じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

海外では「日本崩壊」

2011-03-17 18:08:40 | Weblog
★ 海外に在住する人からの話。海外ではまるで日本が崩壊したかのように伝えられているという。

★ 東日本はともかく、西日本は比較的日常の生活を送っているのに、この温度差は奇妙な感じだ。

★ 特に福島原発事故。放射能への恐怖が広がっているようだ。米軍は原発から80㎞より外に退避するようにしたとか。他の国でも日本からの退避や西日本への退避が進んでいるという。

★ ウィルス、放射能と目に見えないものへの恐怖はわからなくもないが、反応が少し過剰な気もする。

★ しかし一方で、政府や東京電力は控え目な会見を開いているが、実はもっと危機的な状況で核汚染が広がっているのではとの懸念も広がっている。

★ 事実は一段落して報告書を見たとき、あるいは数十年の追跡調査の結果、明らかになるのかも知れない。
コメント

義捐金と買いだめ

2011-03-17 17:39:51 | Weblog
★ みずほ銀行、システム障害の原因は義捐金の振り込みが集中したためとか。

★ 一方で、買いだめが止まらない。

★ 困っている人に何かしてあげたいと思う気持ち、自分や家族のために買いだめをしようという気持ち。人々の気持ちが揺れているようだ。

★ 先行きが見えないことの不安感が、渦巻いているように思える。 

コメント

次は大規模停電か

2011-03-17 17:08:18 | Weblog
★ 首都圏で、今夜は「予期せぬ大規模停電」が起こるかもしれないという。

★ 寒波が押し寄せる中、電力の需要が増え、それに供給が追いつかないという。

★ 計画停電と違って、「予期せぬ」停電は生活に更なるダメージを与えそうだ。

★ 海江田経済産業大臣は、企業・国民により一層の節電を呼びかけた。これを受けてラッシュ時の鉄道がまた乱れる。

★ 今回はガソリンも逼迫しているからバスでの代替輸送も難しくなるのではなかろうか。

★ 一方、社会不安が増幅する中、買いだめが止まらない。

★ 枝野官房長官は強制的な措置も検討しているというが、今それを言うと買いだめに拍車がかかるのではと心配だ。

★ 枝野氏はおどしのつもりで言ったのかもしれないが、言うなら法的な準備を整えてからの方が良かったのではなかろうか。

★ 買いだめ、品不足は関西地方にもジワジワと波及してきた。
コメント

銀行のシステム障害

2011-03-17 11:06:24 | Weblog
★ みずほ銀行のシステム障害が続いている。

★ 社会不安が増幅し、経済的な混乱が拡大する中、大手金融機関のシステム障害は実に気がかりだ。

★ 他に大きなニュースがあるから報道の取り扱いも小さいが、金融機関の不具合は変な風評の種にもなりかねない。

コメント

複合災害と司令塔

2011-03-17 10:45:22 | Weblog
★ 今朝の朝日新聞「オピニオン」欄。注目したキーワードは、小川和久氏の「司令塔」と尾関章氏の「複合巨大災害」だ。

★ 地上最大規模の地震に発する今回の災害はまさに「複合災害」と言える。

★ 地震、津波、原子力発電所事故、電力不足、交通マヒ、買いだめによる燃料・食料品などの不足、経済危機・・・。さらにこれから何が起こるかわからない。

★ 日本は関東大震災、太平洋戦争に準ずる大きな課題に直面している。

★ 単独災害なら対応もできようが「複合災害」となると情報を初めとするあらゆるものが遮断、混乱し、指揮系統を保つことすら危うくなる。

★ こうした中、小川氏の「司令塔」の発想は的を射ている。大災害に際しては、まずはスピードが要求される。「走りながら態勢を整え、走りながら対策を講じていく」というのはまさに要諦だろう。

★ 昨日だったか、経団連の会長が「臨機応変な対応」を求めていたが、これが大切だろう。またこれができる現場指揮官の養成も日常的に必要だ。

★ 危機管理に疎い閣僚が顔を揃えて会議をしたところで何の意味もない。官邸の役割はシビリアンコントロールだけでいい。危機(この定義は明確にしておいた方がよいが)に際していつでも首相のもとに少人数の専門家集団が結集できる体制を確立しておきたいものだ。

★ 宮城県知事は「ガソリンの一滴は命」だと政務官に訴えた。福島県知事の悲痛な訴えも心に残っている。あれは政治家と言う立場を越えた現場にいる一人の人間としての叫びに聞こえた。

★ そうした声に答えられなかったら、「国」の何たるかが問われる。
コメント

日本人の誇り

2011-03-17 03:20:30 | Weblog
★ 海外メディアは、大災害にもかかわらず、略奪など犯罪行為が起こらない日本の様子を称賛しているという。

★ 日本人には略奪をすると言った発想すらない。食事や飲料の配給でも、ガソリンの購入でも整然と並んで、秩序を保っている。

★ 「こんなときだから」と売る側も赤字覚悟。

★ これが日本人の美徳だ。日本人の誇りだ。日本の文化を「恥の文化」と言った人がいたが、裏を返せば「誇りの文化」だ。

★ 「和の文化」とも言える。

★ 辛い時期だから、大変な時期だからこそ、お互いに励まし合って頑張っている。日本人の素晴らしさだと思う。
コメント

円高進行

2011-03-17 03:11:27 | Weblog
★ 円高が進行し、1995年以来の70円台に突入した。

★ 1995年と言えば、阪神淡路大震災の年。

★ 乱高下する株価だが、円高は景気にブレーキをかける。

★ 日銀はすばやい対応をしているが、それでも歯止めはかからない。

★ 当面は市場の動向に任さねば仕方ないのか。

★ 16年を経て、神戸の街は復活した。東北も必ず甦る。
コメント

現場で働く人々

2011-03-17 03:01:03 | Weblog
★ NHKのニュースを見ていると視聴者からのメッセージが朗読されていた。

★ 中でも感動したのは、父親が今まさに福島原発の事故機と戦っているというものだ。

★ 「覚悟してくれ」と言われたという。

★ まさに文字通り命がけの仕事をしている人がいる。

★ 連鎖する事故。燃料棒を冷却する戦いが続いている。

★ 自らの犠牲を顧みず戦っている人たちがいる。
コメント