『礼記』より 2016-08-11 14:46:22 | Weblog 大信は約せず。 だいしんはやくせず。 *本当の信義は、約束を待ってはじめて 守られるというようなものではない。 反対に、信義がなければ、かりに約束 しても、それは一片の反故(ほご)に等しい。 『礼記』より 『中国古典名言事典』諸橋轍次編
音楽と礼 2016-08-11 10:37:20 | Weblog 楽は、内に動くものなり、礼は、外に 動くものなり。 *音楽は人の心に作用するものだから、 内に動く。礼は人の外容、行動に節度を 与えるものだから、外に動く。 『礼記』より 『中国古典名言事典』諸橋轍次編
山亭夏日 2016-08-11 09:51:23 | Weblog 緑なす樹々がくろぐろと濃い木かげを作り、 夏の日はなかなか暮れない。みぎわの高楼の 姿が、澄みきった池の水面にさかしまに映って いる。美しい水晶のすだれがかすかに揺らいで、 そよ風の吹き起こるとき、棚一面に咲きこぼれる 紅い薔薇の香りが、庭の隅々まで漂ってゆく。 (高駢)こうべん『唐詩歳時記』より *前々世、平安末期に、比叡山延暦寺で『法華経』 を修行していた時、唐詩の文献も読み、西国への 憧れを募らせていた…今生、その時の郷愁を ありありと感じる。前々世は、私は修行僧。