去る17日、香港の行政長官、董建華のオヤジが在港日本人の昼食会で講演したそうで。
「日本の改革、成功信じる」董行政長官がエール
(NNA 2001.05.18 01:15)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nna/010518/int/01150000_nnaint038.html
マ総領事館まで経済担当がおるそうで(やはり外務省所属なのだろうか?)ゼニの街香港ですからゼニ通して交流されるのはもっともなことで。
それはエエんですが、この記事の中で:
:会場では質疑応答の時間に、参加者の日本語教育関係者から
:「日本語を中学校(日本の中学・高校に相当)の教育課程に
:組み入れる予定は?」との質問が飛び出した。
...誰が一体そんな事を...イヤ香港人、ゼニになる事にかけては熱心だし、学問も就職後有利になる分野が圧倒的に人気ザンスから、日本語が儲かるならいくらでも日本語勉強すると思いますが...しかしまた、何でそんな質問を。旧占領地で「日本語教育」の話題を出すとは随分大胆(或いは無神経)な気がするが。ガイコク行ってSONYだのTOYOTAだの見て喜んでるオヤジと同じレベルなのか、香港の日本語教育関係者?
「日本の改革、成功信じる」董行政長官がエール
(NNA 2001.05.18 01:15)
http://news.yahoo.co.jp/headlines/nna/010518/int/01150000_nnaint038.html
マ総領事館まで経済担当がおるそうで(やはり外務省所属なのだろうか?)ゼニの街香港ですからゼニ通して交流されるのはもっともなことで。
それはエエんですが、この記事の中で:
:会場では質疑応答の時間に、参加者の日本語教育関係者から
:「日本語を中学校(日本の中学・高校に相当)の教育課程に
:組み入れる予定は?」との質問が飛び出した。
...誰が一体そんな事を...イヤ香港人、ゼニになる事にかけては熱心だし、学問も就職後有利になる分野が圧倒的に人気ザンスから、日本語が儲かるならいくらでも日本語勉強すると思いますが...しかしまた、何でそんな質問を。旧占領地で「日本語教育」の話題を出すとは随分大胆(或いは無神経)な気がするが。ガイコク行ってSONYだのTOYOTAだの見て喜んでるオヤジと同じレベルなのか、香港の日本語教育関係者?