岐阜県各務原市 かがみがはら航空宇宙博物館
かがみがはら航空宇宙博物館
場所 岐阜県各務ヶ原市
かがみがはら航空宇宙博物館 → http://www.city.kakamigahara.lg.jp/museum/index.html
航空自衛隊 岐阜基地と併設 実験航空隊の飛行も屋上から見物できる
屋外展示と展示館のYS-11
説明文
日本で製造した唯一の旅客機 右は 屋外展示機のUS-1A救難飛行艇
高い波の海に離着水できる
航空宇宙博物館としては日本一だろう 数々の実機が展示されている
展示物も航空機からH-2の関係まで色々ある
数ある機体の中で このかがみがはら航空宇宙博物館にしかない機体が有る
(写真旧NAL なる 広報誌より引用)
日本は何故 航空機が作れないのか.........
その見本が この STOL実験機「飛鳥」 が物語っている
旧航空宇宙研究所が短距離離着陸機の開発を目的に実験機を完成
実験飛行も成功したが この 飛鳥 1機で全て終了し 陽の目を見ることは無かった
日本の航空界の暗雲である
今は生まれ育った各務ヶ原の屋内展示室にその姿をとどめている
短距離離陸実験機として開発したが 1機の実験飛行で総て終了し
屋内展示場に実機の展示となった 日本の開発はすべて途中で挫折してしまう
もっと長期的に立案出来ないだろうか。
STOL実験機 「 飛鳥 」 飛鳥の異様な姿 実験機のため内部は試験計器びっしり
この飛鳥以降 NALは航空機の実証実験をしていない、
従ってこの 飛鳥 の貴重なデーターもお蔵入りのままだ。
屋内展示場には 宇宙関係の展示品も多数ある但し、
H-2を今でも打ち上げている内容だ H-2Aに改装してほしい
固体ロケット M-V 液体燃料ロケット H-2衛星とフェアリング( 川重製 )
展示品、写真 すべてH-2で止まってしまっている 今は H-2Aの改良型となっている
展示更新を切望する。
地図 岐阜県各務ヶ原市
ホームページ 加藤のひとり旅に戻る