風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

「うつくしい脣(くちびる)」

2020-05-16 | 文化
「うつくしい脣(くちびる)」

ふるへるぼたんのやうに
おまへのくちびるはひそひそと、
ひとめをはばかるおとをきき、
とほくのもののすがたをひきよせる
        (大手拓次)

友人との交友もほとんどなく
47歳で結核により亡くなるまで独身を通し、
サラリーマンを続けながら詩作に耽った知られざる詩人は
その地味な生涯からは想像できないほど
色彩とファンタジーに富んだ空想と想像力を駆使していた。
今で言うところの「リア充」とは正反対の人生だったが
こんな艶かしい詩も残している。
それが逆に、彼の孤独を表している気がして
高校時代に彼の存在を見つけてから気になる詩人だった。
同じ好きな詩人でも、
中原中也は荒れ狂う孤独、大手拓次は静謐な孤独。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜

2020-05-15 | 生活の風景

ウルイ、コゴミ、ワラビ、ミズ、シドケ・・・
春のご馳走。
この大迫力を見よ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Machicoco便り vol.69

2020-05-14 | マチココ

一昨日は
花巻まち散歩マガジンMachicoco6/20発行号の「光太郎レシピ」撮影。
まだまだきれいに咲くリンゴの花をバックにしました。
1年で一番美しいこの季節、光太郎は何を食べていたのでしょうか。

ところでMachicocoは次号が20号記念号。
おかげさまで4年目を迎え、20号を数えるまでになりました。
ということで、次の特集は「20歳の頃」。
様々な方々がご自分の20歳の頃について書いてくださっています。
中には驚きの経歴をお持ちの方も。
お楽しみに。


花巻まち散歩マガジンMachicocoは
下記ご協賛店にて好評発売中。
石鳥谷、大迫地域の方は商工会議所の各支所にて
お買い求めください。。

Joe's Lounge(ジョーズラウンジ)
花巻市大通り1-4-14 小友ビル1F
tel.0198-29-5655

Lit Work Place(リットワークプレース)
花巻市大通り1-7-40
tel.0198-41-3049

大原ホンダ 
花巻市下小舟渡540-11 
tel.0198-23-2024

有限会社宮沢新聞店 
花巻市末広町2-17 
tel.0120-343-838

株式会社上町家守舎
花巻市上町6-2 マルカンビル1F 
tel.0198-29-5588

茶寮かだん 
花巻市花城町11-12 
tel.080-2823-1048

中舘内科クリニック
花巻市不動町2-1-4
tel.0198-41-1515

Barbershop switch(スイッチ)
花巻市御田屋町1-60 
tel.080-3328-9777

株式会社三田商会
花巻市御田屋町1-33 
tel.0198-22-3030

株式会社風童社
花巻市桜町4-240-1  
tel.0120-249-166

株式会社星光舎
花巻市桜木町3-27-2
tel.0198-22-3177

HAIR & MAKE EARTH 花巻店
花巻市桜台2-23-2 
tel.0198-21-3288

合資会社末廣 パティスリーアンジュ
花巻市星が丘1-1-18 
tel.0198-21-1488

社会福祉法人 大谷会
花巻市湯口字松原53-1 
tel.0198-25-2125

高木丘クリニック
花巻市高木18-61-2 
tel.0198-22-0103

スターブリッジいわて株式会社
花巻市松園町1-6-1 
tel.0198-23-0771

花巻商工会議所
販売:本所 花巻市花城町10-27 
tel.0198-23-3381
販売:石鳥谷支所 花巻市石鳥谷町好地6-10-3
tel.0198-45-4588
販売:大迫支所 花巻市大迫町大迫3-203
tel.0198-48-3230

