jurgen's Heurige Blog (ゆるげんのブログ英会話編)

NOVA駅前留学の模様や英語学習について

2006年1月29日 NOVA G49/G38

2006年01月29日 | 英会話レッスン

G49 All is a good cause

ピーター(米)
彼は陽気なアメリカ人そのもの。
生徒さんをノせるのがとてもうまく、笑い声が絶えない。
彼が自分の担当のときはよいが、となりの教室で彼のレッスンが展開すると地獄である。
うるさい!
リスニングがよく聞えなくなってしまう……。

Discussing charityということで、チャリティがテーマ。
つかみは、どんなチャリティが有名か?
どのような団体によって運営されているか?など。

Main Language:
Explaining why help is needed:
Something needs to be done to (prevent) ...
We should really try to (help) ...

Making comparisons:
In the short term, ...whereas in the long run ...
I can understand the importance of ..., but for me ... is a more pressing need.
(Aid for Africa) is certainly a priority,
but I believe this is a outweighed by the need for ...

Explaining how a charity can help:
(Africaid) is an organization that aims to ...
One way they're trying to help is by ...

Explaining success stories:
They've already (saved hundred of lives) by (digging wells in drought-affected areas).
Over the past (ten years), they have ...

これらのフレーズを使って、どのようなチャリティがイチバン重要かを話し合う。
地震の被害にあった小さな村を救うチャリティとか、
貧困のため教育をまともに受けられない子供たちを救うチャリティとか、
捨て猫を救うチャリティなど。

G38 Soldiers are on high alert

エマ(英)
「前のレッスンで何をやったの?」
これがのっけに必ずくる彼女のお決まりの質問。
うまく答えられないと、オシオキ??
カルテを事前に見ているから、何をやったかは絶対に知っているはずである。
おそらく、どれだけ真剣にレッスンに取り組んでいるのかをチェックしているのであろう。
というわけで、パーソナルな話題を振られることはあまりなく、
フリートークネタが見つからないときは助かる(意味不明)。

テーマは、最近知ったニュースについてどう会話を進めていくか。
彼女は何枚か新聞の切抜きを用意してきた。
トランプの手品でカードをひく要領で、切抜きを1枚選ぶ。
選んでしまった新聞の切抜きを短時間で読んで、どんな事件だったかを発表する。
自分は、あるスーパーが新しい会社を立ち上げ、教育分野に進出する記事。
とてもじゃないけど、把握しきれずに自分で話をつくっちゃいました(汗)。

Main Language
According to (the World News Service) ...
I was reading in (the newspaper) that ...

I'm not clear on the details, but (I gather) ...
I didn't quite catch everything, but (I've been led to believe) ...
As far as I could work out ...

この場合の"gather"は「推測する」みたいなニュアンスですかね。
A: Did you hear about ...?
B: No I didn't.
A: According to ...
のような会話のパターンを練習する。

レッスンメイト各氏の話を聞いていると、大手マスコミの影響というか威力ってすごいなと思った(謎)。
危ない話なので詳しくは書けません。

2006年1月22日 NOVA G33/G39

2006年01月22日 | 英会話レッスン

G33 I do

ロジャー(米)
テキストべったりのレッスンをするので、さほど面白みというか深みはないけれど、
ノリはいいほうなので今後に期待したい人材。
両親が日本人だけに日本語をちょっと知っている。

テーマは"Wedding"。
結婚式のいろんな場面の写真を見ながら、
テキストに並んでいる語を当てはめたり。

confetti: (結婚式・パレードなどでまく)紙ふぶき
newlyweds: 新婚者

Main Language
Explaining custums:
It's traditional (for the groom) to ...
It's considered unlucky (for the bride) to ...

It was once believed that ...
In the past the custom was ... . Nowadays ...
The tradition of ... is thought to originate from ...

Expressing uncertainty:
I'm not sure why ... . Perhaps it's because ...
I don't know much about ..., but maybe ...

