京都(嵐山)

2009-06-17 | 旅行
        京都(最終章)です。

        二日目はトロッコ列車に乗って嵐山界隈を歩き廻りました。
     
        四条河原町や錦市場(やはり主婦ですね!)でお買い物です。

        とにかく、よく歩いた旅行でした。

        楽しい京都の思い出が出来ました。

   
トロッコ列車より保津川を眺める    川下りの船が見えます
   船の人達がてを振ってます
   
見事な竹林
通る風がとても心地よい!!
大河内山荘
   名優 大河内伝次郎が
30年の歳月をかけて作り上げた
   
大河内山荘
借景庭園で苔と木々の緑がとてもステキ
   お馴染みの渡月橋
   昔とは随分変わってました
   お店が増えてたのには驚き
   

京都(食事)

2009-06-15 | 
有名な「あぶり餅」を食べに今宮神社の参道沿いにある「かざりや」へ行きました。

今宮神社は「玉の輿お守り」で最近 若い女性に人気だそうです。

夕食は祇園の『琢磨』でプチ懐石をいただきました。

カウンターから祇園白川を眺めながらしっとりとした京都を味わえました。

青鷺の姿も見え風情がありましたよ。


「かざりや」さんの前    あぶり餅
   京都の白味噌をベースにしたタレが美味しい
   
夕食 
先ずは前菜
   お造り 泡醤油
   泡醤油に感激!!(醤油+?を泡立てたもの)
   
お吸い物
大根で作った蝶の細工が見事!!
   鮎に蓼の葉をのせて食べます
   
炊き合わせ    鱧しゃぶ
   
酢味噌をつけて食べます    レンコン餅の餡かけ
   
コーン入りご飯    デザート
   

どれも美味しくお店の人の対応も良く私的には大満足でした。
京都の思い出を忘れない様にUPしていると写真の枚数が増えてしまいました。



京都(大徳寺)

2009-06-14 | 旅行
          一泊二日という短い間で京都へ出かけました。

          定額給付金を対象とした商品が沢山出ていますね。

          その策略に乗りました!!

          JR西日本の「西日本パス」で行って来ました。

          幸いお天気にも恵まれ楽しい旅行となりました。

          何回かに分けて写真をUPします。

          新緑の京都は最高でした


大徳寺は、石畳が綺麗で広大な境内の中に
多くの※塔頭(たっちゅう)があります。
    山門(金毛閣)
    千利休の切腹のきっかけとなった。
     
大仙院
枯山水で有名ですが残念ながら撮影禁止。
入り口のみ
   
     大徳寺の中はとても広い。

  
高桐院
表門から唐門を望む。
春夏の青葉、秋の紅葉は素晴らしい。

    楓樹を主とした野趣に富む庭。

  

   手入れに行き届いた庭に感激!!

   木漏れ日の心地よさ!!
  

   高桐院は細川忠興三斎公により建立。

        茶道の奥義を究め、歌道たしなむ
        文武両道に秀でた哲理の人であった
        と記されている。
        正室 細川ガラシャ夫人の墓所もある。 

中休み

2009-06-11 | 日記
         梅雨に入ったばかりなのに今日からしばらく中休み!!

         午後からは日差しも強く暑い一日となりました。

         昨日の雨は水不足の所に恵みの雨となったのでしょうか?

         農家の方は田植えの時期を向かえ深刻な問題ですね。

      

         実家の庭に咲いていたランタナとツルバキア・ビオラセアです。

  

      

お土産

2009-06-09 | お菓子
      ご近所の方から頂いたお土産です。

      ご主人が退職され、ご夫婦で姫路城・出雲大社と行かれたようです。
 
      梅雨に入る前でお天気にも恵まれて楽しいご旅行だった事でしょう!!

      長い間、働いてこられたご主人様、それを支えられた奥様、

      退職と言う大きな節目をお二人揃って迎えられた喜びはひとしおだと
 
      思います。(段々自分の廻りもそういう年代になってきました)


      お土産に頂いた「とち餅」とは栃の実をもち米と共に蒸して杵で搗き

      小豆で作った漉し餡を包み込んだ和菓子です。


  

      「栃の実」について調べてみました。

      縄文時代から食されていたと思われています。

      別名「食わずの実」と言われるほど灰汁が強い食べ物です。

      灰汁抜き後の栃の実は血糖値の上昇を抑える働きがあるそうです。

      ならば、安心して沢山食べようかな!!

         「過ぎたるは及ばざるが如し」 ですね