4日は私の脚の2歳のお誕生日でした。
「不安と明るい望み」の入り混じった心境で手術に望みました。
思ったとおり、何の痛みもなく術後を向かえ、とっても楽しい入院生活をすごし、
現在、いろいろな方面で自分の出来る限りの活動をしています。
そんな2月4日
弓道の講習会に行ってまいりました。
痛くなるか~という不安を持ちながら、何度も射位に立ち、
無心で研修を終えました。
朝、9時半から4時半までの長時間、道場に座って話を聞いたり弓を射たり、
座るときは正座もしていましたが、ほとんど跪座(きざ)で
座っておりました。
この座り方をしていても正座をしていても足がしびれないぴあのんであります。
跪座(きざ)とは、
跪座は、両膝をつき、足を爪先立てて、腰をおろした姿勢で、
色々な所作を行う時に必要とされる姿勢です。
カカトを開かずに両方をしっかりとつけて、カカトからつま先までと、
すねの角度がなるべく鋭角になるように注意します。
小笠原礼法より
2日、過ぎた今日も、不安材料の「脚の痛み」はありません。
もちろん、以前からの未術脚の痛みはありますが、
これが痛みが増したと言う事もありません。
嬉しい~の一言です!
もし、あの時、RAOにしていたら・・・
今、もんもんとした生活を続けていた事でしょう。
私の性格から、下した判断は正しかったのだ確信しています。
再置換と言う問題もありますが、深く考えないで、
自分のやりたい事をやれるのですから
次の脚の手術まで動けるだけ動きたいと思っています!
人間、明日はわかりません。
次の手術だってあるかどうか~~(大笑)
ともかく、今日一日を、悔いなく過ごすために一生懸命生きるぴあのんです!
「不安と明るい望み」の入り混じった心境で手術に望みました。
思ったとおり、何の痛みもなく術後を向かえ、とっても楽しい入院生活をすごし、
現在、いろいろな方面で自分の出来る限りの活動をしています。
そんな2月4日

弓道の講習会に行ってまいりました。
痛くなるか~という不安を持ちながら、何度も射位に立ち、
無心で研修を終えました。
朝、9時半から4時半までの長時間、道場に座って話を聞いたり弓を射たり、
座るときは正座もしていましたが、ほとんど跪座(きざ)で
座っておりました。
この座り方をしていても正座をしていても足がしびれないぴあのんであります。
跪座(きざ)とは、
跪座は、両膝をつき、足を爪先立てて、腰をおろした姿勢で、
色々な所作を行う時に必要とされる姿勢です。
カカトを開かずに両方をしっかりとつけて、カカトからつま先までと、
すねの角度がなるべく鋭角になるように注意します。

2日、過ぎた今日も、不安材料の「脚の痛み」はありません。
もちろん、以前からの未術脚の痛みはありますが、
これが痛みが増したと言う事もありません。
嬉しい~の一言です!
もし、あの時、RAOにしていたら・・・
今、もんもんとした生活を続けていた事でしょう。
私の性格から、下した判断は正しかったのだ確信しています。
再置換と言う問題もありますが、深く考えないで、
自分のやりたい事をやれるのですから
次の脚の手術まで動けるだけ動きたいと思っています!
人間、明日はわかりません。
次の手術だってあるかどうか~~(大笑)
ともかく、今日一日を、悔いなく過ごすために一生懸命生きるぴあのんです!
次の手術はないと思い込んでます
もちろん再置換も、未手術足もです
いっつも いろいろ教えていただいてます。
私も 手術の判断は自分にとって
良かったと思って日々感謝です。
感謝しているだけではもったいない
いろんな事して見たいです。
次の手術はないと思っていて
今回の手術は正解だったと。
これからも、悔いを残さないよう頑張りましょう
私はあくる日に2歳(?右の数字は?)を迎えました
ぴあのんさんのHPを拝見して手術の日が私の誕生日の前日だと思っていました。
その後調子がよくて本当に良かったですね
これからも、人生謳歌してください。
人工股関節ちゃん、2才なんですね、おめでとうございます。
とても素敵なHPですネ。
私は自骨で、二十歳の時に、両足とも臼蓋形成手術を受けて、30年近く経ちます(^_^;)。
私も、手術はそれでおしまいにしたいんですが…。
とーそんさん、わんちゃん、
同じ思いですね~私だけじゃなかったんだ!
いろいろな葛藤はあるけれど・・・
今、痛みもなく、元気で動ける事に
感謝感謝
お誕生日は1月9日
脚のお誕生日は2月4日
二回もお誕生日があるんですよ~(笑)
入院中が懐かしい~転んでもただで起きなかった
ぴあのんでしたよ。
何ともはやつたないHPですが
私の思いがいっぱい詰っています。
どんなに重い障害を持っていても、
高齢者であっても、音楽を愛していく事は
垣根がありません。
そして、健常な人も同じです。
これに懲りずに、また、遊びに来てくださいね。
BBSもありますのでそちらにも是非、
おいでください。
不安で一杯だった2年前
でも思い切って手術して本当に良かったですね。
弓もしっかり引けるようになったし、
あちこち温泉に出かけても心配無く歩けるようになって・・・(*^▽^*)
未術足の方の調子は如何ですか?
日々飛び歩いているぴあのんさん・・・
そのパワーは何処から出てくるのでしょうか?
時々体休めてくださいね
案ずるより産むが安しということわざもあるし
昔のトラウマに勝てたら私も決心したいと思います