cafe’Restaurant B&B 無ら里(ブラリ)
花巻市一本杉35-19
tel.0198-24-2026

だいわブルーベリー園
花巻市鍋倉字地森7 
tel.0198-24-4888

どんまいプロジェクト花巻
販売:ファームプラス
花巻市上根子字下田60-2
tel.0198-33-0594

田舎labo
花巻市湯口字蟹沢13-1 
tel.0198-29-5991

株式会社文化タクシー
花巻市双葉町6-2 
tel.0198-23-3181

松葉商店
花巻市東和町土沢5 区380 
tel.0198-42-4325

株式会社とうわ地域資源開発公社
販売:東和温泉
花巻市東和町安俵6区135 
tel.0198-42-4311

たく整骨院
花巻市上町12-12 
tel.0198-22-7763

医療法人廣正会寺内歯科医院
花巻市西大通り2-13-13 
tel.0198-41-1818

カシワタニ動物病院
花巻市西大通り2-371-2 
tel.0198-22-2494

須田内科医院
花巻市円万寺字下中野46-4 
tel.0198-38-1121

一般財団法人高村光太郎記念会
花巻市太田3-85-1 
tel.0198-28-3012

白鳥の停車場
花巻市高松26-3[ 童話村内 ]
tel.0198-31-2040

キクヤ
花巻市東和町土沢5 区405 
tel.0198-42-2632

花巻南温泉郷 湯の杜 ホテル志戸平
花巻市湯口志戸平27-1
tel.0198-25-2011

医療法人百帆会
耳鼻咽喉科・わたなべとしや診療室
盛岡市北飯岡1-2-67 
tel.019-656-4133

ユキノハナ動物病院
花巻市不動町1-8-1 
tel.0198-29-5488

株式会社中央コーポレーション
花巻市東宮野目第11-5
tel.0198-26-3033

医療法人報恩会
とみつか脳神経外科クリニック
花巻市御田屋町1-41
tel.0198-23-2100

鉛温泉 藤三旅館
花巻市鉛字中平75-1 
tel.0198-25-2311

特定非営利活動法人ライフデザイン花巻
販売:Ji・Baコミュニティカフェほか
花巻市湯本2-54-8
tel.0198-27-4407

賢治の広場
花巻市上町3-4 岩田ビル 1F
tel. 0198-24-0818

小山田泰彦司法書士
土地家屋調査士事務所
花巻市花城町12-6
tel.0198-22-4194

株式会社木村設計A・T
花巻市下小舟渡237-3
tel.0198-23-3818

カフェレストランきゃびん
花巻市矢沢4-62-27
tel.0198-31-3023

鏑八幡神社
東和町土沢5 区169 
tel.0198-42-4333

ゲストハウスmeinn
花巻市末広町2-13
tel.0198-33-4167

モダンチャイニーズ蓮
花巻市末広町2-13 1F 
tel.0198-33-0836

ブックス銀河
花巻市下小舟渡118-1
イトーヨーカドー花巻店2F
tel.0198-22-4548
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大都市圏のベンチャー企業のみなさま

2020-05-13 | 世界・平和
この3ヶ月ほどで社会がすっかり変わってしまいました。
私も最後に東京出張した1月下旬が遠い昔のよう。
できるだけ人との接触を避けるという
これまでの社会の基本を根底から覆すようなことが
今最大限求められています。

考えてみれば、満員の通勤電車はもちろんのこと、
ランチも夜の盛り場も、そして食料や生活用品の買い物も
人口密度が高い都会は三密の場ばかりです。
それを避けようとテレワークやオンラインミーティングも
この2ヶ月ほどで当たり前になりました。
また、普段は便利に見える都会での生活は
阪神淡路や東日本大震災の時も実感したと思いますが、
なにかコトが起きた時のリスクは大きい。
仕事や生活はもちろんのこと、帰宅すらままならなくなります。

人との接触をできるだけ避けるという新しい社会のルールは
おそらくコロナ禍が収まっても完全に解消されることはないでしょう。
となると、考え方によっては(あるいは仕事によっては)
「都会にいること=リスク」とも言えます。
このコロナ禍をきっかけに、考え方を変えて
会社そのもの、あるいは一部機能を地方に移す企業も増えると思います。
そこで・・・御社を花巻に移してみてはどうでしょう?

岩手県花巻市は新幹線駅、空港、高速道路が整備されていて
東京までは2時間半、大阪や福岡、札幌にも2時間かからずに行けます。
情報や生活インフラに関してはもちろん都会と変わりなく
生活の質に至っては、新鮮で美味しい穀物、肉、野菜、果物をはじめ、
山の幸や三陸が近いので海の幸も豊富です。
花巻市内には10以上も温泉があるので、
いつでも気軽に日帰りでも温泉を楽しむことができます。
またスキルを持った若手プレーヤーもいま花巻周辺に集まってきており
新しいコミュニティを作ることもできます。
震災やコロナ禍により地元就職を希望する学生が増えているので
人材確保や優秀な学生採用は都会にいるよりも有利かもしれません。
また、廃校となった学校や使われなくなった施設、
空きビル、空き家もいろいろ選べ、家賃は都会から見ればかなり格安です。
花巻市のファミリー向け、子育て世代向けの充実した施策も魅力。
その手厚いサポートを求めて他市からも移住者がいるほどです。

美しい風景の中で、ゆっくりと仕事に取り組み、
四季折々を感じながら人生を楽しむ生活を
私たちと共に送ってみませんか?
コロナ禍が収まった後、お待ちしています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻の店舗を支援❗️

2020-05-12 | マチココ

岩手県はGW明けから営業自粛が解除となったが
他県からの観光による来県自粛を求めている状況もあり、
また、まだまだ営業時間短縮や三密を避ける社会要請もあって
花巻市内の温泉、旅館、ホテル、飲食店、小売店などを中心に
ギリギリの対応に追い込まれている会社や店舗がたくさんある。
この状況が解消したあと、またみんな笑顔で過ごせるように、
そして盛り上がりつつあった花巻リノベーションまちづくりが
また勢いを取り戻せるように
みんなで「花巻みらいチケット」でお店を支えませんか?

現在参加店舗は下記17店舗。

 陶芸体験工房ウサジ工房
 お山カフェ・アスチルベ
●ゲストハウスmeinn
◯Joe's Lounge
 心の刻 十三月 鉛温泉別邸
 せがわ京染店
◯たく整骨院
◯居酒屋 呑兵衛
◯焼酎&地酒 呑
◯ファームプラス
 藤三旅館 鉛温泉
◯Caféレストラン B&B 無ら里
 松田屋旅館 台温泉
◯モダンチャイニーズ蓮
 夜間飛行
 rise(ライズ)
●Lit work place

(●他店舗分のチケットも買える店 ◯その店舗分のチケットを買える店)

目的のお店の500円×6枚綴りのチケットを今買うと
すぐにそのお金がお店にお渡しできます。
使うのは今でもいいし、コロナが収まってからゆっくりでも。
購入ご希望の方は「購入申込書」を
↓のfacebookイベントページからメッセンジャーか
メールアドレスまで写メかpdfでお送りください。
遠隔地の方も大丈夫、チケット郵送いたします。




mail : kazeya.kitayama★gmail.com (★を@に)


また、ご参加希望の店舗もまだまだ募集しています。
ご希望の場合は同じ方法で「参加申込書」をお送りください。


なお、花巻観光協会さんでも
「がんばれ花巻応援チケット」事業を行なっています。


こちらは一部飲食店のほかは温泉旅館、ホテルが中心。
「花巻みらいチケット」と合わせて
30件ほどの店舗を支援することができます。
みんなで頑張って乗り越えよう❗️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドセット

2020-05-11 | 生活の風景
コロナ禍により、仕事もテレワークが推奨されている。
大学など学校でもオンライン講義が行われ、
果てはオンライン飲み会や、オンライン帰省など
ほんの数ヶ月前までは思ってもいなかった文化が生まれた。
老健施設も面会不可になっているから
施設の手配で高齢の親族ともオンライン面会が行われる。
中には「それはどうかなー」と思われるものもあるが(^^;
確かにこういう時には便利な世の中だ。
ネットが普及していない時代にパンデミックが起きていたら
社会の混乱はこんなものじゃなかっただろう。
(ペストやスペイン風邪などの例があまりに悲惨)

