テルテルの鳥見日記

休日や仕事の合間を利用して鳥見、撮影をやっています。

佐田川巡回

2008年05月09日 | Weblog
  2008年5月9日

早朝、どんよりと曇っています。
ゴルフの練習にするか、鳥見にするか、若干迷いますが、川のカワセミの様子が気になりますので川に行きます。
いつものコースから入っていきます。
オオヨシキリが満遍なく葦原に入っています。今盛んに鳴いているのはオスですから、その周りに2,3羽のメスが巣篭もりをしているということでしょうか。
今日はオオヨシキリの撮影はパスをして、さらに上っていくとカワセミが葦の穂に止まっていました。
去年はここでしっかりとえさ捕りをしてくれました。オスのようです。今年も期待できそうです。
車からレンズを出して撮影します。一度だけ飛び込んで消えてしまいました。





川の水も少なくなって、川の中に浅瀬の部分が現れています。
クサシギやコチドリはいつもいますが、今日はそれらに混じってキアシシギが4~5羽えさ捕りをしています。





よく見るとタカブシギも混じっていました。





撮影をしているとタマシギが数羽どこからか飛んで来ました。今年は初めて見ます。今日は川を選択して、まあまあいい鳥見でした。





帰りがけにコチドリの様子を見てみます。まだ抱卵中のようです。



灯台下暗し

2008年05月06日 | Weblog
  2008年5月6日

1昨日のオオヨシキリをもう一度撮りたくて再び川に出かけます。
ところがほんとにあの日だけの合コンだったみたいで、ひっそりとしています。
オスと思われる固体が、自分の縄張りと思えるところとシンギングポストを行き来しています。
一昨日のあの賑わいは何だったんだろうと不思議です。

(ネットで調べてみました。オオヨシキリは一羽のオスが複数のメスを従え、ハーレムを形成するようです。あの賑わいは1羽のオスと複数の雌の求愛みたいなものだったんでしょうね)これで理解できました。

仕方がないのでもうひとつの川にも行って見ますが、こちらも草刈が行われていてだめです。仕方なく地元の公園を見てみることにします。
駐車場に車を止めて、公園の中に入っていくとキビタキの声がします。車に戻りカメラの準備をしてゆっくりと近づいてみました。





あまり近づくと飛びますが、その場所が気に入っているのかじっとしていると又戻ってきます。







今日はキビタキのほかにセンダイムシクイの声もします。
佐田川流域では初めての確認です。

たまには回ってみなければと思いながら、なかなか来ることがない公園ですので、渡りの時期には気をつけなければいけませんね。

今日の主役

2008年05月05日 | Weblog
  2008年5月4日

昨日はまる1日鳥見をさせてもらいました。
奥さんに痴呆のの老人2人の世話をしてもらってる者としては、何日も続けて鳥見と言うわけにもいかず、今日、明日は奥さんのお手伝いです。
ですが、朝少しだけ時間をもらって出かけます。
10時ぐらいまで3時間ほど鳥見ができますので、地元の川の様子を見に行くことにします。
いつものポイントから入っていきます。オオヨシキリが盛んに鳴いています。
車を止めて見ていると狭い範囲に数固体入っているようです。
車からレンズを出して撮影します。
大きな口をあけてなく様子は迫力があります。





来たばかりでまだ完全に縄張りが決まっていないのか? こんだけ近い中にいると普通は追っ払ったりするはずなんですが、まるで合コンでもしているみたいです。
アシの葉にとまったウスバカゲロウ??を捕まえていました。





ときどき2羽が近づいたりにぎやかでした。








すっかり楽しませてもらった後、今度はイカルチドリの様子を見に行くことにしました
先月24.25日ぐらいに生まれた子たち、10日ほどたちましたが元気でいるだろうかと心配です。
この場所は休みの日には家族連れの川遊びの場となるので、親鳥の警戒音もいっそう高まるようです。
幸いまだ時間も早かったので人はいませんでした。車を止めてじっとしているとチョロチョロと動き出します。何羽いるのか確認しようと思いますが、子供たちの行動範囲が広くなって2羽は見つけましたが後はわかりません。
親鳥のほうも監視するのが難しくなったのか、1羽は中州に、もう1羽は土手の上の高い位置で見張っています。カラスやサギなどが近くを飛ぶと警戒音を子供たちに送ります。
雛鳥は足取りもしっかりして少し大きくなったかな、と思えるぐらいです。





イカルチドリを観察してるとちょっと離れたところでカワセミがホバをやっています。








もう少し時間がありますので、再びオオヨシキリのポイントに行きます。
飛び物を撮ろうと構えていると対岸の木にカワセミが止まっていました。盛んにダイビングを繰り返しています。
今度はそちらに乗り換えて、ちょっと遠いんですが飛び物に挑戦です。









コルリ

2008年05月03日 | Weblog
  2008年5月3日

連休に入りました。ですが、まる1日鳥見ができるのは今日だけです。カワセミはまだ動きがないので、市内の公園に行きます。
7時過ぎ公園に着くと自然林のほうでシロハラホオジロやコルリが出ているという情報で、皆さんと一緒に行きます。
残念ながら、コルリやキビタキなど鳴いてはいますが見るだけで写真は撮れません。
開園時間になって園内に入ります。先に入られた方から情報を頂き、ポイントで待つことにします。コルリは3箇所ほどのポイントがあるらしく、数羽入っているようでした。
おかげで3ポイントで撮るには撮ったんですが、昨年とは違い警戒心が強く、300ミリではちょっとてこずりました。





天気がよすぎてコントラストの強さと陽炎に悩まされました。





待っている目の前でヤマガラが虫探し、こちらもコントラスト強すぎです。





3時前になりましたので引き上げて、山によって帰ります。
きょうもキビタキが出てくれました。





緑の中のキビタキは、ほんとにキレイです。




山で

2008年05月02日 | Weblog
  2008年5月2日

昼休みに山によって見ました。
時間的にあまり鳥の動かないときですが、何箇所かでキビタキのさえずりを聞くことができました。
道路際まで出てきていて、何とか撮ることができました。





300ミリではちょっと小さいですね。トリミングをしてやっとです。




途中藤の花がきれいに咲いています。




久しぶりのアオアシシギ

2008年05月01日 | Weblog
 2008年5月1日

そろそろ川もにぎやかになっているのではと出かけて見ます。
いつものコースで上っていきますが、静かです。オオヨシキリが数羽鳴いているだけ。
コチドリが抱卵をはじめて5日ほどになります。
どうやらタマゴは4個あるようです。ことしは巣をあまり深くしなかったのか、卵が少し浮いたように見えます。

堰の下でいつものコチドリがえさ探し、もうひとつ上の堰でクサシギと久しぶりにアオアシシギが1羽、チョコチョコやっています。
わずかに残った先遅れの菜の花の前に来ましたので撮ってみます。





散歩の人に驚いて飛びました。すかさずカシャカシャ、撮れた感触あり。
ぼけてますが何とか見られるようにお化粧をしています。





いなくなったと思ったら近くに下りてくれました。ラッキィーです。