奈良県宇陀市 大野寺のしだれ桜
奈良県 室生寺の近く 室生大野の大野寺境内に 樹齢 300年の しだれ桜が 2本 咲き誇る
弘法大師 空海が堂宇を建立したと伝えられている
室生寺の西の大門である。
宇陀川の対岸の岸壁には「弥勒大石佛」が刻まれている。
日本一の壁画佛と云れる
大野寺しだれ桜
ホームページ 加藤のひとり旅に戻る
最近の画像[もっと見る]
-
岐阜県八百津町 山村 7日前
-
岐阜県八百津町 山村 7日前
-
岐阜県八百津町 山村 7日前
-
岐阜県八百津町 山村 7日前
-
岐阜県 木曽川水系木曽川 今渡ダム 1週間前
-
岐阜県 木曽川水系木曽川 丸山ダム 1週間前
-
岐阜県 木曽川水系木曽川 丸山ダム 1週間前
-
岐阜県 木曽川水系木曽川 丸山ダム 1週間前
-
岐阜県 木曽川水系木曽川 丸山ダム 1週間前
-
「 はからめ」 の花が咲き始めました 2ヶ月前
トラックバック
- ケノーベルからリンクのご案内(2010/11/23 08:48) (ケノーベル エージェント)
- 宇陀市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。