12月12日 は、" いい( 1 ) 字( 2 ) いち字(12 ) " の 漢字の日ぐらいに思っていたら、12月12日は午後2時過ぎ あの京都は 清水寺で、ことし(2024年) の漢字が ドでかい毛筆で 描かれた。日本漢字検定協会 発表の「 金 」。
毎年のことだが ”ことしの漢字” に「金」が選ばれること(年) は 多い。オリンピック( 金メダル ) が あった年や新札や金利変動や景気が絡む年。ことしは パリ五輪(金)に MLB ドジャースの大谷翔平の活躍や裏金(問題) などが 後押ししたようだ。
2021年や2023年は「税」だったが、前回オリンピック年の2000年も「金」だったことを思うと、オリンピックでの「金メダル」話題などは 結構その年のイメージを引っ張るようだ。ことしの2位「災」などは 正月の能登地震とその後の大雨や日本各地の自然災害からの印象だと納得。
それにしても「税」。ことしも 2023年に続けて「 税」かなと思ったが、明るいイメージの「金」。散々 騒いだ 103万円の壁や 130万円の崖壁など ” 壁か選 ”あたりの浮上をイメージしたが 「税」に負けた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます