兵庫県新温泉町 芦屋城跡 ( 別名 : 鷹尾城 )
芦屋城は室町から戦国時代に塩治氏が居城とした城で、天正 9年 ( 1581年 ) 羽柴秀吉の
但馬攻めの時に落城した。
昭和 59年に本丸部分の発掘調査が行われた。
本丸前の土塁跡、 山城で土塁、堀切、などの遺構が残っている
城内に掘られた井戸の跡
本丸跡の石垣
ホームページ 加藤のひとり旅に戻る
兵庫県新温泉町 芦屋城跡 ( 別名 : 鷹尾城 )
芦屋城は室町から戦国時代に塩治氏が居城とした城で、天正 9年 ( 1581年 ) 羽柴秀吉の
但馬攻めの時に落城した。
昭和 59年に本丸部分の発掘調査が行われた。
本丸前の土塁跡、 山城で土塁、堀切、などの遺構が残っている
城内に掘られた井戸の跡
本丸跡の石垣
ホームページ 加藤のひとり旅に戻る