ルビーとフーラは犬と猫

愛犬ルビーと愛猫チニタ。罰や「NO!(ダメ)」を一切使わず彼らと楽しく暮らす為の勉強をしています。

「のうだま―やる気の秘密」に書いてあった事

2012-04-11 18:43:56 | 諸々
春になって暖かくなってきて、
ちっちゃい花達が地面に敷き詰められるように咲き始めて、
桜も咲き誇って色んな匂いが空気の中に漂い始めて、
目に入る世界は萌黄色。
この春最初の蝶なんかも目にしたりして、
あ~また生きものたちが動きだしたなあ・・・
と感じるのになぜか自分だけが置き去りにされたようにドヨンとしている。
 
強い風や低気圧の影響にくわえて、
去年の春の災害の続き・・・
拭い去れない不安がまだ残っているせいもあるのだろうと理解した上で、
自分で調べて自分の意思で行動しようと心に決めた以上、
その中で納得して生きてゆくのだ・・・!
と、そんなことを思う春です。
 
そんなドヨン・・・を払いのける為、
そしてもともとストレッサーとなる物が多い自分の為に
前から読んでみたいと思っていた本がこちら。↓
 
上大岡 トメ / 池谷祐二 (著) 
 
今までは、脳と体の仕組みって
 
「脳が指令をだして→体が動く」
 
と思っていましたが、
 
「体を動かす→脳にスイッチが入る」
 
らしいのですよ!
 
 
だからどんなに寝起きが辛くてもとにかく布団を剥いでみるとか、
目的はなくともその辺を歩き回ってみるとか(怖いよ^^;)、
そういう行動が、というかそう行動することがスイッチになる、
らしいです。
楽しくなくても笑顔をつくる、というのもグ~♪で、脳をだませる(楽しい気分にさせる)のだそう。
 
確かに、起きてからも眠くて眠くて仕方がないときに、
「2度寝する前にこれだけはやっておこう~
(やることやってすっきりしてから2度寝しよう~)」と
洗濯機に洗濯物入れたり、食器洗ったりしているうちに、
「あれ?なんだか眠くなくなってきちゃった」
って事は多々ありました。
 
それよりなにより、犬飼いさん達には朝のお散歩が一番のスイッチになっているのかもしれませんね。

やっぱりお散歩ですよね
 
でもこの「体が先で脳が後」という考え方、
”やる気”とは別の話になってしまいますが、
こないだの”バドミントンの素振り”にも当てはまるような気がしてきてしまいました。
(しつこい~笑。)
 
とりあえず正しいフォーム(=強さの鍵)を身につける為に素振りを一生懸命やると、
脳がその動きを覚えてくれて、いざシャトルを打つときにその通りに動ける。
みたいな。
素振りって「体に覚えさせる=脳に覚えさせてる」って事なのかも~、なんて。
 
「ドヨンとした気持ちをはらいのけやる気を出す」という話しからまた逸れたところに着地してしまったけれど、
そんなことをつらつらと考える2012年の春なのでした。
 
体動かしていこ~~!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