さて、例に漏れず私の仕事でもオンライン会議が増えた。
(出張できないので主に東京の方々と)
スマホでもPCでも、そのままでオンライン会話できるわけだが
周囲の音が気になるし、
マイクがちゃんと声を拾っているか不安で大きな声になるので
終わった後は喉がいがらっぽくなる。
ってことで、オンライン会議用のヘッドセットを買うことにした。

ところが、家電量販店に行ってみたら棚が空っぽ。
仕方なくネットで注文しようと思ったら、なんとどこも在庫なし(^^;
しかも「入荷予定不明」ばかり。
かろうじて入荷予定が1ヶ月先と書いてあったものを注文し
1ヶ月近く経って、GW中にようやく届いた。


どうやら大企業が社員のテレワーク用に
3月下旬ごろから大量に買い取っていたらしい。
コロナの影響はこんなところにも。
これからはこれが普通になっていくんだねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EDIT LOCAL LABORATORY ANNUAL REPORT 2020

2020-05-10 | 文化

地方のメディアやカルチャーを担うプレーヤーが
他地方のプレーヤーとつながるwebメディアがEDIT LOCAL。
そのコミュニティであるLABORATORYのレポートが
今回初めて送られてきた。


改めてLABORATORYのコンセプトを確認しつつ


以前webに書かせてもらったコラムも再掲載してもらった。
なぜ私が花巻のまちにこだわって活動しているのか。
なぜ花巻まち散歩マガジンMachicocoを
予算的、時間的にかなり無理してでも発行を続けているのか。
ごく簡単に書かせてもらい、
自分で明文化したことで再認識することができた。

私が以前所属していた会社は
「地域と地域」「人と人」「過去と未来」の架け橋になるべく
長いこと地域文化を担うことを理念にしてきた。
私は2014年に退社したが、
その理念を自分なりに受け継いでいる自負がある。
私が取り組んでいるのはその延長線上。
大儲けしたくて会社を設立したわけじゃないし、
こんなこと言うと経営者の先輩諸氏に叱られるかも知れないが、
経営者としてビジネスに執着しているわけでもない。
偉そうなことを言うと
企業に一番大切なことは売上でも利益でもなく
なぜその仕事をしているのかという理念だと思うのだ。

改めて、それに気づかせてもらったコラム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春点描

2020-05-09 | 生活の風景
GW中の自宅周辺は春真っ盛り。
リンゴの花も一気に満開に。





自宅の庭はチューリップはじめ
色とりどりの花々が咲いていて華やかになっている。




気持ちの良い季節。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PHILIPS

2020-05-08 | 生活の風景

大学2年まで自分でヒゲを剃ったことがなかった。
高校時代から大学1年までは伸ばしっぱなし。
床屋に行った時にすべて剃ってもらい
神と共にまたヒゲも伸びるというサイクルだった。
大学2年からは口ヒゲだけ残し、
あとは銭湯に行った時に安いカミソリで剃っていた。
大学3年の初秋、思うところがあって口ヒゲも落とした。
それまで「ヒゲ」とか「クマ」とか「プーさん」とか
大学の同級生たちから呼ばれることが多かったので
みんな戸惑ったはずだ。

社会人になってからは試行錯誤。
初めは大学時代からの流れで安いカミソリ。
30代ごろからは、朝洗面所を使うのが面倒になり
電気シェーバーを使うことが多くなった。
HITACHI、PANASONIC、BRAUN・・・
高いものからめっちゃ安いものまでいろいろ試してみた。
一番自分に合ったのはBRAUNだったろうか。
しかし当時は水洗いとかできないものばかりで、
何年か使うと汚れてダメになっていた。
50代前ぐらいから(息子たちが家を離れてから)
また、今度はそれなりの値段のカミソリを使うようになった。

