IR出た!
なんとテンセントと連携!!
テンセントと言えば中国版LINE
会員は桁外れでさらにアジアは日本のアニメや漫画好きな人が多い
ものすごい需要が出るだろう。
掲示板
中国インターネットサービス最大手テンセント様かいやあ~!
ところで日本だったらネットサービス最大手というならヤフ様ーや楽天様なのかのう?
材料が大きいだけに明日も買いますつもりなんで、同じ証券会社使われると当たりにくくなる可能性もあるんで、このコメントは控えさせていただくよ
確かに、昔、楽天、大和とか使ってたときは殆ど当たらなかったな~
わしは中国語出来るんでQQを使っているが、ゲーム、音楽、ドラマ、映画など充実している。日本のマンガが流行らないわけが無いわな~凄い材料だよ
ちょっと古い情報かもしれんが、QQは登録者数が7億で、同時刻の接続者数が1億超えてるからな~
中国の若者は、日本のマンガが好きだし。
フェイスブックがいよいよ中国に進出する計画もあるらしいが、たぶん成功はしないだろう。中国では既にQQが浸透している。
電子書籍の勝ち組ともなれば、今の株価なんて大したものではないと思う。現状でいけば、イーブックもパピレスも勝ち組になる予感。数年先には、時価総額1000億円は当たり前の状況になっているかもよ。
なんとテンセントと連携!!
テンセントと言えば中国版LINE
会員は桁外れでさらにアジアは日本のアニメや漫画好きな人が多い
ものすごい需要が出るだろう。
掲示板
中国インターネットサービス最大手テンセント様かいやあ~!
ところで日本だったらネットサービス最大手というならヤフ様ーや楽天様なのかのう?
材料が大きいだけに明日も買いますつもりなんで、同じ証券会社使われると当たりにくくなる可能性もあるんで、このコメントは控えさせていただくよ
確かに、昔、楽天、大和とか使ってたときは殆ど当たらなかったな~
わしは中国語出来るんでQQを使っているが、ゲーム、音楽、ドラマ、映画など充実している。日本のマンガが流行らないわけが無いわな~凄い材料だよ
ちょっと古い情報かもしれんが、QQは登録者数が7億で、同時刻の接続者数が1億超えてるからな~
中国の若者は、日本のマンガが好きだし。
フェイスブックがいよいよ中国に進出する計画もあるらしいが、たぶん成功はしないだろう。中国では既にQQが浸透している。
電子書籍の勝ち組ともなれば、今の株価なんて大したものではないと思う。現状でいけば、イーブックもパピレスも勝ち組になる予感。数年先には、時価総額1000億円は当たり前の状況になっているかもよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます