JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

通販

2014-04-22 09:00:00 | 日記
最近、オンラインの買い物を利用する機会が増えました。先日、テーブルを買いましたが、テーブルの脚が微妙に短くて、それを補うために、今度はテーブルを高く延長する脚を買いました。見映えをいい感じのやつにしようとすると、安いテーブルだったはずが、そうでもなくなってしまいました。

本来、買い物は実際に見て、気に入って買うのが普通だと思います。私も、家電などは店で製品を実際に見る事が好きですが、今は、買い物に出かける機会が無くなりました。いろいろとやるべきことに優先順位を付けると、自分の買い物や、趣味の時間が無くなりました。

そんな私には、オンラインの買い物は大変便利な存在で、オンラインのデメリットには目をつぶって、リスクを承知で利用しています。

今は、時間というものが大切と考えるようになり、目的の買い物を短時間でやった時は、失敗も仕方がないと考えるようになりました。

そうはいっても、いろいろ考え悩んで買ったものもあり、失敗した時はショックも大きくなります。失敗しないためには、購入後のイメージを持つことだと思い、製品の情報から実物のイメージを持つ様にしています。部屋の空間に置くイメージトレーニングをして、有るものを移動して、新しく買ったものを置く計画はなかなか難しく、だいたい購入後に盲点に気付きます。

最近、テレビ台を買いました。出来れば完成品が良かったのですが、組み立て式でした。組み立てには泣かされる事があります。組み立てて行くと、部品が足りないとか、よくやってしまうのが、逆に取り付けてしまう事です。テレビ台も、メインフレームを逆に組み上げてしまったので、解体して、最初から2回組み立てました。昔は慎重な方だと思っていたのですが、最近は、とりあえずやってしまう性格のようです。インストール等でも、とりあえずやってから失敗に気づくなど、時間をかけないようにやったつもりが、結局まわり道になってしまうことがあります。

私にとって買い物とは、買いたい物が決まっていて、それを買う手段になっていますが、目的が無い買い物も懐かしく思えてきました。無駄だと思う時間が、実は楽しかったような気がします。ただ、ぶらぶらと、時間を気にしない買い物。いつかまた、そんな時間を楽しめるような時が来てくれれば、と思います。(熊)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンで作る鰤の照り焼き

2014-04-21 09:18:19 | 日記
今年の冬は寒さが厳しく早く桜が咲かないかと待ち遠しかったが、いざ桜が咲いてみると1週間程度で散ってしまった、そして今年の4月は寒さがなかなか過ぎてくれない。
私のブログも冬は冬が旬の食材を意識した料理で書いていたが、春は春野菜でととも思ったのだが、今回は冬が旬の魚、鰤(ぶり)の照り焼きを作ってみることにした、しかし自分流のレシピもそろそろ限界かと思い今回は、探してきたレシピで自分流を少し入れて「フライパンで作るぶりの照り焼き」を作ってみた。

材料は以下
ぶりの切り身「油が乗っている皮が白い腹側を選んだ」
小麦粉(薄力粉)、塩、サラダ油、「ねぎ5センチ×4本」

漬け込む汁
醤油(大さじ1)、酒(大さじ1)、生姜少々(すったもの)

仕上げの汁
醤油(大さじ1)、酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)、砂糖(小さじ2/3)

1. ぶりの切り身の両面に塩を振り10分ぐらい置いておく「これは魚の臭みと、余分な水分を取るやり方で、基本である」。

2. 漬け込む汁を混ぜて、パットに入れる。

3. 10分たった切り身を、ペーパータオルで浮いている水分をふき取り、漬け込む汁のパットにつけ10分置く「この時パット片側に割り箸等を引いて傾けると切り身が上手くつかる」。

4. 付け汁から取り出し汁気を軽く切って、小麦粉をまぶす。小麦粉をまぶすと魚の旨味が逃げずジューシーに仕上がるとあるが・・・

5. フライパンにサラダ油を引き熱し、鰤を並べ強めの中火で片面2分焼き、ひっくり返して2分焼き、お皿に一旦上げる。

6. フライパンの余計な油をペーパータオルで拭き取り、仕上げの汁を入れて煮立ったらお皿に上げておいた鰤を入れてからめ、さらに盛り付けて、出来上がり。

以上であるが、私が付け加えたのは「ねぎ」を付け合わせを兼ねて、最初に焼いて油に香りを付けたこと。
フライパンにサラダ油を入れて「ねぎ(5センチぐらにい切ったもの)」を入れて焼き色がつくくらい転がして焼きお皿に上げておく。鰤を焼きあげたら、付け合わせに一緒に盛り付ける。

今回の「フライパンで作る鰤の照り焼き」は、失敗でした、調べたレシピでは小麦粉をまぶすことで鰤の旨味が逃げずジューシーに仕上がるとなっていたが、「旨味も逃げない代わりに臭みも逃げない結果になり、美味しくない、皮肉にも「ねぎ」が一番おいしかった。
やはり「鰤の照り焼き」はフライパンではなくグリルで時々タレ(仕上げの汁)を付けながら焼くのが良い。

料理は自分で材料を選び、組み合わせたり、やり方を考え工夫することが基本でしょうか調味料などの量にしても、その時の感じで調整するものでレシピにある量をきっちり守って作っても上手くいかない。

臭みのせいか、良く冷やした白ワインには良く合った。 (鉄)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君にエールを

2014-04-18 02:28:10 | 日記
前回のブログ担当日は昨年10月23日だった。
今回は4月18日。妙に情報処理技術者試験の本試日と近い。
社内では「なんか資格たくさん持ってるやつ」という異名を持つ私であるから、この担当割りには前回から何か大きな圧力を感じていた。

半年前の私は覇気に満ち反骨精神あふれる若き人であったから、いたずらにムー○ン像の写真など貼り付けて事なきをえた。
今回も「上手な蟻の飼育法」でも調べて淡々と紹介しお茶を濁そうかと考えていたが、私自身が蟻の飼育法についてまったく興味がないという根本的原因を誤魔化しきれず、この企みは頓挫する。
仕方がないので、情報処理技術者試験について思いつくまま書く。



この3年ほど、やむにやまれぬ宗教的事情から試験を受け続けている。
5回ストレートで合格するのはそれなりに苦労したし、その分うれしくもあった。
しかし、最近は「資格なんて取らない方が良い」と思うようになった。
役に立つこともあるが、それ以上に、理不尽に嫌な思いをする機会が多いのだ。

※ただし、基本情報技術者だけは取っておいた方が身のためである。
技術力はピカイチなのに、この資格を持っていないがためだけに、「たぬきの霊が憑いている」などといじられている人を身近に知っている。

特にスペシャリスト系には非常に迷惑している。
大した内容が問われるわけでもないのに名称が「~~スペシャリスト」なので、何も知らない人は「ああ、スペシャリストなんだな」と思うのだろう。
試験を受けた事もないような人から、試験分野と縁遠い内容を訊かれる事がある。
語尾に「スペシャリスト持ってるんだから知ってんでしょ?」と付け加えられる場合もある。
知らないと答えると「スペシャリスト持ってるのに知らないの?(笑)」「資格持ってる意味ねぇじゃん」などと言われるので大変面倒くさい。
スペシャリストを2つ3つ持っていると資格マニア呼ばわりされる事もある。
好き好んで取ったわけではないが、合格までの苦労が馬鹿にされているようで気分が悪い。

こういった不条理があまりに頻繁に降りかかってくるものだから、試験に合格しても秘密にしておく事を強くおすすめする。
合格できるくらい勉強したり充分な実務経験がある場合は、もはや受験しなくていいと思う。



そんな後ろ向きな者はさておいて、明後日の受験者にエールを。

(まろ)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘がない

2014-04-17 09:00:00 | 日記
 井上陽水が『傘がない』を歌ったのが1972年だというから、それからすでに40年以上が過ぎている。なるほどそれだけ経っていれば世の中も変わって来るものだと思わないでもない。世界がどんなに大変なことになっていても、自分には今傘がないことが問題。しかも彼女に会いに行くための傘がないというのは大問題だというなげきの言葉は当時多くの共感を呼んだ。

 
 先日、わが社の新入社員の1人が外出するのを見送ったが、その日は急な雨の日だった。傘を持っているのかと聞くと持っていないという。すかさず誰かが自分のものを貸すと申し出たが、本人はこともなげにコンビニで買うから大丈夫だと言って出て行った。そういえばわが家も玄関の傘立てには絶えず息子が買ってきたビニール傘が溢れかえっている。「傘がない」ことは、まったく問題ではないのである。手に入らない、ないしは手に入りにくい物があることによって、どうやってそれを手に入れればよいか、どうやってその代替をすればいいか、つきつめて思索したり周囲に協力を求めたりできていたチャンスが失われてしまったのではないか。

 日々の生活に必要な物はコンビニで購入できるし、かなり特殊なものであっても今やネットを検索すればほぼ何でも手に入れられる環境が用意されている。無いものを自分で造り出す工夫をしたり苦労したりするより、買えばよい。その方が簡単だ。そのための金は必要なので、なるべく楽をして高い収入を得れば良い。そう考える傾向が世間に広がっても何ら不思議ではない。無いものを代替して生み出す工夫が出来る知恵を持っている人より、対象物を手に入れる場所や方法を知っている人が高い評価を得る傾向がある。

 効率とか時間の無駄に関する議論ともどこか通じる。工夫して生み出す時間を何時間も何日もかけるなら、多少金がかかっても買ってしまったほうが良い。総合的に見ればそのほうが安い。だからそれを買えるだけの金を稼ごう。そんな流れだ。わがソフトウェア業界の企業買収などは、まさにこの発想が形になったものだ。自分たちが変わって行って新しい発想ができる状況になったり新しい技術を身に付けるには時間がかかる。だから新しい発想ができて新しい技術を持っている企業を買収してしまえ、というわけだ。傘がないのでコンビニで買うという気分と大差ない。

 ただし、最近になって根本にある豊かさの指標が変化し始めている。今あるものを大切にしようという考え方だ。英語でsustainabilityという言葉をあちこちでよく目にするようになったのではないか。日本語にすると持続可能性と訳すそうだ。効率が悪く、時間がかかるかもしれないが、今利用できる資源をうまく使う工夫をしてより長く平和に暮らして行こうという気持ちが込められている。自分たち自身が変わって行くことを求められている考え方だとも言える。

 何かがない時に、それを探してすぐ買ってしまうのではなく、身近にある何かで代用してみたり、自分で作ってしまってみたり、そんな工夫や造る努力が、長く忘れていた能力を呼び覚ますきっかけになるかもしれない。多くの人が物質的な豊かさとは異なる豊かさを楽しむことができるようになる頃には、「傘がない」状況も楽しく乗り越えてしまう歌が歌われていることだろう。(三)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い牛

2014-04-16 09:42:24 | 日記
私はエナジードリンクの愛飲者だ。とりわけ表題から連想されるであろうタイ産まれオーストリア育ちのブランドを贔屓にしている。私はこれを出勤日は毎朝ほぼ欠かすことなく飲んでいる。私はもはやコレに依存していて、これを飲まないとどうしても日中眠くなる気がするのだ。
そこで私はエナジードリンクの異様な覚醒作用に興味を持った。飲料に配合されたカフェインの効能だろうと仰られるかもしれないが、私個人としてはブラックコーヒーを飲んでも、日中眠くなることのほうが多い。そこで、実際に含有量を調べてみると、某赤い牛(ひと缶185ml)に含まれるカフェインは約60mg。コーヒーのカフェイン量は150ml中50~100mg程度(これと言う情報がなかったので幅を持たせてある)。となると、飽くまで私の経験則がもとになるのだが、私が感じる覚醒作用はカフェインが直接の原因ではないことが考えられる。
ここで件のエナジードリンクのメーカー公開成分を見てみようと思う。おそらく手がかりがあるはずだ。

1缶(185ml)中
炭水化物 19.8 g
L-アルギニン 222mg
ナトリウム 148mg
カフェイン 59.2mg
ナイアシン 5.55mg
パントテン酸 3.7mg
ビタミンB6 3.7mg
ビタミンB2 0.1665mg
ビタミンB12 3.7μg

上から多い順に見ていこう。
炭水化物は普段から食事のたびにこれの数十倍を摂取しているので、おそらく関係はないだろう。血糖値の急激な増減は自律神経系に負担がかかり、時に眠気を引き起こすことはあるようだが。
アルギニンはどうだろうか。これはコラーゲンの合成促進作用などを持ち、外傷治癒などに関連するアミノ酸だ。"L"というのは分子の構造を示しており、ほかに"D"が存在する。一般的に体内ではL型のアミノ酸が重用されるので、L-アルギニンはそのまま栄養素としてのアルギニンと考えて良いだろう。(ちなみにブドウ糖ことグルコースにもD型とL型があり、体内ではD型が主として代謝されるのだが、体内で糖やアミノ酸がD型もしくはL型に偏っている理由にはまだ明確な答えが出ておらず、生命科学最大の問題のひとつとなっている。)
そしてさらに調べた結果こんな記事が私の目に入った。

以下外部リンク
「アルギニン」が「カフェイン」の覚醒効果を増強する

どうやらこれが正解と見てよさそうだ。
内容を要約すると、アルギニンとカフェインを併せて摂取すると、覚醒作用が長持ちすると言うもの。どうやら自分の感覚を信じて正解だったようだ。当初はカフェインの効果を疑っていたが、なるほど相乗効果だったとは。

その他の栄養素についても軽く見ていこう。
ナトリウムは食塩換算すると約0.4g相当だ。大体の人は3食取るだけで1日5gを超えがちなので、ここは注意しないといけない。
以降の栄養素は代謝系に広く関わる物質たちで、生合成に関わっているようだ。特にビタミンB6はたんぱく質代謝に関わるため、アルギニンの代謝も助けてくれるだろう。

と言うわけで、ブログ記事の論旨はニュース記事に取って代わることとなってしまったが、エナジードリンクの効用を僅かながら裏付けることが出来た。
なお、アルギニンは肉、魚、大豆、米、麦など広汎な食品に含まれているとのことで、本当に健康を考えるならば、エナジードリンクを避けるべきなのは疑いようはないが・・・。

ところで、アルギニンにはこんな記事も。
ビフィズス菌とアミノ酸を併せて摂取すると寿命が延びる!?

注:
実際に飲用して効果がなかった場合、記事執筆者は一切責任を負いません。

(吾)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする