JRAで投資実験

旧ブログ(かえるてつのへや)を競馬予想専門にころもがえ

金鯱賞とダービーの回顧

2005年05月30日 20時21分52秒 | 競馬
両方とも強い馬が強い勝ち方をしたレースでした。

①金鯱賞
一度は引退したはずのタップダンスシチーが当然のように逃げ切りました。
このレースはヒモ抜けだったんですが、そんなに悲観してません。(強がっているわけではないんですが…)

2着馬は中京特有の紛れを考慮し消しましたが、アンカツの好騎乗が光りました。中京記念を見る限り、中京は苦手そうだったんだけど…

やっぱり競馬は騎手も重要なファクターですね。




②ダービー
その騎手の重要さを思い知らされたのが、ダービーでした。

ディープインパクトを軸にしなかった理由は、そもそも、このレースはディープとアドマイヤの2頭軸で堅いと思っていたから。
そして、名馬をたくさん壊してきた武豊が騎乗しているので(これは、武が下手なのではなく、馬の能力を出し切れる騎手で、結果的に馬の脚がついていけないということだと思っています)、ディープにもし出遅れ→もまれることがあったときには、故障の危険性があると踏んだからです。

でも、そんなこと心配しなくてよかったですね。武らしくない大外まくりで差しきりましたから。
ダービーでこんなレースをみたのは、ナリタブライアン以来です。図抜けた能力を信じた騎乗でした。一歩間違うと馬を潰しますが。

そして、問題はアドマイヤジャパン。横山の騎乗停止で幸が乗りましたけど、普通に乗れば2着もしくは3着は堅かったのに、幸自身が固くなっていたよう。
この騎手は人気薄を上位に持ってこれる力があるのに、スティルインラブ以外は大レースの舞台に弱いようですね。妙に追い出しが早かったし。

離れた2番人気だったけど、有力馬でインベタ早め抜け出しなんて大胆な騎乗ができる佐藤哲三とは大違いです。

でも、騎手のせいにしても仕方ありません。こんな大レースで、通常の騎乗を期待するほうが無理ですし、母がビワハイジ、ブルードメアサイアーがカーリアンでは本質的にはマイラーでしょう。マイラーが2400で好走するには前半マイペースで後半に追い込むしかありませんし、現時点での完成度で他馬と比較するとそれだけの脚は持っているのですが…。
距離適性を問われる高速決着レースで先行していたのでは母の父がノーザンテーストのインティライミに差をつけられても仕方ありません。

半分は展開読み負けですね。


目黒記念・東海ステークス・オークスの結果トレース

2005年05月23日 23時00分29秒 | 競馬
先週の3重賞もすべてスカでした。

このブログで馬券公開してからはぜんぜん的中してませんね。
でも、先週は土日ともにプラス収支なんですよ。200円馬券だから額は小さいですけどね。

これで4日連続プラスなので、財布が厳しくなることはないですが、肝心の重賞はスカばかりです。

①目黒記念
先行・差しタイプのオペラシチーは順当に勝ちました。
しかし、2着・3着が追込馬でした。
力とハンデからは来ても当然なのですが、追い込みがほとんど利かない(はずの)東京コースを考えて外していましたので当然といえば当然の結果です。
このレースを見ていて、考え方を変えた東京12レースは的中(3連複配当11250円)したのですが…

②東海ステークス
サカラートはやはり適性がありました。初距離なので距離不安がささやかれてましたが、先行あり追込みありの自在型で中京コースが得意そうなタイプです。まさか逃げるとは思いませんでしたが、雨に湿ったダートがさらに得意だったんでしょうね。
いくら私が穴党でも、ここでスターキングマンは買えませんでしたが。

③オークス
福永が下手に乗ったけれど、このメンバーでは関係なかったレース。あの展開で最後に差し切る能力はピカイチです。距離が伸びていいところが出ました。この距離だったら、桜花賞の勝ち馬より力は上です。
武豊が最高の騎乗をしたので、普通ならエアメサイアの展開勝ちだったはずでしたが、力が違いすぎました。
結局、シーザリオ以外の有力馬が展開に恵まれ、穴馬たちが展開に泣いたレースでした。
穴馬に推したコスモマーベラスなんて、ぶつけられるは壁ができるはでいいところがまったくありませんでした。
このレースの馬券は展開負けです。仕方ありません。

東海ステークス

2005年05月21日 23時07分42秒 | 競馬
こちらは東海ステークス。

そもそも、東海ステークスはこの時期のダート1700メートルのオープン特別でした。

このレースの前身はウインターステークス。12月開催のダート重賞で、1600のフェブラリーハンデ、1200の根岸ステークスとともに、ダート重賞が3つしかなかった時代から行われている伝統あるレースです。代替開催の小倉でも行われたことがあります。
そのころは、ダートの中心距離である1800や1700のレースや右回りのレースがないので、今と比べるとダート馬は相当冷遇されてました。GⅢしかなかったし。
それが、今ではGⅠも2つ開催されるようになり、隔世の感があります。

このレース自身も、ウインターステークス→東海ウインターステークス→東海ステークス(5月開催に移行)と変遷し、今やGⅡですから…。

馬券はタイムパラドックスを軸にしたかったのですが、橋本美純に不安を感じたために、ボックスにしました。

優駿牝馬

2005年05月21日 23時05分53秒 | 競馬

優駿牝馬の馬券です。

日曜日は子供の運動会のため、珍しく前日発売に手を出しました。

ここはシーザリオで3連複の軸は堅いと思ったんですが、なにせ3歳牝馬のこと、何が起こるかわからないのでボックスにしてます。

このレースの穴馬はコスモマーベラス。展開しだいでは、台頭するだけの力は持ってます。

久しぶりの平穏な日々

2005年05月20日 20時35分24秒 | Weblog
今週は月曜日に休みを取り上げられて、ストレスたまってます。

本当は、のんびり競馬した後に、夜行列車で静かなひと時をすごす予定にしてたのに…

でも、本業の仕事のほうは、火曜日以降落ち着いて、平穏に過ごすことが出来ました。

明日はお休み。あさっては子供の運動会です。

のんびり競馬でもするかな。最近パチスロは打つ気が起きないし。
でも、今週からしばらくは超がつく苦手の中京開催。
とりあえず、開幕週の芝は内枠の先行馬狙いが定石ですね。

高松宮記念で失敗してるけど、中京の大外枠が不利であることには変わりないですから。

急行 きたぐに

2005年05月17日 20時35分13秒 | 鉄道
新潟競馬場に行ったときに久しぶりに急行「きたぐに」に乗りました。

昔、北海道に行くときによく使ってた列車。

新潟行なら、新潟駅から青森行きの特急「いなほ」に乗って、15時すぎに青森へ、それから青函連絡船で函館に渡り、札幌行きの夜行普通に乗るのが定番でした。

でも、青函連絡船がなくなってからは、札幌行きの夜行が青森発の急行「はまなす」になり、あまり利用価値がなくなったため、「きたぐに」の利用は専ら大阪行きになりました。(青函連絡船の頃もよく使ってたけど)

連絡船か「はまなす」で早朝に青森についた後、客車の普通列車を秋田まで。そこから、新津行の客車普通に乗って新発田まで、そこからは165系の普通電車で新潟に20時30分ごろ到着。
新潟から「きたぐに」に乗れば7時前には大阪に着いてました。

大阪からも山陽線の快速や普通で博多まで帰ってました。
お金はなかったけど、時間だけはたくさんあったあのころ。次の日の仕事を考えずにすんだあのころ。

北海道ワイド周遊券の学割+冬期割の使えた春休みはほとんど北海道で過ごしてました。

そんなことを思い出しながら、今では新潟競馬場にいくときにしか乗らなくなった「きたぐに」。
自由席に並ぶ時間もなくなり、社会人になってからは寝台車ばかりです。

今回は、初めてパン下中段にしてみました。
これは快適ですね。確かに寝台幅は70cmと下段に比べれば狭いけど、客車寝台と同じ幅はあるし、3段部分なら70cmもない高さも90cm以上はあって、頭はつかえないし、寝台料金も5250円と客車2段式より1000円安いし、小さいのぞき窓しかないことを除けば、文句のないところです。

事実、この日は下段が空いていても、6つのパン下中段はすべて鉄ヲタと見られる面々で埋まってました。

本当は乗車記を書きたかったんだけど、私の意識の中では大津の次が加茂でしたので、書くことがありません。

関西以西から新潟競馬場を目指すみなさん。昼からしか馬券の買えない飛行機やせまくるしい夜行バスなんかよりも、8:30に新潟駅に着いて競馬場に9時10分過ぎに着けて指定席にも入れるこっちのほうが使いでがありますよ。

でも、夏の開催の日曜日は指定席は無理。ムーンライトえちごや車で来る関東人にはとてもかないません。

京王杯と新潟大賞典のトレース

2005年05月15日 17時38分07秒 | Weblog
今日の重賞はふたつとも惨敗

京王杯は、アサクサデンエンのインベタ先行を読めませんでした。
今の東京は追い込みが全くきかないので外しました。それ以外はほぼ完璧だったんですが。

新潟大賞典はエアセレソンの取捨がポイントでした。藤田に武のマネはできないと思ってたのですが、よく考えたら他の騎手はスカタンばかりでしたので、もう少し考えてもよかったかな?

いずれにしても、当たらないですがね。
今日はその他のレースで頑張ったので、若干の浮きで終わりました。

今から、九州に帰ります。