毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
星の王子さま
今年2005年1月に日本での著作権が消滅したのにともない、サンテグジュぺリ原作の「Le Petit Prince」 の新訳が次々と出版された。今私の手元には、内藤濯訳(岩波書店)、倉橋由美子訳(宝島社)、池澤夏樹訳(集英社)、山崎庸一郎訳(みすず書房)の4冊がある。他にも中央公論新社版など数種類あるようだ。
内藤は、「星の王子さま」という邦題を名付けた元祖とも呼ぶべき翻訳家であり、倉橋と池澤は小説家である。山崎の訳のみ、題名を「小さな王子さま」としているが、その理由を「作品の物語性のみを前面に押し出し、その内面性を見落とさせる惧れなしとしないと考えたからである」と書いているが、明晰さを第一とするフランス文学の研究家としては、歯切れの悪いまどろっこしいコメントである。これに対して池澤は「原題を直訳すれば『小さな王子さま』ということになるだろうけれど、元の petit (小さい)に込められた親愛の感じはそのままでは伝わらない」として、「星の王子さま」以上の題は考えられないと述べている。倉橋は題名は「星の王子さま」としているが、「この小説は子供が書いたものでもなく、子供のためのものでもなく、四十歳を過ぎた男が書いた、大人のための小説」という視点から邦訳している。
こうした一言持った人々が訳すのであるから、同じ原典を元にしながらも微妙な違いがそれぞれの訳に滲み出ている。そのいくつかの例を以下に記して、そのニュアンスの違いを楽しんでみるのも面白いかもしれない。
(例1)
原典:"C'est tellement mysterieux, le pays des larmes!"
英訳:"It is such a secret place, the land of tears.
内藤訳:「涙の国って、ほんとうにふしぎなところですね」
倉橋訳:「・・・涙の国というのは謎に満ちたところだ」
池澤訳:「涙の国というのはそんなにも不思議なところだ!」
山崎訳:「涙のくにというものは、ほんとうに謎めいているのです」
こんなに短い文を訳すだけでもこれだけの違いがある。その違いがまた、訳者のこの物語に託す思いの違いを表わしているようで興味深い。
さらにこの物語の中で、最も有名な箇所の1つであるキツネと王子との対話から引用してみる。
(例2)
原典:"Voici mon secret. Il est tres simple: On ne voit bien qu'avec le coeur. L'essentiel est invisible pour les yeux."
英訳:"And now here is my secret, a very simple secret: It is only with the heart that one can see rightly; what is essential is invisible to the eyes."
内藤訳:「さっきの秘密をいおうかね。なに、なんでもないことだよ。心で見なくちゃ、物事はよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ」
倉橋訳:「おれの秘密を教えようか。簡単なことさ。心で見ないと物事はよく見えない。肝心なことは目には見えないということだ」
池澤訳:「じゃ秘密を言うよ。簡単なことなんだーーものは心で見る。肝心なことは目では見えない」
山崎訳:「ぼくの秘密を教えてあげよう。とても簡単なことなんだ。心で見なくちゃよく見えない。大切なことは目に見えないんだよ」
この部分だけをとってみれば、私は山崎の訳が一番いいと思う。「本質的な、欠くことのできない」という意味の essentiel という単語を山崎だけが「大切な」と訳している。確かに語義的には「肝心な」という訳の方がいいとは思うが、目で見て「肝」という字はあまりきれいでないし、耳で聞いても「カンジン」というのは耳障りな音であるように思える。それよりも、「大切な」というやさしい言葉を選んだ山崎の言語感覚に私は軍配を上げたいと思う。(あくまでも、この文章においてだけだが)
これだけで各訳の優劣をつけてしまうのは暴論過ぎる。ただ、何かのヒントにはなるかなという程度のものであることは言うまでもない。
内藤は、「星の王子さま」という邦題を名付けた元祖とも呼ぶべき翻訳家であり、倉橋と池澤は小説家である。山崎の訳のみ、題名を「小さな王子さま」としているが、その理由を「作品の物語性のみを前面に押し出し、その内面性を見落とさせる惧れなしとしないと考えたからである」と書いているが、明晰さを第一とするフランス文学の研究家としては、歯切れの悪いまどろっこしいコメントである。これに対して池澤は「原題を直訳すれば『小さな王子さま』ということになるだろうけれど、元の petit (小さい)に込められた親愛の感じはそのままでは伝わらない」として、「星の王子さま」以上の題は考えられないと述べている。倉橋は題名は「星の王子さま」としているが、「この小説は子供が書いたものでもなく、子供のためのものでもなく、四十歳を過ぎた男が書いた、大人のための小説」という視点から邦訳している。
こうした一言持った人々が訳すのであるから、同じ原典を元にしながらも微妙な違いがそれぞれの訳に滲み出ている。そのいくつかの例を以下に記して、そのニュアンスの違いを楽しんでみるのも面白いかもしれない。
(例1)
原典:"C'est tellement mysterieux, le pays des larmes!"
英訳:"It is such a secret place, the land of tears.
内藤訳:「涙の国って、ほんとうにふしぎなところですね」
倉橋訳:「・・・涙の国というのは謎に満ちたところだ」
池澤訳:「涙の国というのはそんなにも不思議なところだ!」
山崎訳:「涙のくにというものは、ほんとうに謎めいているのです」
こんなに短い文を訳すだけでもこれだけの違いがある。その違いがまた、訳者のこの物語に託す思いの違いを表わしているようで興味深い。
さらにこの物語の中で、最も有名な箇所の1つであるキツネと王子との対話から引用してみる。
(例2)
原典:"Voici mon secret. Il est tres simple: On ne voit bien qu'avec le coeur. L'essentiel est invisible pour les yeux."
英訳:"And now here is my secret, a very simple secret: It is only with the heart that one can see rightly; what is essential is invisible to the eyes."
内藤訳:「さっきの秘密をいおうかね。なに、なんでもないことだよ。心で見なくちゃ、物事はよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ」
倉橋訳:「おれの秘密を教えようか。簡単なことさ。心で見ないと物事はよく見えない。肝心なことは目には見えないということだ」
池澤訳:「じゃ秘密を言うよ。簡単なことなんだーーものは心で見る。肝心なことは目では見えない」
山崎訳:「ぼくの秘密を教えてあげよう。とても簡単なことなんだ。心で見なくちゃよく見えない。大切なことは目に見えないんだよ」
この部分だけをとってみれば、私は山崎の訳が一番いいと思う。「本質的な、欠くことのできない」という意味の essentiel という単語を山崎だけが「大切な」と訳している。確かに語義的には「肝心な」という訳の方がいいとは思うが、目で見て「肝」という字はあまりきれいでないし、耳で聞いても「カンジン」というのは耳障りな音であるように思える。それよりも、「大切な」というやさしい言葉を選んだ山崎の言語感覚に私は軍配を上げたいと思う。(あくまでも、この文章においてだけだが)
これだけで各訳の優劣をつけてしまうのは暴論過ぎる。ただ、何かのヒントにはなるかなという程度のものであることは言うまでもない。
コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )
« 海陽学園 | Happy Xmas » |
「赤毛のアン」シリーズも今はいろんな方の訳で出ていますが、新しいほうが理にかなっているとわかってからも、馴染んだ訳に帰ってしまいます。
「天保・・」観ました~(疲)。
長い!
途中で、時々意識不明になりながら、何とか最後までたどりつきました。
篠原涼子さん、お美しいかったです!
結婚前の充実が表面に現れてきているのでしょうか。
実際の舞台でも、透明感溢れ、ひときわ輝いておられました。
竜っちゃんは、・・言うまでもありません。
中で、ハムレットの有名な台詞「to be , or not to be , that is the question!」の訳を何通りも言うシーンがあります。
こちらもいろんな訳がありました。
聞いてるとわけわかんなくなりますが、日本初の訳は、明治7年、ロンドンニューズ紙の日本特派員の方の「アリマス アリマセン アレハナンデスカ。モシ モットダイジョブ アタマ ナカ イタイ アリマス。」なのだそうです。
「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ」だと思っていた台詞にもにもさまざまな歴史があるんですね。
明日もお仕事。
頑張ろう!
いつどこに書いたのか、忘れてしまいましたが、なんといっても私の愛読書は「鬼平犯科帳」と「北方謙三」ですから。
「星の王子様」は内藤訳のものをミズキが読んでいました。私はうわばみのところしか覚えていません。
塾長訳が発売されたら読んでみるつもりでいます。
さて、今日は運命の「痛風の検査発表」の日です。
その結果は、午後になったら私の家に発表しましょう。・・・なんという悍ましい結果発表でしょう。
問1 悍ましい←読みを答えなさい。
「星の王子様」は読んだことなくて、内容もわからなくて、最初にぱっと頭に浮かんだのが「笑点」の円楽さんでした(トホホ)
最近「笑点」も見てないんですが、円楽さんはまだ病気入院中なんでしょうかね。
座布団運びの山田くんが、いつのまにか来年50歳です。
竜虎の母さんの「赤毛のアン」シリーズは、2冊めの「アンの青春」まで読みました。
今読んだ本を見直したら、「赤毛のアン」は村岡花子訳ですが、「アンの青春」は中村佐喜子訳になってます。
悍ましい→うう、わかりません~
そして今、Yahooニュースでみたんですが、雪のためトヨタ全工場操業停止ってことですね。
塾長さん、お気をつけてくださいね。
こちらのほうは、今のところおさまってます。
それでも、藤原くん、輝いていましたね。
まさしく、舞台の申し子のような男なんでしょうね。
深夜1:30までの放送だったようですが、堪能されましたか?
妻は、TVを見ていると舞台での場面が色々と思い出されて嬉しいと、叫んでいました。
羨ましいです。
漢和辞典で調べましたが、出ていません。
教えてください。
円楽さんも、病気で倒れて心配ですが、早く良くなって「笑点」の司会に復帰してもらいたいですね。
「笑点」、明日も見られないなあ・・・
結構ゆれました。
授業中で、子供たちが敏感に反応しましたが、パニックになる前に揺れがおさまったので、ほっとしました。
雪やら地震やら、まったく心がやすまりません。
私のブログにてどうぞ。
ついでに痛風検査の結果もお楽しみください。
すごく引き込まれたでごじゃる!!!
でも、チョイ刺激が強いところが♨♨♨(R指定までいかないけど)
その時は、リモコン、カチャカチャ・・・
でも面白かったぜよ!!テレビでこれだけ面白さが伝わるんだから
実際、観劇したらさぞ興奮しまくりのくりくり状態でごじゃるね~~
音楽も良くって「♪シェークスピアが、いなか~ったら♪」
頭から離れないぜよ!!
舞台裏も覗けてWOWOWナイス!!
うらやましい!!!!!!
{/kaeru_fuku/
おお、ご覧になったでごじゃるか!
>すごく引き込まれたでごじゃる!!!
でも、チョイ刺激が強いところが♨♨♨(R指定まで
いかないけど)
その時は、リモコン、カチャカチャ・・・
ふむふむ。そうでごじゃるよね~。
どこまで放送されるかも興味がごじゃったが、結構踏み込んでいたのでびっくりしたなあ。
作品に忠実だとああなるらしいでごじゃるよ・・。
>でも面白かったぜよ!!テレビでこれだけ面白さが
伝わるんだから
実際、観劇したらさぞ興奮しまくりのくりくり状態でごじゃるね~~
そのとおりでごじゃる。
休憩挟んで四時間、まったく退屈しなかったでごじゃる。
でも、一昨日は時々うとうとしてしまったでごじゃる・・。
舞台は、独特の空間でごじゃるね。
>音楽も良くって「♪シェークスピアが、いなか~ったら♪」頭から離れないぜよ!!
そうそう、エンドレスでリピートする感じでごじゃるね。
>舞台裏も覗けてWOWOWナイス!!
まさに、そうでごじゃる。
デコしゃん、ちゃんと最後まで観たのでごじゃるね。
塾長の奥様は、あの千秋楽の風船が落ちてきた場面に
いらっしゃったのでござる!
うらやましか~~~!
映画のイメージが強かったWOWOWでごじゃるが
舞台もたくさん取り上げてくれるでごじゃる。
入ってよかったなり~。
ご存知かと思いまするが、一月は、三谷幸喜さんの「十二人の優しい日本人」っていう舞台を生中継するでごじゃるよ。(1月28日(土)午後7:00~)
三谷さん脚本の「新選組!」で坂本竜馬役を演じた江口洋介さんの初舞台でもごじゃるよ。
舞台経役者さんが多かった「新選組!」撮影中に舞台に
興味を持った江口さんが、三谷さんに舞台を経験してみたいとお願いしていたみたいでごじゃる。
早くも抜擢されたそうで本人も驚いているようでごじゃるよ。
>デコは、母しゃまを最初ぜったい芸能レポーターか
雑誌の編集者みたいなお仕事されてる方と疑わなかったでごじゃる。
あははは・・・。
(こっから、もとに帰ります。あー、楽しかった。)
実は、そうなの~。って言いたいですけど、違います。
この情熱が、仕事に生かせると素晴らしいのに!と常々思います。
でも、来年からは「ニュー竜虎の母」になってもっと真剣にお仕事に取り組みたい!鯛!鯛!・・・(エコー)。
「天保・・」放送に先立つ告知番組の中で蜷川さんは、
今年は、過去へのリベンジの年だったとおっしゃっていました。
以前、なにかの不都合で上演できなかったり、不本意だった作品を取り上げたのだと。
「天保・・」もその一つで、蜷川さん自身、内容的に殻を破るものでもあったようです。
なにせ、危ない場面、しもネタ満載ですからね~。
基本的には、シャイな方だと思います。
ご自分の中のどろどろした負のエネルギーを昇華させることに長けた方なのでしょうね。
そういう面でも素晴らしいなあ。
悔しさや、嫉妬、そんなものを生きる力に変えることができれば、省エネ&穏やかに暮らせそう。
でも、蜷川さん自身はそんなに平穏そうでもないな・・難しい!
なんてこと!
巻紙のよう・・。
ウタタネしててすべての予定が吹っ飛び、無念の心持の中、だらだら書いてしまいました。
ご容赦。
それにしても、ビーバーさんのカエル、どうして逃げちゃったんでしょうねえ・・。
まだ「天保~」は観ていません。
観たら必ず感想を書きますね。
ハードディスクにいっぱい録画したのが、たまってきました。
>三谷幸喜さんの「十二人の優しい日本人」
この舞台中継、かなり楽しみにしてます。
以前、映画をテレビで観たんですが。
待ち遠しいです。