JRO(日本不動産取引適正評価機構)不動産・建築取引‘まる適’情報局 

安心安全な不動産・建築取引に関するお役立ち情報を発信します

マイナンバー法違反は、厳罰にすれば防げるのか?

2015-10-21 16:18:33 | マイナンバー


皆さん、こんにちは。



マイナンバー制度の罰則は「厳罰」であるとのニュースがありますが、

皆さんはどう思われますか?

厳罰化すれば違反が減るものなのか、施行は開始されても、一人ひとりの

マイナンバーについての知識や理解が浸透するには時間がかかると思われ

ますので、少々疑問を感じてしまいます。



ちなみに、個人情報保護法であれば、

個人情報取り扱い事業者に対する罰則の適用は、

主務大臣からの是正命令に違反した場合や虚偽報告を行った場合などに

限られ、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金になります。



一方、マイナンバー法では類似の刑の上限が引き上げられているほか、

正当な理由なく特定の個人情報ファイルを提供した場合は、4年以下の懲役、

もしくは200万円以下の罰則が適用されます。


また、不正アクセスなどで個人情報を取得した場合は、3年以下の懲役もしくは

150万円以下の罰則が適用されます。



個人情報保護法と比べたら厳罰化されているという印象を持ちますが、

マイナンバーを取扱う中で悪い意味での「慣れ」が発生しないような

管理体制、第三者評価機関による検査対策も強化されるべきだと感じます。





コメントを投稿