常楽院

福島県南会津町 真言宗

お寺で小坊主体験

2012-09-30 | Weblog
これから台風が来るんだろうか?と思うようなきれいな青空、「台風前の静けさ」と言うより、台風一過の青空です。でも風はやや強く、やっぱりこれから台風が来るんだろうね。TV等の報道では南の方は風、雨共に大変な様子。
近所の農家さんは、台風で稲が倒される前に、刈れる所は少しでも刈っておこうと一生懸命働いています。乾燥機の音が一晩中聞こえて来て、忙しい様子が伺えます。
今夜は十五夜様、朝の草むしりの後ススキや秋の野の花を摘んできて花瓶に挿しました。でも、今夜は十五夜の月はきっと見えないでしょう・・・と思い、昨夜外に出て一人で月見をしました。住職は疲れ果ててお休みでした。
うろこ雲がかかる夜空に真ん丸いお月様、つきの周りの雲がちょとだけ薄いオレンジっぽい色がかかりきれいでした。
おとといは、明るい月の周りに大きなカサがかかっていました。ちょうど訪ねてきていたお友達ご夫妻と4人で、「こんな大きなカサは初めて見たね。」と、しばし見とれました。
空を見ると、宇宙の大きさと自分の小ささを感じます。

さて、9月17日に南会津町の公民館の「親子で挑戦」の講座があり、住職と二人でお手伝いをさせていただきました。その様子を紹介します。

内 容 「一休さん講座」~お寺で小坊主体験~
参加者 公民館講座「親子で挑戦」の参加者
    寺の都合で日程が変わってしまい参加者が少なくなってしまいました。
    担当者さんごめんなさい

 
担当者さんの今日の狙いや日程の説明の後、住職の法話
住職の言葉や話にすかさず質問したり、あいずちを打ったり、反論したりと元気いっぱいの小坊主さん達。
阿字観(坐禅)は大丈夫かな?ちょっと不安

 
阿字観(坐禅)の説明は、常楽院職員見習い中の私の係。小坊主さん達に解かり易く説明するのは大変です。住職は模範演技(?)の係。

  
実際に座って手を組んで、静かに複式呼吸をしてみると不安は解消。小坊主さん達はしっかり瞑想(?)をしていました。法界定印(手の組み方)も様になっています。

   
 
次は鳴り物体験。
お寺で使う鐘や木魚等、音のする物を鳴らしてみました。

次はボランティア、草むしりを予定して下さっていましたが、大変暑かったので、お掃除をお願いしました。
  
本堂班 畳の雑巾がけや入口の掃除。
畳の目に逆らって雑巾をかける小坊主さんに「こうやって、畳の目に添ってかけると楽なんだよ。」と言葉を掛けると「あっ!ほんとだ。」と素直に直してくれる。畳の雑巾がけなんて、今はほとんど無いもんね。

  
外のお堂班。
あまり掃除が行き届いていないお堂を、丁寧に掃除してくださいました。「一番元気だった小坊主さんがとっても一生懸命に補記掃除をしてくれたぞ。」と住職がびっくりしていました。

 「疲れたぞー」 芝生の上でちょっと一休み。

 
最後はお茶の時間
ちょうど顔を出して下さった、御詠歌に来ているKさんもお手伝いして下さって、つめたい飲物とクッキー、煎餅で反省会かたがたお茶をいただきました。

元気でかわいい小坊主さんや保護者の方がたから元気を頂き、楽しい時間を過ごさせていただきました。
見習い中の私の勉強にもなりました。
参加して下さった皆さん、企画して下さった担当者さん、お手伝いいただいたKさん、本当にありがとうございました。

美紀さんご指摘ありがとう。
選考とは何ぞや?ですよね。正しくは線香でした。今後もチエックよろしくね。