じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

「ラディカルにいこう」

2020-01-21 11:13:30 | Weblog
★ 朝日新聞「オピニオン&フォーラム」のページ、「ラディカルにいこう」と題するアメリカの若手政治経済学者、グレン・ワイル氏のインタビュー記事が載っていた。

★ ポスト資本主義に向けてラディカルな提言だった。資本主義の基礎ともいえる「私有財産」を廃止しろというのだ。私有財産を廃止するというと共産主義のようだが、そうでもないらしい。「私有財産」を廃止し、「利用権」を売買する仕組みを提言している。

★ 低成長と格差の拡大、その一因が少数者による経済支配、独占の現状があるという。これを解決するために、「フリードマンの自由主義より市場の利点を追求し、かつ、マルクスの社会主義の平等や協働をめざす社会」を求めるべきだという。

★ 「私有財産」を「利用権」と名札を変えただけで、結局は富める者に富が集中するのではないか(それもより加速して)と思うのだが、どうだろうか。

★ 資本主義の段階は、産業資本主義→独占資本主義→国家独占資本主義と言われる。「私有財産」を廃止し、「利用権」として、それを調整する仕組みはどうなるのだろうか。「国家」の役割はもはや不要なのか。「神の見えざる手」に再び委ねるのか。独占者が「神」になるではないか。

★ ワイル氏は民主主義の原則である「1人1票」制へも疑問を投げつける。ポイント制を導入し、票を売買する仕組み。少数意見の尊重を強調するが、「1票」に市場原理を導入する仕組みが、人々の幸福に結びつくかは疑問だ。

★ デジタル社会に対応した政治や経済の仕組み。もしAIが進化し、人類が駆逐され、AIが支配する世界になれば、こうした提言が生かされるかもしれない。とても合理的だからだ。

★ その点、人間社会はやっかいだ。身近な課題で言えば「情報格差」の問題がある。情報格差=経済格差にならないくもない。また、人間の社会を前提にするなら「欲望」とか「感情」とかいった非合理的な要素をどう考えるかがある。

★ 農業革命、産業革命、そして「第3の波(情報革命)」を予言したのはアルビン・トフラー氏だっただろうか。ここ数十年の社会の変化は劇的だ。情報、データという数字と記号の集積がGAFAを中心とする知的企業に独占される時代になってきた。そのデータを握るものが市場の勝者となりつつある。

★ 理念やイデオロギーで社会が変革できるとは思わないが、イデオロギーは構造的な変動に先だつともいう。歴史は振り返ってみなければわからないが、今私たちが大きな変革期に生きているのは確かであろう。
コメント