る」という標識が付けられました。赤や黄のテープもありますので、初めての道を下ってみます。
最初は落ち葉を踏んでの歩きやすい踏み跡ですが、最後は木に縋っての急降下の連続。やっと山間の畑に出て、やがて見覚えのある山田原コミュニティセンターに出ました。(それでも未知のコースは僅か30分)

あとは、舗装路を30分近く歩いてドラッグストアに帰りました。

初めての道(4)

2009-02-06 08:59:23 | 矢田だより
立春を過ぎて、本当の春が来たように暖かな5日。
午後、矢田歩きに行きました。


今日は矢田山最高所から矢田山三角点近くの、この石標を乙田へ向かいます。
「すぐ大坂道」、側面には「左 東明寺道」の文字が読み取れます。


どんどん下って山中の畑に出ました。もう矢田山(三角点峰)があんなに高く見えます。


いったん乙田に下り、萩の台団地から矢田峠に登り返します。
ここからは、何度か歩いた道です。
「左 矢田山 二十丁」の文字が見えます。


この道は近畿自然歩道になっています。最初は少し勾配が強い登りですが、やがてなだらかな登りに変って竹藪を抜け、再び短い急登でこのベンチに着きます。
木の間越しに鉄塔の立つ東山が見えます。


矢田峠へ登りつきました。まだ、早いので国見台を回って帰りました。


今日歩いたコース。林の中でトラックの採れない箇所が長いようです。
歩行時間=2時間40分、 歩数計=13,600歩 でした。