goo blog サービス終了のお知らせ 

HIRO-P'S ROOM

撮影場所:富山県 相倉合掌集落 2024年11月

四国お花見ツーリング PART1

2010-04-01 22:41:00 | バイクロングツーリング


 今日から4月。毎年のことながら、時が過ぎるのは早いものです。ボクの住む地域は、朝晩まだ冷え込んで、桜は咲いたものの、まだ暖房器具は必需品となっていますが、皆さんの住む地域はどうでしょうか?

 さて、3月の連休に旅行した四国。今日から何回かに分けて投稿したいと思います。

 3月20日 1日目 PART1 旅立ち

 ルート:自宅(奈良・橿原)→柏原IC→(西名阪道・阪神高速)→南港中IC→大阪南港~(フェリー)~東予港
 距離:55㎞

 R1200GSで行く、「四国お花見ツーリング」。「お花見」と付けたのは、結果論・・・この1日目は雨こそ降られなかったものの、強風の中でのスタートとなった。フェリーの出航1時間前についてホッと一息つくまもなく、乗船手続き。正月も利用した大阪南港→愛媛・東予港行きの「オレンジフェリー」は、これで4回目の利用となるが、これまでは乗船手続きと言っても、乗客がほとんどおらず、「ほんとうにこれで儲かっているのか」と思っていた。でも今回は彼岸の連休とあってか大混雑。3つの窓口にずらっと列ができあがっていて、乗船手続きを済ますだけでも20分以上かかった。空席情報を見たら、2等指定が若干残っているだけで、他はすべて満席。なので、車も駐車場から溢れており、いつもなら一番先に乗船できるのに、一番最後になってしまった。しかもトップの写真の中で木を見ると分かるように強風が吹き荒れていて、雨は小雨程度ですんだのでよかったものの、ドタバタで乗船。しかも本当に最後だったので、船首部分にバイクを停める。15分遅れでの出航となった。

 今回も二等寝台を利用したが、初めて上段となった。昇るのが大変だけど、一旦収まれば、下段と違って落ち着いた感じがして、なかなかいい。内海を航行するものの、低気圧の影響で日が変わる頃までは大揺れ。その後は静かになり、仕事上がりでもあったから、ぐっすり眠ることができた。



 出航が遅れたので、到着も遅れる。まぁ前回と同じく7時まで滞留手続きを取っていたので、ゆっくりと朝食といきたかったが、これまた今までの中で初めて満席となっていて、ビックリした。とりあえず食べることはできて、7時前に下船。前回正月と比べると(記事はこちら)同じ時間なのに、明るくなっていることが分かる。



 さぁ気分よく出発といきたいところだけど、明らかに黄砂が舞っていて、前日からの強風もそのまま。本当にこれで先に進めるのか不安を残しながらのスタートとなった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お花見の季節到来 | トップ | ご近所ツーリング吉野 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。