もんろーの部屋

音楽について自分について哲学しちゃうページ・・・美味しいものもちょっと

歌というもの

2006-02-10 | 音楽
:「センセ、この間、お葬式の後にカラオケ行っちゃって、お友達に褒められちゃって・・・」
:「・・・」
 
驚くでしょ
不謹慎じゃん

話はこうだった。
もんチルのお一人、Mさん(60代・女性)は、先月末、かつての同僚と共に、大恩人の社葬へ行った。
関連会社、20社はあるという企業の会長職にあったMさんの恩人。。。その社葬は、東本願寺で行われ、それはそれは多くの方々が訪れ長蛇の列になったという。

しかし、その晩年は、必ずしも幸福といえたかどうか、Mさんに言わせると疑問だというのだった。
お一人暮らし。
入退院を繰り返し、最後はホームへ。
お見舞いに訪れる人も(ご家族を含め)、極々少なかったという。
ご本人は、本当に穏やかで、もの静か。口数の少ない、しかし大きな方だったという。
Mさんはお仕事の関係で故人と知り合い、その後、お仕事を離れてからもプライベートでお付き合いがあったという。グループで何度か国内・国外を旅したこともあったそうだ。沖縄を訪れたことも数回あり、故人はたいそう気に入っていたそうだ。
社葬会場では、故人の偉業をたたえるビデオがエンドレスで放映され、「涙そうそう」や「花」などが流されていたという。

Mさんは、その葬儀の豪華さ、参列者の多さを眺めながら、故人の晩年を想う時、何とも言いようの無い、切ない気持ちになったという。

:「みんなで、会長の好きだった歌、歌って、私たちでお別れ会しようよー

故人に恩ある3人は、それから上野へ繰り出し、カラオケボックスで歌いまくったというのだった。
「涙そうそう」「花」「アメイジング・グレイス」「テネシーワルツ」・・・・etc.

:「センセ、お陰さまで、上手に歌えたの・・・。会長も喜んでると思うの・・・」

そう私に話すMさんは、今にも泣き出しそうで、故人への想いは相当なもののようだった。

いいお歳の男女が3人、場末のカラオケボックスで、涙ぐみながら故人を想い、歌い狂っている・・・。
そうしなければ、収まりが付かなかったのだと思う。

こんな話を聞けるのも、指導者の醍醐味
シアワセな事だと思う。
歌って一体・・・

和三盆糖のスノーボール

2006-02-07 | 料理&グルメ
徳島産、和三盆糖で作ったスノーボール
いつも、覗かせていただいているsatonakaさんのブログを参考にさせていただきました
これ、われながら、ヒットです
和三盆の甘さが、優しくてほんわりします
今月のもんブロのおまけにしよっと

お友達の木の葉さんが、今、ブログ大賞に参加してるの。
とっても、可愛い絵で、おまけに木の葉さんの周りに起こる事件が毎回面白く(鶴瓶みたいなの)、センスとウィットに富んでいます。
ちょっと日本ブログ大賞2006のイラスト部門まで行って、「風の木の葉ー徒然ブログ」に清き1票を投じてきてっ!
今、団子状態でね・・・スパートかけたいから・・・。
お・ね・が・い
投票は15日までだから、忘れずにね

コチラね↓↓

日本ブログ大賞2006

ベトナム風カフェ御飯

2006-02-06 | 料理&グルメ
洗うお皿が少なくって良い

お友達の木の葉さんが、今、ブログ大賞に参加してるの。
とっても、可愛い絵で、おまけに木の葉さんの周りに起こる事件が毎回面白く(鶴瓶みたいなの)、センスとウィットに富んでいます。
ちょっと日本ブログ大賞2006のイラスト部門まで行って、「風の木の葉ー徒然ブログ」に清き1票を投じてきてくれない?
今、団子状態でね・・・スパートかけたいから・・・。
お・ね・が・い
投票は15日までだから、忘れずにね

コチラね↓↓

日本ブログ大賞2006





もんろー at  医科研病院

2006-02-03 | 音楽
東京大学医科学研究所付属病院で、コンサート
入院患者さんの為のコンサートなのよん。
まずまず好評だったようでめでたしめでたし(来年も呼んでくれるって)。
こちらは難病の為のプロジェクト病院で、普通の病院とはお役割が違うらしい。新館の8階には素晴らしい会議室があって、私たちはそこで演奏した。3面がガラス張り。東京タワーやベイブリッジなどの夜景が一望できるのだ。その夜景を借景としてのコンサート。残響も充分で、なかなか気分よく演奏させていただく。
驚くのは、ここで行われるコンサートの企画を、院長先生自ら立ち上げ実現させていらっしゃる点だ。普通は、企画チームが案を出し、それに院長がハンを押し・・・みたいなことだろうと思うじゃん、違うんだって・・・。

アンパンマンそっくりの院長先生は、もんろーに夜景を見せるとおっしゃって、わざわざ電気を消してくださった
昨年、池袋のコンサートでも最前列で聴いてくださり、喜んで下さったような方。お話が、超楽しい、天真爛漫な方なのだ。

サイエンスと音楽は、もっと手をつなぐべき、という持論を展開されていた。
音楽の果たすべき役割を再考させられる
手をつなぐ、と言えば、そうそう・・・国と国とのつながりみたいな巨大なプロジェクトの場合でも、結局個人と個人のつながりが重要なのだというお話もされていた。
そーそー。
そーなのよねぇ。つながる人、間違えちゃ駄目なんだって
納得・・・

エイズ臨床の第一人者らしいのよぉ。お偉いわけよぉ
全てのお医者さんが、こんな方だと良い
院長先生は、似ているだけではなく、本当の正義の味方だった


木下航志 with ブレンダ

2006-02-01 | 音楽
航志君と、ブレンダのセッションを見られただけで、ライブの収穫は三重丸のはなまる

「空気が変りましたねぇ・・・」と貴方は言ったのよ。
その一言に集約されるでしょ
空気が変るんですよっ
貴方は紛れも無く、そっちですから

とにかく、力のある人とコラボすること。
それが早道。
どんどん自由になっていけるでしょ。

そして、やはり音楽は人であって・・・それには、充分だと思う。