ゲートボール(GB)日記

まちなかの公園でGBを楽しんでいます。GBは老若男女一緒に楽しめる数少ないスポーツの一つです。まちびと

夏祭り

2015年08月09日 | Weblog
都市部ですが、訪問先の近くの小さな公園で夏祭りをやっていましたので見学しました。
模擬店が充実していると思ってテントを見ますと、各テントに○○自治会1班、2班、3班、4班とありました。
広場が狭いのでテントはすべて4本柱の小テントでした。
テントのほかにさらにブルーシートを張ってテント代わりにして模擬店を二つ持っている班がありました。
一つのテントあるいはブルーシートの下では1品目から多くて数品目を扱っていました。
したがって小テントでも下はそれほど狭苦しい感じではありませんでした。

放送席はブルーシートを張ったパーゴラの下にあり、同じパーゴラの下に来賓席が設けてありました。
そのほかに本部らしきものは公園の入り口に設けた小テントだけのようでした。

広場の中央に高い柱を立て、その柱から四方に提灯を飾った電線が張られていました。
盆踊りの曲が流れていましたから時間が来たらこの柱の周りで踊るのでしょう。
私は明るい時間帯にちょっといただけですから盆踊りは見ることができませんでした。

小規模な夏祭りと思いましたが、面白いと思ったことは模擬店を班で競っていたことでした。
焼きそば、焼き鳥、生ビール、ソフトドリンク、綿菓子、かき氷、フランクフルトソーセージ、みそおでん、焼きおにぎり、カレー、おもちゃなどを売っていました。
班で模擬店をやると班の人々が協力することになるのでいい仕組みだと思いました。
町全体で夏祭りを行う雰囲気が出ます。

私が住んでいる町(やはり都市部)の夏祭りは、やぐらを立て、その上で町の踊り上手が町の太鼓好きの太鼓に合わせて盆踊りを踊るとか、お神輿や山車を繰り出すとか、結構、規模が大きいのですが、模擬店は子供会、老人会、運動サークル、福祉団体などが利益を目的としてやっています。
班で競うことがないので町全体で夏祭りをやっている雰囲気がありません。

考えてみると、私の故郷の町のお祭りでは、地域単位で山車や屋台を持ち、その美しさを競いました。
地域の人はみんな家の門に提灯を飾りました。
竹を細く割ってつくった棒に紙でつくった花を並べて貼った安っぽい花飾りですが、地域の人はみんな花飾りを何本も買って軒に飾ったりしました。
この花飾りの売上げがお祭り資金になりました。
町全体がお祭りの雰囲気になりました。

訪問先で見た夏祭りのように班単位で何かを競うようにすると町全体が夏祭りで盛り上がると思いました。

経済は破滅的ではない、しかし原発稼働は破滅的

2015年08月08日 | Weblog
政府および電力会社は、放射能漏洩が起こったときの避難計画を作ったと言いますが、東京電力福島第一原発事故の結果を見ればわかるように避難計画を実行すれば被害を避けることができるかというとできません。
避難計画は気休めです。
急速に汚染地が拡大し、避難は間に合わず、大勢の人が被曝します。
汚染地は生活・生産不可の地となります。

つまり避難計画をつくらなければならないような原発は稼働してはいけません。
できるだけ早く処理処分しなければなりません。

周辺で生活・生産する人々のことを考えず、何が何でも稼働する政府および電力会社に非人間性を感じます。
もっと信じられないことは、福島第一原発周辺の人々が不幸になったことを見ながら、ほかの原発周辺の人々が原発を稼働してくれということです。
目先のお金に目が眩んで原発の危険を悟っていません。

人々の無知を利用して危険な原発を稼働する政府と電力会社、そして原発の危険を悟らない無知な人々。
原発を稼働しなければ死ぬというほど貧困でもないのに命より経済を優先する政府と電力会社と人々。
狂っています。

幸い大半の人は原発反対です。
次の総選挙で原発に反対する政党・政治家に投票しないと私達は不幸になります。
自民党・公明党に決して投票してはいけません。

自民党・公明党に甘いと放射線障害に苦しみます。
地球温暖化に苦しみます。
原発が地球温暖化を防ぐというのはうそです。
地球温暖化ガスこそ出しませんが、排熱量がものすごく、海を温めます。
放射性廃棄物永久保管の方法がありません。

経済は別に破滅的ではありません。
原発稼働は破滅的です。
価値判断を誤らず、まずは原発廃止を決めようではありませんか。

スポーツ広場

2015年08月05日 | Weblog
つくば市が総事業費約310億円の市総合運動公園(約46万㎡)建設計画を立てたが、住民投票の結果、反対が賛成の4倍以上だったそうです。
市が総合スポーツセンターを持つことは市民は反対ではないと思いますが、つくば市の場合は総事業費が巨額すぎたということでしょう。
新国立競技場ではありませんが、どうも企画者は立派な施設をつくることを考えすぎです。

通常の町では木々のある芝生に囲まれたスポーツ広場があると便利だと思います。

私が住む町には野球ができる広場、ゲートボールができる広場がありますが、木々のある芝生に囲まれていないのでスポーツを見る人が楽しめる広場になっていません。
周りは住宅街で拡張できませんから今後も広場があるだけです。

広場があるだけで幸せだと言われてしまいそうですが、今後は国にしても地方にしても木々のある芝生に囲まれたスポーツ広場を標準にして建設するといいと思います。
広場だけでは無機質です。
運動会をやっても楽しくないでしょう。

ところで日本の学校は運動場があって当たり前ですが、やはり広場だけというところが多いと思います。
木々のある芝生に囲まれた広場にすると運動会が楽しくなると思います。

