じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

教員の不祥事に思う

2017-07-22 20:45:59 | Weblog
☆ 最近、教員の不祥事が目につく。

☆ 確かに、重箱の隅をつつくようなマスメディアや過敏な保護者といった背景はある。

☆ 小学校の教員が41万人余り。この人数から考えて、問題事案が多いのか少ないのかは、検討が必要だ。

☆ 教員に厳しいのは、「こうあって欲しい」という期待が高いことの裏返しとも考えられる。

☆ 統計によると、ここ数年で30歳未満の若年教員の割合が増えている。

☆ 2002年11.3%、2010年13.4%、2013年15.3%(文部科学統計要覧平成27年版)。

☆ 団塊の世代が退職しているからだが、こうした若年教員の増大が影響しているのであろうか。

☆ 教員は、養成、採用、研修を通して、力量を高めていくが、そのどこかにひずみが生じているのであろうか。

☆ 教員個人の資質、力量あるいは性癖に関する問題が目につくが、学校組織には問題はないのか。

☆ 「チームとしての学校」(中教審答申)の必要性が提言されたり、「いじめ防止対策推進法」の公布など、カタチはつくられているけれど、実効性はどうか。

☆ 若年教員の増加が危惧されると同時に、高齢教員の問題も考える必要があるのではなかろうか。

☆ 前掲の統計によると、50歳以上の教員が、34.2%(2002年)、36.6%(2010年)、36.0%(2013年)と教員の3分の1以上を占めている。

☆ 年齢とともに教員としての資質や力量が向上するならよいが、必ずしもそうとは言えないのではないか。高齢教員自身が問題を起こすことは少ないようだが、活力ある学校の阻害要因にはなっていないだろうか。

☆ 不祥事が研究の糸口になるかも知れない。
コメント

プロとは

2017-07-22 10:17:35 | Weblog
☆ 朝日新聞、「人間国宝に4氏」の記事。文楽人形遣い、吉田和生さんのインタービューが載っていた。

☆ 「楽しいだけではアマチュア、苦しくてもやるのがプロ」とのこと。

☆ 含蓄のある言葉だと思う。
コメント

連合の混乱

2017-07-22 10:01:05 | Weblog
☆ 連合の執行部を下部組織などが批判している。

☆ 方針を転換して、政府が進めようとしている「高度プロフェッショナル制度」の導入を容認したからだ。

☆ 執行部、それも次期会長勢力の先走りとの話もある。

☆ 「連合」はまさに労組の連合。下部組織にはそれぞれにお家事情があるのだろう。

☆ 水面下で権力闘争があるのかも知れぬ。


☆ 論争は結構だが、事前にしておくべきだ。

☆ 足並みが乱れて喜ぶのは・・・。
コメント