はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

日本一低い分水嶺に

2017-05-08 21:31:18 | 分水嶺の旅
大型連休が終わり、道路も観光地も落ち着いたと思われる今日(8日)、丹波方面へ旅しました。行き先は、藤の花が見頃を迎えた丹波の白毫寺と、柴桜が美しい三田の永沢寺です。
その前に、今回は大好きな「分水嶺」にも寄ってきたので、今日はそのお話です。
分水嶺は北海道から九州まで、日本の背骨のように日本を横切っているので、太平洋側から日本海側に旅する時には(その逆も)、知らないうちに分水嶺を越えているのです。それを知って旅をすると、旅が一段と楽しくなりますよ。以前にも紹介しましたが、私の分水嶺めぐりのバイブルは、『日本の分水嶺』(掘公俊著 ヤマケイ文庫)という文庫本です。

今回、立ち寄ったのはJR福知山線石生駅の近くにある「水分れ公園」です。この道が分水嶺なんです。普通は、山の稜線を想像するのですが、ここは日本一低い谷中分水界なんです。


この道路の右側は日本海側へ、左側が瀬戸内海側へと水が分かれていくのです。只それだけのことですが、分水嶺ファンにとっては、たまらないことなのです。


こんな標識も立っていました。ここに降った雨は、太平洋側と日本海側に泣き別れしていくのです。(そんな大袈裟なことではありませんが…。)


「水分れ公園」は、訪れる人も少なかったですが、きれいに整備されていました。まだまだ、分水嶺ファンは少数派ですね。


町の中にあった標識も、ずばり「水分れ」でした。


今回は、藤と芝桜がメインの旅でしたが、やはり寄り道はおもしろいものです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
分水嶺 ()
2017-05-09 05:04:43
分水嶺と聞くと・・何となくそれだけでロマンが満ち溢れてきますね。
信州でも分水嶺がたくさんありましたが、松本を起点にして日本海側と、太平洋側に分かれます。
それまで行く方向から川が流れていたのが、ある場所を過ぎると、行く方向に川が逆流しています。
あれは方向感覚がおかしくなりますよね。
それで道迷いしたことが、何度かありました。
しっかり方向を定めるためにも、分水嶺は抑えておく必要があります。
丹波の藤と芝桜ですか。
楽しみです。
Unknown (錫杖)
2017-05-09 08:10:23
分水嶺という言葉はひるがの高原で知りました。大学の夏合宿の時でした。
槍ケ岳の山頂に立つと高瀬川・梓川・蒲田川。 国内超一級河川がこの山頂に降る一滴から始まるのかと思うと感慨深くなりますね

 
Unknown (はりさん)
2017-05-09 09:18:42
信さん
信州は分水嶺だらけですね。
松本の近くでは、八ヶ岳から中山道の和田峠
そこから高ボッチ山、塩尻峠、権兵衛峠ときて
木曽駒の手前で急に方向を変えて鳥居峠に。
地図で遊んでいたら1日楽しめますよ。
Unknown (はりさん)
2017-05-09 09:44:52
錫杖さん
三俣蓮華岳も大分水嶺ではないのですが、
黒部川・高瀬川・双六川。富山・岐阜・長野
の県境に立っていると嬉しくなりますね。
そういう意味では登ったことがありませんが、
甲武信ヶ岳に登ってみたいですね。

コメントを投稿