私が卒業した大学は松林に囲まれた運動場を持っていました。
立派な施設は何もありませんでした。
今から50年以上前のことですが、気持ちのいい運動場だったとの思い出を持っています。

政府はどうして原発に執着するのか

2015年08月04日 | Weblog
冷静に技術評価すれば原発は危険かつ経済性がありません。
危険の性質も一過性ではなく、子々孫々を苦しめる危険です。
政府は原発は発電コストが一番安いと言いますが、これまで政府が負担した分、これから政府が永遠に負担する分をコスト計算に入れていません。
政府が負担する分は国民の税金です。
つまり国民から見れば一番高い電気を使わされることになります。

政府は原発はいいと信じて莫大な先行投資をやってきました。
大失敗をしたとは思いたくありません。
大損もしたくありません。

電力会社は政府の厚い支援を受けて原発を建設し、維持してきました。
原発廃炉や放射性廃棄物処理処分で莫大なお金が必要ですから原発で大儲けをしないと大損となり、倒産します。
電力会社は大損を恐れて原発廃止を決めることができません。

原発にお金を出した資本家も大損してはたまらないと思っています。

原発賛成派は、自分達が大損しないことだけ考え、国民が放射線障害に苦悩することを考えません。
原発賛成派も放射線障害に苦しむことになるのですが、その危険を考えません。
仮に危険を考えても、何とかなる、自分はうまくやると考えて危険を重視しません。

もう一つ、政府は強国は原子力を利用するという考えにとりつかれています。
原子力は危険ですが、非常に大きな力を持っています。
つまり原子力信仰を持っています。

日本を正すことができるのは人々だけです。
人々が原発反対の政党・政治家を選挙で選び、原発反対派が国会で主流にならない限り、日本は放射能汚染国となり、人々は放射線障害に苦悩します。


アメリカ軍普天間飛行場はただ廃止した方がいい

2015年08月02日 | Weblog
日本の防衛に本当にアメリカ軍普天間飛行場が必要でしょうか。
この飛行場はアメリカの世界戦略の中で機能しているのではないでしょうか。

日本の防衛にプラスになっている面はあります。
しかし、普天間飛行場周辺の住環境が非常に悪く、住民の苦悩が限界をこえていることが問題です。
政府はこの問題にまじめに対応すべきです。

普天間飛行場を辺野古に移設してもやがて辺野古飛行場周辺の住民の苦悩が限界をこえます。
これまで沖縄県が特に重荷を背負ってきたのに県に配慮せず、県内の辺野古に移設するというのは県民に対する配慮を欠いています。
ご迷惑をかけた、県外に移設するというのが当然の配慮だと思います。

菅義偉内閣官房長官が、辺野古移設が唯一の解決策と主張する理由は、彼が県外に移設できないと考えているからです。
どこの地方も拒否するからです。
それなら辺野古にも移設できないと考えるのが平等というものです。
菅官房長官の主張は公平に反します。

菅官房長官は辺野古に移設できないと普天間飛行場が固定化すると言います。
県の反対が強くて辺野古に移設できないことを理由にして辺野古移設案を白紙にし、改めて普天間飛行場の廃止についてアメリカと交渉することはできると思います。
廃止が遅れることがあっても固定化することはないと思います。
彼は、辺野古移設に執着するあまり、固定化すると言って県民を脅しているのではないでしょうか。

在日アメリカ軍基地があまりにも沖縄本島にありすぎです。
抜本的にはアメリカとの安保条約に代わるアメリカとの友好条約を締結し、従来の安保条約を解消し、この安保条約に基づく在日アメリカ軍基地を一度整理するといいと思います。

政府は自由化と言うが、管理を強化している

2015年08月01日 | Weblog
大幅な金融緩和、財政出動をやってきたにもかかわらず貧困層が拡大しているそうですが心配です。
失業率が低く、収入を得ている人は多いのですが、労働対価が少ないようです。
もの・サービスが供給過剰で競争が激しいのでしょう。

より労働対価の高い新産業が誕生し、そちらに労働力が流れる形で既存産業が縮小すると供給過剰問題が小さくなりますが、そのような新産業が育っていないようです。
アベノミクスは既存産業でも何とかなると思える雰囲気をつくっており、新産業を生む意欲を弱めているかもしれません。
保守的産業政策だと思います。

1990年頃から日本は産業構造が変わり、衰退産業がはっきりしてきました。
政府は失業率の増加を恐れ、既存産業を救済してきました。
しかし衰退産業は、救済しても成長産業に転じることはありません。
1990年以降、急速に政府の借金が増え続けた原因は、政府の保守的なお金の使い方が原因でした。

アベノミクスは異次元と言われていますが、別に斬新であった訳ではなく、従来の保守的産業政策の規模を大きくしただけです。
本来なら潰れるような会社が延命しているということではないでしょうか。

今話題のTPPは、人、もの・サービス、資本、情報の自由化が目標です。
環太平洋自由経済圏をつくることが目標です。
しかし日本は弱い産業の保護に一生懸命です。
保守的で波風が立つことを嫌うからでしょう。

しかし既存産業保護に重点を置いていると新産業育成に失敗します。
新経営、新事業、新産業に挑戦する自由を認め、さらに支援するような未来志向の産業政策を取り入れていく勇気を持つべきと思います。

たとえば既存電力会社や原発会社を保護するため大半の人々が反対する原発の稼働を推進し、太陽エネルギー利用などの新エネルギー事業を抑える政策は間違いと思います。
放射性廃棄物を増やすだけの原発に将来性がないことは明白です。
日本を放射能汚染地にし、放射能障害に苦悩する人を増やします。
新エネルギー技術開発に遅れをとります。