カブクワ太郎のカブクワ飼育日記

カブトムシ、ノコギリクワガタ、コクワガタとカマキリ等を、昆虫が大好きな息子たちと飼育する日々を綴ります。

自己最小記録のクワガタ成虫です!

2009-06-27 21:46:28 | カブクワ全般
今日、息子と一緒に出かけた近所の山での昆虫採集で捕まえた、これまでで一番小さなクワガタを1円玉と比較しました。
半径1センチの1円玉が大きく見えます。

小さいでしょ~!



ショウパパさんからコメントをいただきましたが、どうやらこのクワガタは、スジクワガタの♂のようです。

図鑑に載っているスジクワガタの一番小さいのが2センチくらいでしたので、この小ささ(約1.5センチ)は自慢できるかも知れませんね。(笑)


↓にほんブログ村に参加されている昆虫好きの方々のブログが見られますよ!

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ        にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ        にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

今日の昆虫採集の成果は・・・

2009-06-27 14:44:48 | カブクワ全般
朝起きて、昨日会社の近くで捕まえたヤマトタマムシを息子に見せると、「ニジイロクワガタみたいにきれいだね!」と、図鑑で見たクワガタの名前を出したことに感心しました。(はい、親バカです!)

近所の山へ昆虫採集に出かける前に、逃がしました。
息子が木にとまらせると、突然羽を広げて空へ向かって高く飛んでいきました。
昨日はおとなしくて、それほど長時間飛べるとは思わなかったので、驚きました。

元気でね~!



山へ行き、まずは、これまでコクワガタやノコギリクワガタを見つけた木を中心に探すと、コクワ(?)の♀が見つかり捕まえましたが、あとは姿は見えても奥のほうに逃げ込まれて捕まえることができませんでした。

そこで、少し傾斜が急なところに行き、木の洞の中を懐中電灯で照らして覗くと、大きなムカデが姿を現したりで、お目当てのクワガタには出会えません。

でも、なかなか有望そうな木を見つけました。
その木では、スズメバチがカナブンを襲っていました。

カナブンを執拗に攻撃するスズメバチ!



カナブンは無抵抗でなされるがままでしたが、結局は、スズメバチがどこかへ飛んでいき、カナブンの粘り勝ち(?)でした。
一旦は、カナブンを捕まえましたが、山を降りる前に逃がしました。
この木には数匹のカナブンがとまっていましたので、梅雨が明けたらカブトムシが集うのではと期待し、場所を覚えておくことにしました。

カナブンがとまっている木は有望と思っているのですが・・・



さて、今日の成果はクワガタ2匹です。


1匹は、これまで捕まえたクワガタで最小の1.5センチの小さな♂です。
コクワガタとは違うようなのですが、何という種類のクワガタなのか分かりません。
よくみると、羽に筋が入っているのが特徴でしょうか。

実物は相当小さいですよ~!



もう1匹は、コクワの♀かなと思っていますが、ショウパパさんが「ヒラタの♀ってコクワとサイズが同じ位のが多いですから見間違えることもありますよ。」とコメントを下さったので、「ヒラタ♀だといいな!」とひそかに期待しているのですが・・・(ちなみに、羽の色が違って見えるのは、土で汚れていただけです。)

やっぱりコクワ♀ですかね?



やっぱり、早朝か夜でないと、なかなか見つかりませんね。
でも、いい運動になりました。


↓にほんブログ村に参加されている昆虫好きの方々のブログが見られますよ!

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ        にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ        にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

美しい昆虫を見つけました!

2009-06-27 01:15:11 | その他の昆虫
昨日の昼休みに会社の近くで、緑色で金属的な輝きをもつ美しい虫を見つけたので、つい捕まえてしまい、栄養ドリンクの空き瓶に入れて自宅に持ち帰りました。

光が反射しています!



ネットで調べると、この虫の正体は「ヤマトタマムシ」でした。

大人しいですよ~!



きれいなので、息子に明朝見せてやろうと思いますが、飼育しても長生きはできないようなので、早々に逃がすつもりです。


↓にほんブログ村に参加されている昆虫好きの方々のブログが見られますよ!

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ        にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ        にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

カブトムシ幼虫、ヒラタクワガタ♂、ノコギリクワガタ幼虫2匹!

2009-06-26 00:58:15 | カブクワ全般
人工蛹室のカブトムシ幼虫の♂はまだ羽化していません。
ヒラタクワガタは♂だけですが、元気です。
ノコギリクワガタの幼虫は昨日と同様、元気に朽ち木を齧っています。


写真① 両端の♀は羽化していますが、中央の♂はまだです!



写真② ヒラタクワガタ♂です!



写真③ ノコクワ幼虫の兄弟です!



さぁ、カブトムシ幼虫はそろそろ♂も羽化しそうですね!


↓にほんブログ村に参加されている昆虫好きの方々のブログが見られますよ!

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ        にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ        にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

コクワガタのエサ交換をしました!

2009-06-24 23:48:25 | コクワガタ
コクワガタの飼育BOXに、カブトムシの幼虫を入れていた飼育ケースから取り出した朽ち木を入れておきました。

ひょっとすると♀が産卵するかも知れないと思ったからです。

今日、昆虫ゼリーを交換するため、フタを開けると、朽ち木にたくさんのコクワがくっついていましたが、全部♂でした。(苦笑)

朽ち木の中心部に坑道ができていたのですが、中にいたのはやはり♂でした....

エサ交換後の写真です!



上の写真では少ししか写っていませんが、昆虫ゼリーを交換する際にマットに多くのコクワが潜ってしまったからです。



↓にほんブログ村に参加されている昆虫好きの方々のブログが見られますよ!

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ        にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ        にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

カブトムシが羽化しました!

2009-06-24 01:11:52 | カブトムシ
6月21日(日)に人工蛹室を作って移し替えたカブトムシ幼虫♂1・♀2のうち、♀2匹が無事に羽化しました。

帰宅すると息子は既に寝ていましたが、妻が「『おとうさんに、カブトムシがでてきたよっていうんだ!』って騒いでたよ。」と教えてくれました。

妻とドラマを観ていると、普段は夜中に目を覚まさない息子が珍しく起きてきて、「カブトムシがでたよ!」と言いました。

半分寝ぼけていたのかも知れませんが、そのような状態でも私に話したくなるような印象的な体験だったのでしょう。

私自身、カブトムシを羽化させるのは初めての経験ですので、うれしいです。


下の写真は日曜日の状態で、3匹とも蛹です。

写真① 6月21日には3匹とも蛹でした!



次の写真は、昨日羽化した♀2匹のうち、右側のビンにいるほうです。(見づらくてすみません。右側の壁に寄りかかっています。)

写真② 羽化した♀です!



次の写真は、左側のビンにいるほうの♀です。(♂はまだ蛹ですね。)

こちらは見やすいですよね?

写真③ 左側のビンの♀です!



羽化直後は体が柔らかいので、1週間から10日程度はそのままにしておいたほうが良いそうです。(その間、何も食べないそうです。)


↓にほんブログ村に参加されている昆虫好きの方々のブログが見られますよ!

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ        にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ        にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

ノコギリクワガタもエサ交換しました!

2009-06-21 23:09:27 | ノコギリクワガタ
ノコギリクワガタの成虫も活発に動いているようで、エサの減りが早いです。
1つの飼育ケースを2つに仕切ったうち、左側の♂♀のほうはあっという間に昆虫ゼリーを空にしました。
右側の♂には2個の昆虫ゼリーを与えていますので、まだ残っています。

写真① 左側のカップルで空にしました!



左側の昆虫ゼリーだけ新しいものに交換しました。

写真② 左側だけ昆虫ゼリーを交換しました!



左側のカップルは、ここ数日ずっと♀を♂が上から押さえつける格好で昆虫ゼリーの上に乗っていましたが、栄養補給しつつ産卵準備も万端なのでしょうか???


↓にほんブログ村に参加されている昆虫好きの方々のブログが見られますよ!

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ        にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ        にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
"

オオクワガタ♂♀のエサ交換です!

2009-06-21 23:08:36 | カブクワ全般
羽化して2年目、かつ産卵にも成功した後のためか、♂♀とも羽化1年目はほとんど食べなかったエサ(昆虫ゼリー)をよく食します。


写真① ♂の昆虫ゼリーは空です!


写真② ♀の昆虫ゼリーも空です!


写真③ 新しい昆虫ゼリーと交換しました!



今日は、このカップルの子どもが少なくとも13匹いることが判明しましたが、親にもまだまだ元気でいてほしいです!


↓にほんブログ村に参加されている昆虫好きの方々のブログが見られますよ!

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ        にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ        にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ

初のオオクワガタ幼虫の割り出し体験です!

2009-06-21 19:36:18 | オオクワガタ
さて、オオクワガタの♂♀は、去年羽化し、仲が良いので越冬時も同居させ、5月3日に産卵セットに移し変え(始めは♂♀同居、数日後に別居させました)、念のため産卵セットの前から使っていたエサ皿兼産卵木(以下、産卵木①:直径約12センチ×長さ約10センチのもの1本)もマットに埋めて残しておきました。

産卵木の写真①(4月26日撮影) こちらはエサ皿兼産卵木の底から仲良く顔を出す♂♀です!



♀は5月23日に産卵セットから取り出しました。
産卵セットには、産卵木を2本(以下、投入順に、産卵木②、③:いずれも、直径約6センチ×長さ約14センチ)入れておきました。

産卵木の写真②(5月23日撮影) こちらが産卵狙いのセットに入れた木です!



今日は、産卵木①だけを割り出すことに決めていました。
早速、今は空いている飼育BOX⑤に産卵木①を移しました。
あまりたくさん飼育することはスペースや予算の関係上無理なので、全部で10匹くらいになるといいなと(勝手ながら)思っていました。

写真① 産卵木①には見るからに幼虫がいそうにありません!



食痕の欠片も見当たりませんので、「こりゃぁ、やっぱりいないか!」と思いましたが、何とか1匹だけ見つかりました。

写真② 記念すべき第1号!



プリンカップにマットや産卵木の欠片とともに移しました。

写真③ しばらく狭いけど我慢してね!



本当はこれでおしまいの予定でしたが、産卵セットのほうも確認したくなってしまい、結局コバシャ・小のフタを開けてしまいました。(苦笑)

こちらのほうは、特に産卵木③の食痕がすごく、まずはこちらをチェックすることにしました。

見ると、木の表面にいきなり幼虫が1匹顔を出していました。

写真④ 見づらいですが、赤丸のところです!



そして、よくよく観察すると、この産卵木は、幼虫が掘ったと思われる穴(下の写真の赤丸で囲んだ2箇所)もあるので、

写真⑤ 穴が2つ空いています!



その辺りを中心に産卵木を割っていくと、2匹の幼虫が顔を出したり、

写真⑥ 2匹の幼虫がこんにちは!



丸い卵の形そのままに木に穴が空いていたり、

写真⑦ 木の穴に覆われて卵が入っています!



全部でプリンカップ10個(幼虫9匹、卵1個)分になりました。

写真⑧ 全部でプリンカップ10個分ですよ~!



さて、この時点で目標の幼虫10匹(全部が成虫になるとは限りませんが)に達しましたので、産卵木②を割り出すのはやめました。

写真⑨ 何匹いるのかなぁ?



産卵木②は、マットの中に埋めておきました。

写真⑩ 産卵木②はマットの中です!



そのあと、産卵木③で得られた幼虫の入ったプリンカップに、産卵木の欠片とマットを分け入れているうちに幼虫が2匹見つかりましたので、プリンカップは合計13個になりました。

写真⑪ 割り出し数は計13でした!



飼育BOX⑤の中に入れたプリンカップの隙間を埋め、湿度を保つために、丸めた新聞紙に水を吸い込ませて入れました。

写真⑫ 全部で13個のプリンカップです!



産卵木②は、来週息子と一緒に割り出してみようと思います。
産卵木③ほどは幼虫がいないと思いますが、新しい生命が木の中でたくましく育っているところを見て、一緒に感動しようと思います。


↓にほんブログ村に参加されている昆虫好きの方々のブログが見られますよ!

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ        にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ        にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