Asking about another country's customs:
In (England) it's usual to ... . Is that the same in ...?
Is it true that you ...?

あとは、クルマの運転、選挙、喫煙、飲酒、就職、軍隊、被選挙権の始まる年齢について、
日本と欧米を比較したり、お盆について説明を求められたりなど。
あまり印象に残っていないレッスン……。

G39 It's like this, you see...

ダイアン(米)
政治家がよくやるように、
答えたくない・ヤバイ質問に対して、ボカしたり、トボケたり、はぐらかしたりするのに
効果的な表現やテクニックを学ぶ。
実生活に即使えそうなものばかりで目からウロコ。

Don't fidget. 
そわそわするな。
Maintain eye contact---but don't stare. 
つねにアイコンタクト。でも凝視しすぎないように。
Keep your voice natural---don't speed up or slow down too much.
自然な口調で。過度に速くなったり、ゆっくりになったりするのは禁物。
Don't laugh or giggle inappropriately.
不自然に笑ったりニヤニヤしないように。
Paraphrase the question to give yourself time to think.
考える時間を稼ぐために敵の質問をパラフレーズすること。
Avoid using "Um" or "Er" as fillers; try "How shall I put it" or
 "Let's see now".
時間稼ぎにウーとかアーは避けるように。

Main Language
Asking questions politely:
Tell me (what you're proposing).
I was wondering if you could tell me (about your environmental policies).
I'd really like to know (how you're planning to reduce taxes).
Do you have any idea ...?

Delaying answering:
(Our agenda)? Well, I'm glad you asked ...
(Our environmental policies)? Now that's a very important question.
So, you want to know (what we're going to do with the economy).
In other words you're asking ...

Giving direct answers:
In fact, ...
Well actually, ...
It's like this, you see, ...
As a matter of fact, ...

保守党候補か革新党候補かを選んで、有権者の質問に答えるロールプレイングなど。
ふだんロールプレイングは嫌いなのだが、生徒さんの個性がでて今回のは面白かった。
上記のアドバイスに沿っているかどうかとか。

今までダイアンの個性というか「らしさ」みたいなものがわからなかったのだけど、
今回のレッスンでようやっと打ち解けてきたというか、
これからうまくいきそうな感触を得たのであった。

2006年1月21日 NOVA G20/?

2006年01月21日 | 英会話レッスン

G20 You could've told me

Criticizing and defending past actions

スティーブ(米)
のっけのフリートークが終わると、
今日のテーマは"Criticizing & defending actions"であると彼は告げた。
"criticism"には2種類あって、ただけなすだけのものと、
"positive feedback"といって、その人のためを思った親切な批評もあると。

おお!
今日も難しい課題かと思いきや、
今回はジェスチャーを伴うしゃべり方がテーマということで、
頭というよりは体を使うレッスン?となった。

Main Language
Criticizing past actions
Why didn't you ...?
Didn't you think that/about ...?
I realize ..., but you might've/could've ...
Sorry, I know ..., but I wish you'd ...
I understand ..., but you probably should've ...

Defending past actions
Look, you don't have to ...
Of course I did. I was trying to ...
Well, I thought you'd have ...
Yes, sorry. It's just that ...
I know. I was jsut hoping to ...

"I understand ..., but you probably should've ..."
等のフレーズを使って、手のひらを返すジェスチャー?の練習など。

G? フリートーク

ウェンディ(加)
このレッスンはラッキーマンツーマン。
「何かやりたいことある?」とのっけに彼女が訊いてきた。
特に課題はなかったので、カナダのオススメを取材することにした。
カナダといえば、ナイアガラの滝しか行ったことがないので、何も知らないに等しい。
彼女のお膝元トロントじゃなく、ヴァンクーバーがやはりオススメとのこと。
ヴァンクーバーは一度行ってみたいし、一度はもっと北のほうでオーロラを見てみたい。

