今日は好きな人や彼氏がいる人には
ドキドキ
の一日だったことでしょうけど
うちのまりぶには全く関係ない日だったようです。
今までは高校があったから、友チョコだの義理チョコだの、
一応いろいろ用意して、まぁ、いつもと違う日だったみたいだけど
今日なんて、一度も外にも出てないものねぇ。
「チョコ渡す相手もいないの?」と聞くと
「だって学校休みだもん」
…って、キミの学校は女子大でしょうが…
バイトもなく、誰にも会わないバレンタインを
女子大生が過ごして良いものでしょうか
哀れです~~~~
番人は「バレンタイン」なんていう言葉すら
関係ない…って感じで。。。
「いくつもらった?」とか、そんな会話なんて絶対にありえない
なんとも親として悲しいものよなぁ。。。
なんとか普通の大学生ってやつを経験させてあげたい…と思う親バカです。
みりこは幼稚園のときには大量に持って行って、
昨年1年生のときはちょうど14日が体操教室の日だったので
これまた大量に持って行っていました。
でも、今年は公文だけ。
「○●くんと、○●くんに
あげるから買ってきてね」と言われ
「わかったよ
」って、今日、私が買って来ましたです。
でも、みりこは公文から帰って来て開口一番
「ママ~~
○○の分、忘れてた~~~~~
」
そうです、もう一人、公文で会う男の子がいたのを
忘れてしまっていました。
その子、みりこが他の2人にチョコを渡すところを見ていただろう…というの。
あ~~~
悪いことしちゃったなぁ。(ごめんね
)
でもみりこが忘れてたのだから、
その程度の存在
…ということで、仕方無いよね。
昨年までチョコをあげていた男の子に、学校で
「今日はチョコは持ってきてないの
」と聞かれたそう
ごめんね~、3年間プレゼントしていたのだから、
今年無し
っていうのは悲しいよねぇ。
やっぱり男の子(人)は、なんだかんだ言ってもチョコをもらうのは嬉しいのでしょうね。
うちのパパっちでさえ、そうでしたよ。
私は以前、コストコに行った時に(クリスマス前です)
ゴディバのチョコ
を買ってきておいたのです。
(半分忘れてたけど
)
それをみりこと一緒に
「いつもありがとう
…の感謝を込めて…
」と、
今日名古屋から帰ってきたパパっちに渡したら、
それはもう、とても喜んでくれたの。
関西地方?の新聞で(よく聞いてなかったからどこの新聞かわかりませんが)
「ちびまるこちゃん」の4コマ漫画を掲載している新聞があるようで…
パパっちは、今日のちびまるこちゃんの話をしてくれたの。
まる子にお母さんが
「お父さんにはあげないの
」と聞かれて
「今さらあげたってねぇ」
「あげたくもないし、もらいたくもないでしょ」
みたいなことが書かれていたらしく、
「あんな風になったら悲しいもんなぁ
」と
しみじみパパっちは言っておりました。
(そうじゃなくて良かった
…と
)
そうかそうか、私はそんなに深い意味もなく
私が食べたかったからゴディバを買っておいたのに
そんなに喜んでもらえて、申し訳ない気持ちだよ。
(まる子風に)
さて、けんぴは今日、9時半から11時まで私の前で英語をやりました。
(頭使い過ぎで、死ぬ~~~
と言いながら
)
長文をやっておくように…と先生に言われたらしく
今日は「ここをやりたい
」と自分から言い出しました。
だけどね、ものすごく時間がかかる。
たった2つのパラグラフに1時間半
(まだ5つの段落があるの)
これで、2年後の受験までに、人並みまで追い付くことができるのか
不安になってきた。
でも、しばらくは、これを続けるしかないのだもんね。
(頑張るわ
)
さて、英語が終わってから
「白状しなさい
」とけんぴに聞きだしたところ、
クラスの女子に「大量生産」でもらったとか。。。
(けんぴの言葉によるとね
)
しっかり名前を聞き出したから、週末の保護者会で、もしお会い出来たら
お礼を言っておかなくっちゃ
です。
なんと、共学校
に通っているというのに、けんぴには、そのチョコ1個だけだったみたい。
毎年けんぴにチョコをくれていた女の子からは
今年はもらえなかったそうで…
「だって、違うクラスだから、あまり話さなくなったから…
」
と、言い訳を言いながらも、ちょっと寂しそうでしたよ
番人とけんぴには、みりことママから
「コアラのマーチ」の新発売の
「期間限定はちみつパンケーキ味」↓

を、可哀想だからあげました。
もてない男はそれでも喜んでいましたとさ。
あ~あ、なんだかさえない3人だよねぇ。
もうちょっとウキウキがあっても良いんじゃないかなぁ~~
残念ながら、3人に、春は当分来ないようですね

良いのだか、悪いのだか…

私はブレイズからビ~~~~ッグキスをもらって、るんるん
で
おやすみなさ~い
です。
なんのことか
ブレイズBlogを見てね!
(でも、ほんとはお兄ちゃんの方が
なんだけど
)
ドキドキ

うちのまりぶには全く関係ない日だったようです。
今までは高校があったから、友チョコだの義理チョコだの、
一応いろいろ用意して、まぁ、いつもと違う日だったみたいだけど
今日なんて、一度も外にも出てないものねぇ。

「チョコ渡す相手もいないの?」と聞くと
「だって学校休みだもん」
…って、キミの学校は女子大でしょうが…

バイトもなく、誰にも会わないバレンタインを
女子大生が過ごして良いものでしょうか

哀れです~~~~

番人は「バレンタイン」なんていう言葉すら
関係ない…って感じで。。。
「いくつもらった?」とか、そんな会話なんて絶対にありえない

なんとも親として悲しいものよなぁ。。。

なんとか普通の大学生ってやつを経験させてあげたい…と思う親バカです。

みりこは幼稚園のときには大量に持って行って、
昨年1年生のときはちょうど14日が体操教室の日だったので
これまた大量に持って行っていました。
でも、今年は公文だけ。
「○●くんと、○●くんに

「わかったよ

でも、みりこは公文から帰って来て開口一番

「ママ~~


そうです、もう一人、公文で会う男の子がいたのを
忘れてしまっていました。

その子、みりこが他の2人にチョコを渡すところを見ていただろう…というの。
あ~~~


でもみりこが忘れてたのだから、
その程度の存在

昨年までチョコをあげていた男の子に、学校で
「今日はチョコは持ってきてないの


ごめんね~、3年間プレゼントしていたのだから、
今年無し


やっぱり男の子(人)は、なんだかんだ言ってもチョコをもらうのは嬉しいのでしょうね。
うちのパパっちでさえ、そうでしたよ。
私は以前、コストコに行った時に(クリスマス前です)
ゴディバのチョコ

(半分忘れてたけど

それをみりこと一緒に
「いつもありがとう


今日名古屋から帰ってきたパパっちに渡したら、
それはもう、とても喜んでくれたの。

関西地方?の新聞で(よく聞いてなかったからどこの新聞かわかりませんが)
「ちびまるこちゃん」の4コマ漫画を掲載している新聞があるようで…

パパっちは、今日のちびまるこちゃんの話をしてくれたの。
まる子にお母さんが
「お父さんにはあげないの

「今さらあげたってねぇ」
「あげたくもないし、もらいたくもないでしょ」
みたいなことが書かれていたらしく、
「あんな風になったら悲しいもんなぁ

しみじみパパっちは言っておりました。
(そうじゃなくて良かった


そうかそうか、私はそんなに深い意味もなく
私が食べたかったからゴディバを買っておいたのに
そんなに喜んでもらえて、申し訳ない気持ちだよ。

さて、けんぴは今日、9時半から11時まで私の前で英語をやりました。
(頭使い過ぎで、死ぬ~~~


長文をやっておくように…と先生に言われたらしく
今日は「ここをやりたい

だけどね、ものすごく時間がかかる。
たった2つのパラグラフに1時間半

これで、2年後の受験までに、人並みまで追い付くことができるのか

不安になってきた。
でも、しばらくは、これを続けるしかないのだもんね。
(頑張るわ

さて、英語が終わってから
「白状しなさい

クラスの女子に「大量生産」でもらったとか。。。
(けんぴの言葉によるとね

しっかり名前を聞き出したから、週末の保護者会で、もしお会い出来たら
お礼を言っておかなくっちゃ

なんと、共学校


毎年けんぴにチョコをくれていた女の子からは
今年はもらえなかったそうで…

「だって、違うクラスだから、あまり話さなくなったから…

と、言い訳を言いながらも、ちょっと寂しそうでしたよ

番人とけんぴには、みりことママから
「コアラのマーチ」の新発売の
「期間限定はちみつパンケーキ味」↓

を、可哀想だからあげました。
もてない男はそれでも喜んでいましたとさ。

あ~あ、なんだかさえない3人だよねぇ。

もうちょっとウキウキがあっても良いんじゃないかなぁ~~

残念ながら、3人に、春は当分来ないようですね


良いのだか、悪いのだか…


私はブレイズからビ~~~~ッグキスをもらって、るんるん

おやすみなさ~い


なんのことか

ブレイズBlogを見てね!
(でも、ほんとはお兄ちゃんの方が

