
先日書いてた社交ダンス選手へのロルフィング®
ここからリンク→社交ダンス選手へのロルフィング®←ここまでリンク
前回痛かった右足くるぶし内側の痛みはすっかり無くなって
快適に月末の競技会に向けて練習に励んでいたそうなのです。
が、今度は右足のくるぶし外側が痛くなって、
ご本人も前回の足首の変化からバランスを取ろうと色々動いている
だけだと思うとおっしゃてました。
さすが、ご本人もセラピスト!
で、数日すれば治るのもわかっているけど、練習その数日休みたくない
ということで、いらっしゃいました。
前回は右脚がねじれたい癖が顔をだし、
足首の内側が詰まってたのをスペース広げたわけですが、
長年の癖なので、まだ
"え、これで水平?でも、前の感じだと外体重になっちゃうってことは
もっと内体重にした方がいいの?”
長年の癖による馴染んだ状態と新しい状態の間で足が迷ってて、
変に内体重にしようとしすぎていたようです。
なので、今回も足首のスペースを広げ(特に外側)
もう一度、これが一番楽な位置っていうのを足に思い出してもらいました😊
あとは今度の競技会で踊られるラテンの種目では骨盤を自由に動かせると
ラテンらしい動きを楽にできるわけですが、
骨盤を前傾させようとすると、お尻で突っかかって腰で頑張って
反らないといけなくてしんどいとおっしゃっていたので、
お尻へのワーク。
それに気づくとことが、またさすがセラピストでもあるクライアントさんです!
それに気づかず、このくらいの身体の反らせたいのよ!と
腰で頑張っちゃうと、短期的には腰で頑張ってそれができても、いずれは
腰を痛めたり、腰痛持ちになっちゃったりしますから。
お尻の上部と腰を緩めました。
実は気づいてない方が多いですが、
お尻ってみなさん結構凝ってるんですよ!
お尻がガチガチなせいで坐骨神経痛になる方もいます。
ロルフィング®10シリーズでは6回目でお尻から脚後面に
ワークするのですが、そのセッションの後、
ガチガチでギュッと縮んでべちゃんこだったお尻が
ふんわりしてお尻の形がぷりっとよくなられますよ🎶
まずはお気軽にお問い合わせを✨
<6月24日(土)名古屋でのセッション、まだ受け付けてます!>
<7周年キャンペーンのWS、モニターも絶賛受付中🎶>
⬇︎⬇︎⬇︎
ロルフィング神戸 ~ときどき東京~
asakofybs@yahoo.co.jp
080-3835-2705
セッションルームは三宮駅近です
ここからリンク→詳しくはこちら←ここまでリンク
#ロルフィング #筋膜 #身体の癖 #足首痛めた
#お尻ぷりっと #腰のカーブ #社交ダンス
#三宮 #神戸 #名古屋