アメリカ英語とカナダ英語との違いわかる?
っていう話から音楽とか有名人の話になった。
未だに両者の違いがわかりません。
Brian Adamsはお互い知っていたけど、Rushは彼女知らなかった……。
Avril Lavigneがお気に入りらしい。
恥ずかしながら、ジム・キャリー、マイケル・J・フォックス、マイク・マイヤーズらが、
カナダ出身であること知らなかったっす……。
ずうっとアメリカ人だと思ってた。
そう正気に言ったら怒られました。
調べてみたらドナルド・サザーランドやダン・エイクロイドもカナダなんですね……。

結局テキストには一切触れず、肩のこらない世間話で楽しいひと時を過ごさせていただきました。
たまにはこんなのもいい。

2006年1月16日 久しぶりのTOEIC

2006年01月16日 | 英語学習
日曜日にTOEICを久しぶりに受けてきた。
最後に受けたのが2003年9月だから、2年以上のブランク。

相模大野の某女子大が試験会場。
女子大だけにトイレは女子用しかなく、
男子に割り当てられていたトイレは当然のごとく女子用のものだった……。
景色の違いにとまどった。
自分以外にも迷っている人がいたので、ちょっと安心した。(←バカ)

自分の席は教室の後ろのほうだった……。
くじ運の悪さに不安をおぼえたけど、
音質は予想以上にクリアだったので安心した。
消しゴムを使うたびに机が揺れるのが気になった。

リスニング:
パート1はいい感じでクリア。
パート2は3問ほど自信ナシ。
鬼門のパート3は途中1問迷ったため、その次の問題も犠牲になる_| ̄|○
パート4は、多分玉砕_| ̄|○

リーディング:
パート5はいい感じでクリア。しかし語彙で2問ほど自信ナシ。
パート6はエラく難しく感じる。かなりヤバい。
パート7は、終了時間が近づくにつれて、やはりパニくる。

3分くらい時間を残して全問埋めたけど、
今回は高得点でないでしょう。(合掌)
3月にまたチャレンジします。
次回はTOEICフレンズで練習してから挑みたいと思います。
押忍!

2006年1月14日 NOVA G2/G25

2006年01月14日 | 英会話レッスン
G2 What are you getting at?
ウェンディ(加)
最近来日したばかりらしく初めて当たる。
トロントからやってきた人。
ふだんはとなりのNで教えているらしい。
母国では英語の教師だったらしいが、ここで教えるのはまだ慣れていない感じ。
トロント・ブルージェーズってどう?と訊いてみたら、
いつも負けてばっかりと言っていた。



What are some situations that are difficult to explain?
What are some things that are difficult to be honest with people about?



というわけで、
言い出しにくいことを、どうやって切り出したらいいか?
言いにくいことを、どうオブラートに包んで言うか?
がポイントのレッスン。



宿題をまだやっていないのを、どういい訳するかとか、
借りた車をぶつけてしまい、返すときにどういい訳するかなどの
シチュエーションを設定しロールプレイングなど。



Main Language
Hinting at a probrem:
You know how...
Do you have a minute? (About that report.) You see...
I'm not sure how to tell you this but...
I'm afraid I have some bad news...



This has quite an unusual flavor.
You've cut it pretty short.



Getting clarification:
What are you trying to say?
Could you get to the point?
What are you getting at?
Would you just say it?



So you're saying you don't like it?
You mean too short, right?



Explaining gently:
How can I put this? The thing is...
What I'm trying to say is...
What I mean is...
OK. Basically, what happend was...



I'm just saying that. It's just ... quite spicy.
No. Not exactly. It's just a bit different from before.



