吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

豪雨被災のお見舞いを申し上げます。

2015年09月19日 | Weblog
二百十日前後の台風は つきものの日本だが、この度の豪雨災害には目を覆う。2015年9月も半ばの栃木茨城の鬼怒川浸水氾濫は、想像を絶する。あふれる水量を吸収できない上流の自然破壊や常総地域の堤防決壊が、常総市の半分近くを濁流と住宅崩壊瓦礫で覆った。


昨年11月、わたしは初めてこの地域を訪ねた。この地域のど真ん中の水海道二校でわたしの勤務する日本豆乳協会が、豆乳&食育出前教室をすることになったからだ。この特別授業のお世話をしてくれた先生が、同校の進路指導教諭の植木先生。聴講くださった生徒さんや植木先生は、いかがしていますか。被災されて何かと日常が変わっていらっしゃると思いますが、元気していてください。

たった一日の常総は水海道の旅でしたが、親切で何事にも熱心なあなた方の笑顔が浮かんできます。TXつくばの守谷駅で乗り換え関東鉄道で向かった北水海道駅までの電車の両側の景色や車窓に飛び込んできた実りの秋の香りが忘れられません。その田園や街が豪雨の泥濁流に覆われてしまった航空写真やテレビの報道などに、胸が痛みます。とくに、堤防が決壊し鬼怒川の泥濁流をもろに受けたと思われる水海道二校のみなさんの被災が気がかりです。


堤防の決壊、泥濁流の浸水、住宅の倒壊や崩壊瓦礫が街を覆い、収穫目前の稲田やビニール・ハウスが泥瓦礫濁流に被災した。2メートルの泥濁流に襲われた水海道二校は、一階が泥濁流に覆われ使用不可に。休校と清掃の日々のようだ。植木先生や生徒さん、二学期や受験勉強など心配ですが、ガンバッテください。わたしも「何か、できることがないか」を急ぎ考えます。とりいそぎ、お見舞いを申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする