リズムが変わる4月
子供の行事と、春休み分の振り替えのエクササイズ系の習い事に忙しく
気づけばまるっと一日フリーな日がない!
なんだかストレスがたまり
エアロビを衝動的にさぼって映画観てきました
「舟を編む」
小説も良かったし映画も良かった・・・
料理は、野菜たっぷりな洋風のものの出番が多く
おやつはレモンのアイシングにハマってます
どっしり、地に足をつけて何かに取り組みたいというのに
そわそわ落ち着かない日々がまだしばらく続きそうです
☆写真アップがうまくいかず更新滞ってます
新年は御殿場で迎えました
今回の静岡で
自分が食べたいものを作って味わう、よい食事の時間が沢山とれました
年末、外食が続くので、御殿場のキッチンにたつと
旅からうけた刺激や
自炊のできない反動で
やる気がわいてくるのです
かといってお客をもてなすわけでもなく
せいぜい実家の父と兄家族との食事くらい
気軽に自由に、自分の舌と本能?で決めるメニュー
そんな中で、やっぱり自分がつくるものが一番、と思いました
世の中には美味しいものはいっぱいあるのにね
台所に立てる幸せをひしひしと感じます
「家庭料理」って偉大だなぁと実感しました
そして
毎年いただく義姉のお節料理を食べて
来年こそはお節をちゃんと作ろう、と思いました
今はお節をよばれる立場だけど
いつか自分が作ったお節をかこみ、娘には作り方を伝えていきたい
おぼろげながらそんな決意みたいな気持ちもわきました
富士吉田のでっかい富士山と迷って、箱根神社へ。温泉の勝利!
インドの友達がいつだったか買ってきてくれた
鮮やかなピンクの綿ストール
ハデかなぁと思っていたのに
最近毎日愛用しています
ピンクと青の2色の糸で織ってあるので
意外にどんな服でも合ってしまう
スマートフォン買いました
「ピンクを選ぶとは~」と、驚く夫
赤いメモ帳、ラズベリーピンクのハンカチ
今日はyumi*さんの赤いリバティのスカートはいています
今週末はyumi*さんの
weekend洋裁店ですよ