備忘録:
tactfully: in a polite way
file a report
spit it out



G25 How does that work again?
スティーブ(米)
のっけのフリートークで、どういう流れでそうなったのか覚えていないのだが、
キリスト教にどんな宗派があるか?みたいな話になった。
アメリカには、いろんな宗教、宗派があることを教えてくれた。



いつも難しい課題をふっかけてくる彼であるが、今回も例外ではなかった。
Describing processesがテーマということで、
池の水が蒸発し、空に上って雲となり、雨となって地表に落ち地中に染み込む。
地中の水を木が吸い、木から出る水がまた蒸発して雲となり、
みたいなプロセスを説明すること。
要はものごとが進んでいく過程を順序良く、的確に話すことがポイント。
地球温暖化のプロセスを説明するのが今回のレッスンの最終的なゴール……。
すっげえ難しかった。



Main Language
Beginning an explanation:
To start with...
At first...



Describing effects:
So, consequently...
So, as a result,...
This causes...
This leads to...



Describing concurrent processes:
At the same time,...
While this is happening,,,



Expressing uncertainty:
It is possible that...
I suppose that...
I don't have a clue, really, but maybe...
My best guess would be...



とっさにこれらのフレーズを使うのって難しいよね……。
すんなり覚えられません。

2006年1月7日 NOVA G35/G41

2006年01月07日 | 英会話レッスン
2006年分から駅前留学の模様を再開してみたいと思います。



G35 Remember, this is dangerous
フランク(加)
今年初レッスンはラッキーマンツーマン。
レッスンのテーマは、"Giving instructions and explaining the reasons for them"。
クルマから脱出するイラストがあるところ。



フランクはテキストに忠実に沿ってレッスンする人。
この人ならではという特色が、いまいちまだ見えない。



冬休みはどう過ごしましたか?攻撃でレッスンは始まった。
確か、初詣のことを言ったような気がする……。
つかみでは、洗濯機の使い方やクルマを追い越すときの動作を説明しろという指令があった。
リスニングの練習のあと次ページの課題へ。
動作の説明となぜそうしなくてはいけないかの理由の説明が課題。
自分にとっては久しぶりの英会話で嬉しくて、ちょっとはしゃいでしまったせいもあって、
盛り上がったので最後にいいレッスンだったと言ってくれた。



Main Language:
Giving instructions
First of all, you need to (pull on the handbrake).
Then you should (tuck yourself into a ball).
Once you've done that, don't forget to (check what you're going to land on).
As soon as (you hit the ground), (start to roll).



Giving reasons why
This will allow you to (slow the car down).
You need to do that, or (your arms will fly about).
If you (land on asphalt),(your chances of being seriously injured increase significantly).
That will cause (you to loose momentum).



G41 Truly unforgettable
ダイアン(米)
こちらは生徒3人で。
大人しい生徒さんばかりで彼女もやりにくそうだった。
かといって自分ばかりしゃべると、他の生徒さんに逆ギレされるので、
他の生徒さんのペースに合わせないといけない。
よって、さっきとは別人のように大人しくしていた。
なにかと気をつかってしまったレッスンであった。



レッスンのつかみは、旅行の楽しかった、最低だった思い出について述べよ。
テーマは、Describing and assessing a vacation.
ツアーの広告や写真を見ながら、宣伝文句を考えたり、旅の感想をでっちあげたりなど。
形容詞の使い方がポイントのようだ。



You should have seen the beach.
It was deserted, went on miles, and felt like powder under your feet.



The hotel was plush. You couldn't fault it.
I felt pampered as soon as I walked through the door.



The beaches were hardly secluded, but still they were beautiful,
and it was pretty easy to get away from people.



Unfortunately, we didn't find the hotel quite as luxurious as we were expecting.
Most of the furniture was old and worn.



We just felt really let down by the so-called "secluded beaches"
---they were packed!
There wasn't room to lay down a towel!



The facilities were just plain ordinary and the service absolutely appalling
---nothing luxurious or lavish about it all.



形容詞をいっぱい知っていれば知っているほど、
細かいニュアンスを使い分けて感想を言うことができる。
雑誌や新聞などのレビューを読んでこのへんを鍛えたい。