ブログは楽しい!

小山の散策記録 と ゴルフの記録

" 令和元年最後の旅~令和2年の正月にかけて”~念願の「壱岐対馬」へ~

2020-02-11 11:38:29 | 旅行

 2019.12.30(月)~ 2020.1.1(水) 3日間快晴なり!

 令和に入って初めてのブログを開けてみた。長いこと眠っていたもんだ!! 旅の想い出を書き留めておこう。

令和初年度の年末を過ごす場所を検討し、「ひとり旅」案内に載っていた『壱岐・対馬』に決めた。

 うたい文句が 日本最西端で令和元年最後の夕日(サンセット) と 令和2年元旦初日の出 を観に行きませんか?と。

  以前から一度は行きたい島のひとつだった。   前回は「八丈島」にも感激したもんだ。 

 

                                                            

 

 


黒部の秘湯を訪ねる

2019-06-04 17:29:41 | 散策

  令和元年6月1日(土)~3日(月)

 遊び仲間のK氏から ふと?声掛けられ 自信もないのにOKしてしまった!!

しかし、同行して初めて観てわかる素晴らしい景観並びに『秘湯』と云われる由縁なのでした。 \(^o^)/m   その秘湯は『名剣温泉』と『黒薙温泉』でした!是非一度行かれたし!!

        

  以下が当日のー メ モ ー

           黒部の秘湯を訪ねる

              令和元年6月1日(土)~3日(月)

 

  6/1  茨木駅    高槻駅(乗り換え)   金沢駅(のりかえ)  JR黒部宇奈月温泉着

      737   751― 755       10251056      1131

                            (サンダーバード5号)    (はくたか560号)

   JR黒部宇奈月温泉――黒部宇奈月温泉

                 1137

   新黒部駅発1142(富山地方鉄道・宇奈月温泉行のりかえ)

   新黒部駅発1147-宇奈月温泉駅着1212(トロッコ電車のりかえ)

   富山地方鉄道本線宇奈月駅より黒部鉄道宇奈月駅までは徒歩約20分

   宇奈月駅発1250欅平駅着14:12

   散策~欅平駅――奥鐘橋――人喰岩―― 名剣温泉(¥16890)

 

  6/2  欅平駅―河原展望台―猿飛峡展望台―猿飛峡谷(欅平駅より歩30分)

    河原展望台まで戻り(歩20分)

     河原露天風呂―万年雪展望台―釣鐘駅より黒部渓谷鉄道にて―黒薙駅下車

       (徒歩20分)          黒薙温泉(¥9870)

 

  6/3 黒薙駅発(トロッコ)1036-宇奈月駅着1059

     宇奈月駅にて『黒部川電気記念館』見学とランチ(120分)

     宇奈月温泉駅発1316(富山地方鉄道本線・富山行き)-新黒部駅着1344

 

   JR黒部宇奈月温泉駅発  金沢駅(のりかえ) 京都駅    新大阪駅

   1445     1520―1600    1809    1833

   (はくたか563号)    (サンダーバード34号)

 みどころ

  •   奥鐘橋 黒部川に架かる朱塗りの橋。高さ34m。素晴らしい景観!
  •   猿飛峡谷 川幅狭く、昔、猿が飛び越えたそうな。
  •   万年雪展望台 対岸の黒部万年雪を間近に見られる展望台。(5月まで雪多く迫力満点)
  •   名剣温泉 「日本の秘湯を守る会」会員。露天風呂あり、途中の景色最高。
  •   川原露天風呂 川原に湧出する露天風呂、まさに秘湯。
  •   黒薙温泉 黒部川支流の黒薙川に面した宿。流れが激しく、川に面した部屋は川音が大き         く音に敏感な人は要注意。7~8月は血を吸うアブ対策が必要(イヨシコオビアブ)。

平成最後の『カニ喰い旅行』

2019-02-05 16:53:39 | グルメ

  2019年(平成30年)2月4日 『立春』 ~春はいつ来る~

 早いもので新しい年も既に2月に突入!!  中国では旧正月を祝い 多くの人が移動!その数30億人とか!!

日本へも沢山の旅行者が押し寄せてくるそうな!!  

 今年も恒例の『カニ喰い旅行』を楽しんだ。(1月9日-10日)\(^o^)/ 今年は一昨年の宿『みやた』(民宿)なり。

メンバーは 6名。内一人は東京から、今一人は九州熊本からの参加である。

     城崎温泉 

 いつも 一緒に行っていたY氏には現場から『蟹』を贈ったのだが春を待たずに天国へ。寂しいことなり!


第20回茨木市市長杯ゴルフ大会に参加

2018-06-05 15:58:11 | ゴルフ

   平成30年6月4日(月)快晴

 会場は大好きな 名門『茨木カントリークラブ』 今年は ゴルフはもう卒業と決めていたのだが・・・? 友達との関わりがあり? 今年 3回目のお出ましとなる\(^o^)/ 

 ポン友を迎えに行き スタート9:40の 1時間前に会場入り! 支度を整え二人で食堂にてお茶! 戦略会議をやる。 WP方式なので「隠しホール」の品定め?なり。

 愈々、やや10分遅れで東コースのアウトからプレーボール! 我々シニアの2人はGTからのテイーショット  2カ月振りのプレイにしては 第一打は我ながらアメリカのお母さん(マアマア)?の当たりなり (同伴の3人は2打目でONを狙うのだが 吾輩にはとてもムリ)3打目狙いでセンターへ刻む。  これが功を制し なんと3打目がピンを直撃し ピン傍 50センチに! イージーパーを拾う\(^o^)/(同伴者はパー無し) 次のホールはロング。トリプルを打ってしまう

 アウトの前半を終了してみると 若い児玉君を除き これまた3人が同じスコアで上がってきたのにはビックリ(*_*;した。  僕が最高齢なのだが・・・(歳は74,61,35)

 何とかラウンドを終えて見ると、ゴルフはヤッパリ愉しいもんだね  傘寿を過ぎても出来るスポーツであーる  次は8月7日に茨カンにて「市民ゴルフ」が予定されており 往復ハガキにて参加申し込みを送ったところだ! (抽選会は6月23日に)

 


桜の開花が早すぎて!!

2018-04-08 10:51:30 | お花見

 2018(H30)年4月8日(日)寒い日です!

今年は平年に比し10日ほど桜の開花が早かったようだ

 花見が2回予定されたが 4月4日大阪城公園、4月6日京都嵐山公園と。

 残念ながら 何れも すでに葉桜状態になってしまってた。もとより「花より団子」なのだが

しかし、嵐山では貴重な屋敷へ案内してもらい 嬉しい記念の花見になった。

桂方面から渡月橋を渡り 川に沿って3分ほど下ったところに「花のいえ」なる門構えがあった。

嵯峨野には幾度も来ているが 全然気が付かなかった。 

 角倉了以(すみのくらりょうい)の旧邸だそうだ。  ここで綺麗な庭を拝見し、離れにある三面が庭に囲まれたお座敷『関鳩楼(かんきゅうろう)』(御殿の間)にて お弁当を頂いてきました。                            

 勿論 13人の仲間とカンパーイ  おまけに 温泉があり 持ち帰りタオルまで用意されていました。5,6人で入浴しましたが、広い綺麗な湯船で 男湯には 11の洗い場がありました。 最高でした\(^o^)/  

      法輪寺