
コロナくん登場前、「平成」ラスト100日直前
の記事(↘)ですが、リブロさせていただきます。
立憲民主党が韓国の広報代理店である朝日新聞
(少なくとも、「principal:本人」が隠れている
所謂「undisclosed agency」ではなくて、朝日
が「apparent authority:表見代理の権限」を帯
びる構図は明らか(be all too apparent)でしょう)
国会担当支局に他ならない現状を鑑みるにつけ、
コロナくんを政局に使うマスメディアや、その
マスメディアの手先にすぎない野党にうんざり
の令和の今、寧ろ、日本の社会の今を考えるの
に参考になると思ったから。
日本人としての良心のリトマス紙と化した恵方巻
https://ameblo.jp/amethuchihajimete/entry-12430294707.html
クリスマスケーキ
バレンタインのチョコレート
ハロウィンの日にtrick-or-treat経由でゲットしたクッキー
大晦日のお蕎麦
お正月のお雑煮
これらをいただくとき(米語―to eat,英語―to have)、人は、多分、
その something を通して<物語>をいただいているのでしょう。
ならば、
その「物語」の内容が――朝日新聞の社説の如くとまでは言わないけれど――ほとんどの人にとって乏しいものであるならば、まして、それに憑依する物語の内容が多くの、そして、各々の<自分自身>にとって必然性の希薄なものであるならば、ならば、その something が単なる食料品に限りなく近づくのは必定。
ならば・・・。
・<アーカイブ>「恵方巻」て、いつから流行ったんだっけ
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/41c74227be58e4723dc52cd9d6785cde
・小さな<窓>からも空は見える
-日本再生のケーススタディーとしての福岡県大牟田市の菓子舗だいふく物語
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/2dcd3dfb908582c9cd5581881d5a6187
・福岡県大牟田市:松屋デパート「洋風かつ丼」復活が孕む思想的意味
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/9ffb70a94181ada4d3527ae2bc548d25
・ハロウィンで感動したエピソード?・・・「ハロウィン」とはなんのことだと母が言い
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/5671d6fbef8d00189166a532c791e82d
Elementary, my dear Mikurin!
なら、その something が「食料品のマーケット」における
即物的な競争のプレーヤーとして、例えば、喋らなければHKT48随一の
ビジュアル担当だった村重杏奈さんやNMB48の美貌で不動のエース
お馬鹿だけど賢く礼儀正しい白間美瑠さんみたく馬鹿みたいに、安い!
とか、NMB48の塩月希依音さんのように聡明かつ鬼のように可愛らしい❗
HKT48の雲上弘菜さんが度胸の座った可愛い頑固者であるが如く
美味しいし食べやすい、なのに、ちょびっと高級感漂っている、鴨❗
あるいは、世に、「悪魔のように黒く、地獄のように熱い、天使のように清純で、恋のように甘い」――と讃歌される珈琲の如き――HKT48のエース田中美久さんみくりん先生を連想させる凄絶な可愛いらしさ❗
今日はコーヒーの日↗↗↗書評☆コーヒーが廻り世界史が廻る-近代市民社会の黒い血液
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/7e562e55586e91d40bed4b12f0a3a3b9
などなどの比較優位性がもし、その something に欠けているとするならば、その「食料品」が生ゴミ予備軍か産業廃棄物の予備軍になるのは、そう、あの渡辺麻友さんの卒業を契機に第一次AKB48グループが終わったこととパラレルにこれは自然なこと、鴨。しかも、TOEIC本試験問題でもこの「食品ロス」ネタは「環境に優しい≒環境と仲良し」ネタチームの一員として出題されたこともあるから、この「比較優位性」は日本だけの特殊な事態でもない、鴨。
・今日はスキーの日・・・「異文化理解」の可能性とか面白さとかつらつら
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/d502a33b3c4536280ff4938af5007e14
・TOEIC公式問題集Vol.7はコロナくんとの共働制作のせいかこれまでの公式問題集の最高傑作、鴨。
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/358d3065751fde4b46c4173f4f95e643
・HKT48田中美久さん貫禄の「可愛さ」❗ (*^o^)/\(^-^*)
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/9ee42219e6773d092e9536dad4453d11
・”渡辺麻友さん 写真館”・・・自分が「渡辺麻友」が嫌いだと、よくわかりました。
https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/1b61dbea27d9cfa2c8ad16ce7ceeaa6a
そんな自然の摂理を、平成と令和の時空を超えて、
コロナくんという新しい人類の仲間ができた現在
改めてビジュアルに確認させていただいた記事。
而して、迷わず、リブロさせていただきました。
以上