会社を辞めてフリーになったのは55歳。
ある朝洗面所でカミソリを使っている時に
誤ってあごの一部を切ってしまった。
中学時代にあごをガラスで切って5針縫っていたので
その古傷にカミソリが引っかかったのだ。
何日かあごヒゲを剃れない日が続いたのだが、
生えて来たのは真っ白いヒゲ。
こりゃ面白いと(笑)それ以来生やし続けている。
他の部分は夜風呂に入っている時にカミソリを使っていた。
もう会社勤めじゃないので、
翌日多少無精ヒゲが残っていても気にしなくていい。

「肌が弱いから髭剃りは気をつけた方がいい」
と床屋さんで言われたのは昨年春ごろだったかな。
そういえばそうかも知れないと、
かつて使っていたシェーバーを使い始めたのは昨夏ぐらい。
ところがさすがにもうヘタっていて、
半月ほど前にとうとう動かなくなった。
久しぶりでシェーバーを買いに家電量販店へ。
買ったのは初めてのメーカーPHILIPS。

PHILIPSといえば、
もう30年近く前に死んだ親父が使っていたメーカー。
最後の頃はわからないが、私が子どもの頃はPHILIPSだった。
当時は舶来物ということで、結構高価だったのだろう。
週末、古新聞を広げて丁寧に掃除をする姿を
面白がってずーっとみていた記憶がある。
だから当時のPHILIPSの仕組みもだいたい覚えている。
今回PHILIPSを買って、中を開けてみた。
なんだ、記憶の中にあるPHILIPSの仕組みと全く同じだ。
製品の見た目は多少変わっても、中はそれほど変わっていない。
それがなんとなく安心感を与えてくれる。
先週末、買ってから初めて掃除した。
当時の親父の背を丸めた姿を思い出しながら。
おそらく自分も傍目から見れば
当時の親父と同じように見えるであろうと思いながら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Machicoco便り vol.68

2020-05-07 | マチココ
今日5/7はFMone(花巻コミュニティFM)で
月に1度の「マチココスタイル」放送日。
初登場のメンバー登場です。
前号で謎にしていた次号予告についてや
新しい取り組みなどについてもお知らせしています。
3回連続の電話収録ですが、お楽しみに。
「マチココスタイル」は13:20から78.7MHzで。
ラジオアプリを使って全国で聴取できます。


花巻まち散歩マガジンMachicocoは
下記ご協賛店にて好評発売中。
石鳥谷、大迫地域の方は商工会議所の各支所にて
お買い求めください。。

Joe's Lounge(ジョーズラウンジ)
花巻市大通り1-4-14 小友ビル1F
tel.0198-29-5655

Lit Work Place(リットワークプレース)
花巻市大通り1-7-40
tel.0198-41-3049

大原ホンダ 
花巻市下小舟渡540-11 
tel.0198-23-2024

有限会社宮沢新聞店 
花巻市末広町2-17 
tel.0120-343-838

株式会社上町家守舎
花巻市上町6-2 マルカンビル1F 
tel.0198-29-5588

茶寮かだん 
花巻市花城町11-12 
tel.080-2823-1048

中舘内科クリニック
花巻市不動町2-1-4
tel.0198-41-1515

Barbershop switch(スイッチ)
花巻市御田屋町1-60 
tel.080-3328-9777

株式会社三田商会
花巻市御田屋町1-33 
tel.0198-22-3030

株式会社風童社
花巻市桜町4-240-1  
tel.0120-249-166

株式会社星光舎
花巻市桜木町3-27-2
tel.0198-22-3177

HAIR & MAKE EARTH 花巻店
花巻市桜台2-23-2 
tel.0198-21-3288

合資会社末廣 パティスリーアンジュ
花巻市星が丘1-1-18 
tel.0198-21-1488

社会福祉法人 大谷会
花巻市湯口字松原53-1 
tel.0198-25-2125

高木丘クリニック
花巻市高木18-61-2 
tel.0198-22-0103

スターブリッジいわて株式会社
花巻市松園町1-6-1 
tel.0198-23-0771

花巻商工会議所
販売:本所 花巻市花城町10-27 
tel.0198-23-3381
販売:石鳥谷支所 花巻市石鳥谷町好地6-10-3
tel.0198-45-4588
販売:大迫支所 花巻市大迫町大迫3-203
tel.0198-48-3230

cafe’Restaurant B&B 無ら里(ブラリ)
花巻市一本杉35-19
tel.0198-24-2026

だいわブルーベリー園
花巻市鍋倉字地森7 
tel.0198-24-4888

どんまいプロジェクト花巻
販売:ファームプラス
花巻市上根子字下田60-2
tel.0198-33-0594

田舎labo
花巻市湯口字蟹沢13-1 
tel.0198-29-5991

株式会社文化タクシー
花巻市双葉町6-2 
tel.0198-23-3181

松葉商店
花巻市東和町土沢5 区380 
tel.0198-42-4325

株式会社とうわ地域資源開発公社
販売:東和温泉
花巻市東和町安俵6区135 
tel.0198-42-4311

たく整骨院
花巻市上町12-12 
tel.0198-22-7763

医療法人廣正会寺内歯科医院
花巻市西大通り2-13-13 
tel.0198-41-1818

カシワタニ動物病院
花巻市西大通り2-371-2 
tel.0198-22-2494

須田内科医院
花巻市円万寺字下中野46-4 
tel.0198-38-1121

一般財団法人高村光太郎記念会
花巻市太田3-85-1 
tel.0198-28-3012

白鳥の停車場
花巻市高松26-3[ 童話村内 ]
tel.0198-31-2040

キクヤ
花巻市東和町土沢5 区405 
tel.0198-42-2632

花巻南温泉郷 湯の杜 ホテル志戸平
花巻市湯口志戸平27-1
tel.0198-25-2011

医療法人百帆会
耳鼻咽喉科・わたなべとしや診療室
盛岡市北飯岡1-2-67 
tel.019-656-4133

ユキノハナ動物病院
花巻市不動町1-8-1 
tel.0198-29-5488

株式会社中央コーポレーション
花巻市東宮野目第11-5
tel.0198-26-3033

医療法人報恩会
とみつか脳神経外科クリニック
花巻市御田屋町1-41
tel.0198-23-2100

鉛温泉 藤三旅館
花巻市鉛字中平75-1 
tel.0198-25-2311

特定非営利活動法人ライフデザイン花巻
販売:Ji・Baコミュニティカフェほか
花巻市湯本2-54-8
tel.0198-27-4407

賢治の広場
花巻市上町3-4 岩田ビル 1F
tel. 0198-24-0818

小山田泰彦司法書士
土地家屋調査士事務所
花巻市花城町12-6
tel.0198-22-4194

株式会社木村設計A・T
花巻市下小舟渡237-3
tel.0198-23-3818

カフェレストランきゃびん
花巻市矢沢4-62-27
tel.0198-31-3023

鏑八幡神社
東和町土沢5 区169 
tel.0198-42-4333

ゲストハウスmeinn
花巻市末広町2-13
tel.0198-33-4167

モダンチャイニーズ蓮
花巻市末広町2-13 1F 
tel.0198-33-0836

ブックス銀河
花巻市下小舟渡118-1
イトーヨーカドー花巻店2F
tel.0198-22-4548
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やなのうえプロジェクト

2020-05-06 | 散歩

最近数十年ぶりに再会した小中学校時代の同級生が
東和町の古民家を買い取ってリノベーションを始めたという話を
1年ほど前から耳にしていた。


興味はめっちゃありながらも、
これまでなかなか行ってみるチャンスがなく、
場所すらよくわからなかったのだが、
facebookにUPされた彼のエントリーを見ていて興味が増し、
天気の良い休日だった先日、三密を避けながらぶらりと訪ねてみた。



築120円以上という土蔵の内部は見事にカフェスペースとなり
2階はミニシアターにもなりそうな創作がなされていた。
土蔵だし、周囲にあまり人が住んでいないので
音を気にすることなくライブなどもできそうな感じ。
2階ではプロジェクターを使ったセミナーなどにも使える。


作りかけのイングリッシュガーデンを挟んだ母屋は
民泊用にリノベーションされていた。
こちらも古い部分は築120年以上ということだが、
各部屋フローリングが貼られ、
日差しがいっぱい入って来ていて居心地がいい。
なによりも、昔ながらの作りで部屋をぐるりと囲む縁側がいい。
自然いっぱいの庭や林がまるでスペクタクルだ。


とにかく広い敷地の中には井戸もある。
水質調査をしていないので使えるかどうかわからないそうだが
蓋をあげて下を覗いてみるとちゃんと水が溜まっていた。
そのまま残っていること自体が貴重。
少なくとも脇のイングリッシュガーデンへの水やりはOKだろう。
もちろん外に水道もあるのだが。

ここにいて聞こえてくるのはすぐ裏を流れる猿ヶ石川の音、
少し向こうから聞こえる草刈機の音、
そしてウグイス、ヒヨドリ、ヒバリの声・・・。
うららかな日差しの中、
そのままベンチに座って帰りたくなくなる感じ。
ここは楽園。
彼はいい仕事してるなぁ。

消防や保健所の認可待ちというカフェ営業が始まったら
また来てみようか。
大丈夫、ここは人と接触する場所じゃない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句

2020-05-05 | 生活の風景
古来中国で縁起が良いとされていた奇数が
月日ともに重なる五節句のひとつ。
もともとは「菖蒲の節句」だったらしいが、
その「菖蒲」が「尚武」と同じ音であることから
古来男の子がたくましく育つようにと願う日となったようだ。
「武」が男の子向けという価値観そのものが
武家中心時代の名残であり、現代には通じないが
ともかく「子どもが健康に成長するように願う日」であることは
昔も今も変わりはない。

我が家は子どもも孫も(今のところ)みんな男。
「武運」は願いたくもないが、
平和な世界の中で、みな健康で笑顔でいて欲しい。
5月は孫たちの誕生月でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違う、そうじゃない

2020-05-04 | 世界・平和

政権がなすべきことは
休業要請とその分の補償をセットにして提示すること。
どんなにきつく休業させて人出を減らそうとしても
商売でメシを食っている人たちは休業で食っていけない。
補償が無ければ商売畳むか、首を括るしかない。
必死で(感染の危険を承知の上で)店を開ける人たちを
私たちは止めることはできない。
「休業分の補償をするから店閉めてくれ」
という要請があって初めて安心して感染対策ができる。
それもせずに「営業してるところがあるから感染者が減らない」
というのは全くの責任転嫁。
ましてや憲法の問題では全然ない。
今↑こんな話が出てくること自体
何もわかってないか、確信犯なのか、
いずれロクな内閣じゃないことの証左。

この内閣はとにかく以前から責任を取らない。
それが露呈し、国民ひとりひとりに影響を及ぼしたのが今回。
「みんなでなんとか乗り越えよう」というのは
乗り換えるだけの対応があって初めてできること。
勝手な物言いも大概にして欲しい。
この責任は与党に投票して現内閣を存続させた
有権者にもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山を歩く

2020-05-03 | 散歩
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために
「人との接触を最大限減らす」と世界的に叫ばれている。
人は他人とコミュニケーションを持つことによって社会を形成し
これほどの文明を築き上げてきた存在。
それを根底から覆すようなここ数ヶ月の世界だ。
もしかしたら自然が今の人間のあり方を問うて
こんなことを始めたのかもしれない。

それはさておき、
今日本で唱えられている「STAY HOME」とは
あくまで「人との接触を最大限減らす」ための方策のひとつ。
家にいればコロナウイルスがなくなるわけじゃない。
「人との接触」をしなければいいだけの話。
1歩外に出れば必ず他人との接触がある大都会ならいざ知らず
地方の、しかも郊外なら外に出ても人には会わない。
ということではないけれど(^^;
ちょっと仕事上の打ち合わせなどがあって
花巻市郊外、西の山の麓にある、
かつて高村光太郎が蟄居していた山に先日行ってきた。



記念館が建ち、光太郎が住んでいた山荘も保存されているが
当然のことながらコロナ対応で休館中。
とはいえ山は休んではいない。
世界中がどんな社会になろうとも、ちゃんと花は咲く。
人に会わず、花々や山の風に会ってきた。








もしかしたら人ではなく熊には会うかもしれないけど、
こんな散歩ならときどき行こうかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーを淹れる

2020-05-02 | 生活の風景
大学時代、系列を数店持つコーヒー店でアルバイトをした。
基本的にオーナーがマスターだったけれど
他の店も持っているので、
私が慣れてくると他の店に回ることが多くなり、
アルバイトで入った店を時々任せられるようになった。
後輩アルバイトを1〜2人に指示を出しながら
コーヒー淹れたり、サンドイッチを作ったりを1年半ほど続けた。
その店でオーナーからコーヒーの淹れ方を教わり
40年経った今もそれが身についている。

毎日朝食後にコーヒーを淹れるのは私の仕事。
(家内も大学時代やはりコーヒー店でアルバイトしていたらしく
  それなりにこだわりに淹れ方があるらしいが、私とは違う)
いつも豆はスーパーで買うことが多いけれど
時々専門店に行って買うこともある。
とはいえそれが好みの豆かどうか、飲んでみないとわからない。
私にとって、好みのコーヒーの第一条件は香り。
次に豆そのものの甘み、そしてコクと続く。
スーパーで売っている大手メーカーものは味が安定しているから
安心して買うことができるのだ。

ホントは淹れる前に手動ミルで挽きたい。
とはいえ朝は忙しいので、挽いた粉で買うことの方が多い。
一番好きなのは深炒り豆の中挽き。
オイルを塗っているんじゃないかと思うほど黒光りする豆がいい。
あまり細かく挽くと雑味が出てくるので中挽き。
80度〜90度のお湯の方が苦味が出てこないとのことだが
あえて私は沸騰した湯を使う。


初めは少しだけ全体に湯を回し湿らせる。
ぬるい湯だとこの時点で冷めてしまうので熱湯を使うのだ。
新鮮な豆ならここでぷーっと膨らんでくる。
豆の中に閉じ込められた炭酸ガスが出てくるためだ。
最大限膨らむまで待つ。
表面が濡れているように見えなくなるまで。
そこまで待った上で、少しづつ湯を注いでいく。
大きな泡が出てくる。


この時注意すべきなのは、湯を全体に回し入れないことだ。
あくまで中心付近だけに、少し注いで休み、また少し注いで休み
下のサーバーにボタボタ落ちるぐらいのスピードで。
サーバーに半分ぐらい溜まったところで
一気に湯を注いでいく。
実はこの後半部分はかつて教わった方法じゃない。
長い間自分で淹れていて、その経験則で学んだことだ。
最初に膨らませてから一気に入れるのは
実はアメリカンコーヒーの淹れ方。
通常のドリップコーヒーと、アメリカンコーヒーの淹れ方を
自分なりに組み合わせている。
香りとコクは最初の丁寧な淹れ方で、
最後の一気の淹れ方で苦味、雑味を減らすことができると感じる。

その1杯を味わう時間は貴重なひととき。
いつもは慌ただしい朝なのでなかなかのんびりはできないが
それでもちゃんと椅子に腰掛けて飲むことにしている。
好きな音楽が流れる中で、ゆっくり味わいたいところなんだけどね。

STAY HOMEのGW。
たまには思い切りコーヒーを楽しんでみようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする